本日はフォートレス・エクスプロレーション再開初日です。 今日から、我らのフライングマシーンがついに帰ってきました…! S.E.A. (Society of Explorers and Adventurers)紋章もついていて格好いい。 キャプションも(おそらくソアリンができたことを受けて)変更されています。 #TDR_now
【お知らせ】 NHK夜ドラ「#作りたい女と食べたい女」の続編の制作が決定しました! 2024年初頭放送予定です。 私も引き続き、ジェンダー・セクシュアリティ考証の役割を務める予定です。 この素敵な物語をドラマとして制作する過程に再び関われることを嬉しく思います! #つくたべドラマ #つくたべ twitter.com/nhk_domo_nhk/s…
ついに我が家のポストにも「LGBT法案反対ビラ」が投函されてました…😰 ビラの存在を知ってはいたけど、(たまたまとはいえ)当事者の家に投函されるとショックが大きいですね😥 一応、資料として貼っておくと、ビラの裏側のQRコードからはこのWebページに飛ぶようです😰 mailchi.mp/fukadamoe-info…
香港のレズビアンカップルに対するヘイトクライムと思しきショッピングモールでの襲撃事件、昨日情報はRTしたものの、あまりにもショックで自分の言葉では何も書けずにいた。 現地報道では彼女たちが「友達」として扱われており、性的少数者へのヘイトクライムであることが覆い隠されているのも醜悪。
私は「婚姻制度自体に問題があると考えているが、それはそれとして異性間カップルのみが婚姻制度を利用できて同性カップルが利用できないのは差別なので是正されるべき」という立場の人間ですが、今回の結婚の平等を求める訴訟で明確な違憲判決(特に「法の下の平等」違反)が出たのは本当によかった。
重要記事ですが、そろそろプレゼント機能で無料で読める期間が切れてきたようなので、私から再度プレゼント。 4月20日 10:42まで全文無料で読めます。 フォロワー全員読んでください。 それは誰のための議論なのか 「トランスジェンダー問題」を考える:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/ASR4J…
え、これ、まじ…? >「高野麻里佳さん、LGBTネタを叩く人は逆に差別してる!というツイートにいいねをして正当化」 これはさすがに絶望的だ…。 悪意がなくても社会的マイノリティに関する不適切な言動をしてしまうことはあるし、この機会に見識を広げていただけたら…と思っていたのだけど😢 twitter.com/bosatsu_d/stat…
どうやら、「オタク」の皆さんの一部には、ジェンダー・セクシュアリティや人種等の観点から表象の適切性を問う視点について、「どんなものでも火をつけて燃やしにかかっている」「燃やす方が悪い」みたいに思っている人も多いみたいで、どう説明したらわかってもらえるのだろうといつも悩んでいる😢
「性的マイノリティをネタにしたのが悪いのではなく、マジョリティをネタにするのも悪い」という意見も見かけたが、男女の恋愛や結婚だったら「ガチだと思われたらまずい」とエイプリールフールネタにはまずしないと思うのよ。同性同士なら「ネタになる」(シャレだと思われる)という認識を問うている。
今回の件はちょっと悪質だと思うけど、「LGBTをエープリルフールのネタにした」のが悪いというより、同性婚も法律上できず、カミングアウトにも困難が伴う状況の中で、「正式にお付き合いする」と宣言して一度は当事者にも勇気を与えたのに、「嘘でした」というのが辛いなと。 nikkansports.com/entertainment/…
性的マイノリティがクローゼット状態にいる時の「嘘」をついている感覚と、カミングアウトによって「今まで嘘をついていたことが露呈してしまう」ことの怖さ…。 重要記事だと思ったので、プレゼント機能を使いました。 3月22日 9:32まで無料で全文読めます。ぜひ! digital.asahi.com/articles/ASR3H…
トランスジェンダー女性であるBrianna Gheyさんが殺害された話、ようやく日本語の記事が出てきた。 トランス女性が置かれている現状をいろんな人に広く知ってほしい。ぜひ記事を読んでください。 16歳のトランスジェンダー女性が殺害される。「強く、唯一無二の存在だった」 huffingtonpost.jp/entry/brianna-…
