まるめ(@marumerumerume)さんの人気ツイート(新しい順)

1
トランスアライの人(特に研究者系)、「僕大学の教員ですよ。知識は買ってください」みたいなことを平気で言うの、差別をテーマに自分から発信した内容についてなのに、随分悠長だし、傲慢だし、あと学者として誠実さがないな‥と思ってビックリする
2
ゲイの方々を見ていると「トランス男性に求愛されて、断ったら、差別者と罵られ、コミュニティーから排除される」ことを全く恐れているように見えないので、ゲイのトランス男性はさぞや「女性らしく、わきまえていらっしゃる」んだろうなぁ、と察してしまいます
3
一連の発言に対して全てにおいて怒りと嫌悪が強すぎて、ちょっと今言葉が出てこないのだけど、この人がこの発言をしたこと、5年後10年後にも記録に残しておきたいのでスクショしておきました #2028 #2033
4
例えば私が女子小学生・中学生だったとして、好きな作家やライターが普段から「トランス女性は女性のマイノリティ。身体男性なんて言って差別してはダメ」なんて主張していたら、トランス女性的な人を見たら、本能的に怖さを感じても「そんなことを思う自分が汚い」と気持ちを抑えちゃうと思うんですよ
5
赤ワインとCCレモン(柑橘系炭酸飲料)を混ぜるカクテル、サングリアとは別物のTinto de verano(夏の赤)というスペインでは超メジャーなカクテルのはず(旅行中に教えてもらった) chicaespana.com/archives/2428 twitter.com/annekurokawa/s…
6
「『心は女』というだけで女湯に入りたがるトランス女性はいない」というけど、女湯に侵入した男性が「自分の心は女だ」と主張したニュースはすでにあって、彼の性自認がちゃんと確認されたかは報道されない。だから、彼がトランス女性である可能性は十分にある
7
性自認の話題で男性同僚に「あなたの心は男なんですか?」っていった結果、後日その人が「トイレとかで性器触ってる時くらいしか自分が男って思う時ない」って言うようになったので、一度性自認という概念を自分自身に当てはめて考えてみると「心には特に性別がない」という人が大多数だと思うんだよね
8
「『何をしても性別は変えられない』と(言うなんて)、ド直球のトランス差別」というツイートが流れていったが、人間の性別が変えられないのは他称ターフのせいではないので、そういうクレームは創世の神に言ってもらえんか
9
正直、女性がトランス女性に対して殴ったり物を取り上げたりしてきた事実、比喩としても思いつかないんだけど、一部のトランス女性当事者はそう思っているということ…?(スクショはMtFの方)
10
30代未オペ未ホルトランス女性がもしお茶の水女子大の女子寮に入ってるとして、他の入寮している女性たちも、同年代のトランス女性の存在は想像していても、身体は男性そのままの30代トランス女性は想像してなかったと思うんよ…しかも嫌でも言いにくいじゃん。さすがに他の大人がなんとかしてやれよ…
11
え…ヤダ…信じられない、国連がトランスヘイトに乗っかってる!TERF堕ち…終わりだよ…さよなら…人権の話なのに…ヘイターの嘘を軽率に信じちゃったんじゃない?「踏みとどまって…」と祈りを込めてDMしてみます! …っていうTRAのツイートを見かけた人は教えてください。
12
「ペニス付きで女風呂に入っても問題ない」という発言が有名なトランス女性アカウントによってなされていた事実がスクショも残っている状態で提示されているのに、「トランス女性が女風呂に入りたがっているのはデマです」って活動団体が発表して、ファクトチェックもせずに新聞が報道するのヤバくない
13
正直LGBT法案が通った場合に女性スペースに侵入する女性自認の身体男性が現れなかったとしても、ずっと声を上げ続けてきた他称TERFの勇気ある女性達のおかげであり、ふわふわしたことしか言わずに真摯な質問を差別者と罵りながらブロックで答えていたTRAの主張が正しかったことにはならないと思ってる
14
橋本愛さんは俳優としてザ・エンタメ作品だけでなく、リベラルに好まれるような映画にもたくさん出演しているので、1、2枚目のようなコメントを出すのは本当に勇気が必要だったと思う(ビートきよしさんや楽しんごさんとはファン層が違う) #橋本愛さんに連帯します
15
大手TRAアカが1、2枚目について「ショックを受ける内容が含まれます」と書いているけれど、イメージが大切な職業についている若い女性のこれだけ配慮した発言でも内容のどこが問題かを指摘せずにトランス差別発言扱いされるのは異様に思ってしまう #橋本愛さんに連帯します
16
志村貴子さんのいいね、何がどう「トランスヘイト」だったのか語っているツイートがなくて、やっぱりそれが「答え」なんだよね。 私はもともとかなりTRA寄りだったけど、女性スペースの問題やなにがヘイトになるのかみたいな点について、誰も明確に語ってなくて、それで他称ターフになったんだよ