【作りたい女と食べたい女】 Instagramに「つくたべPが語る制作舞台裏話 vol.3」として、ジェンダー・セクシュアリティ考証を務めた私のインタビューが掲載されています。 「百合」とレズビアン当事者の関係などについても話しています。ぜひお読みください。 instagram.com/p/CmEhCpiuwXD/… #つくたべドラマ
【改めて告知】 明日11/29(火) 22:45から放送の、NHK夜ドラ『 #作りたい女と食べたい女 』に、ジェンダー・セクシュアリティ考証という役割で携わっております。 原作漫画同様、女性同士の恋愛を丁寧に描いています。 全10話です。ぜひご視聴ください! nhk.jp/p/ts/5NX1QRN3V… #つくたべドラマ twitter.com/koji_sakabe/st…
【告知】 11/29(火)から始まるNHK夜ドラ『 #作りたい女と食べたい女 』に、ジェンダー・セクシュアリティ考証という立場で携わりました! 個人的にも大好きな原作ですし、何よりも女性同士の恋愛をしっかりじっくり描いたこの作品がドラマ化されることの意義は大変大きいと思います。 ご期待ください! twitter.com/nhk_dramas/sta…
日向坂46のメンバーである宮田愛萌さんが、『アイドルについて葛藤しながら考えてみた』のご感想をInstagramに書いてくださっています。 たいへん丁寧に読んでいただいたことがよくわかるご感想で、編著者の一人としてとても嬉しく思います。 instagram.com/p/CgiSVi7B4F2/…
日本のオタクの皆さん、見てください…!!! U.S. Steamship Company(東京ディズニーシーのS.Sコロンビア号の造船会社)の広告が、なんとディズニーランド・パリにありました…!メインストリートUSAエリア。 これはおったまげた。 #レロDLP2022
「社会復帰」という言葉がトレンドに入る様子を見て、やはり日本では仕事をしていない時は「社会」に参入していないという感覚を持つ人が多いのだなと改めて思う。これ、(学生を卒業して)就職した人のことだけを「社会人」と呼ぶのとかも同じ感覚に基づいてるよね。よく考えるとなかなか不思議な呼称。
ここ数週間で急増している、アメリカ国内でのアジア系の人たちへのヘイトクライム。 (参考 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…) ちょっと情報を追ってない間に、事態はさらに深刻化してるっぽい。 アメリカなんて一番気軽に行ける国だったので、こんなことになって驚いてる。正直今のアメリカに行くのは怖い。 twitter.com/zackdavisson/s…
小泉萌香さんのインカメぼやけ事件、原因が水没かもということで、しかし水没の理由が「iPhoneシャワーで洗ってる」とのことで佐藤日向さんが困惑していたが、そこになんと相羽あいなさんまで参戦して「私それでiPhone壊したよ」とか言うもんだから、もう誰が"常識人"なのかわからなくなってきた…w
こんなに見渡す限り一面ほぼ男性なのに、内閣総辞職に当たって総理大臣に(おそらくねぎらいの意味の)花束を渡すのは、女性なのか…。 twitter.com/kantei/status/…
ゲストが1人入場するたびに、小巻館長、マスクキティ、そしてたくさんのピューロフレンズ(スタッフ)のみなさんによる、お手振りとお出迎え! こんな風景まずないので、これは泣く。 #ピューロ再開 #ピューロ #ピューロアンバサダー
【記事掲載】 現代ビジネスに記事を寄稿しました。 SNSで顕著に見られる「オタクvsフェミニスト」という構図への違和感と、オタクとして消費活動を行う中での葛藤とエンパワメントについて書きました。 「オタク」であり「フェミニスト」でもある私が、日々感じている葛藤 gendai.ismedia.jp/articles/-/734… twitter.com/gendai_biz/sta…
この点、非常に重要だと思います。 私が今まで見てきた「百合」は、歴史的には元々女性の当事者の創作活動として始まっており、女性たち自身がそれにエンパワーされてきたものだと認識しています。しかし近年、シスターフッドを敬遠する男性が百合だけを持て囃す現象も実際に起きている感じがします。 twitter.com/misachi0930/st…
女性非正規29万人減少 「心身とも限界」「1日1食」 母子世帯や単身者が困窮 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… 「総務省が公表した3月の労働力調査では、前年同月比で男性の非正規労働者が2万人増だったのに対し、女性は29万人も減少した」 これが男女の構造的な格差です。