51
公式と競合するからダメっていう理屈も、趣味で作った立体物を販売する時は版権元様に申請して許諾いただいてるので(版権料も払ってます) 売るイベントも売る数も版権元様は把握してるし、版権元様が「売ったらダメ」と申請が不許諾になったらまったく販売できないので、そもそも競合しないです。
52
またRTやいいねいただいてたので。「個人的な趣味で立体作ったら公式から出なくなるのでは」って話題ですが、出ます。出る時は個人で作ってる人がいようと公式から出ます。
また個人が趣味で作った立体をメーカーの中の人が見て、原型を買い上げ➡️公式で完成品販売ってことも何件もあります。
54
PRISMA WING様ゴールデンカムイ
「杉元 佐一」の原型を作らせていただきました。本日から予約開始です。よろしくお願いします! twitter.com/prismawing/sta…
55
原型を作らせていただいたアニプレックス様「ルーラー/始皇帝」が9月19日(土)9時から予約開始になるそうです。彩色すごい…。よろしくお願いします! twitter.com/aniplex_plus/s…
60
フィギュアの立体界隈は、
❌公式より先に作ったから公式からフィギュアが出なくなる
ってことよりも
⭕️先に作られたフィギュアの原型を買い上げて公式から出ることがある
⭕️先に作ってても同じポーズで公式からフィギュアが出たりする
ってことの方が多い気がする
61
最近またRTやいいねしていただいてるみたいで有難うございますRT まだ予定なんですが、版権元様から許諾をいただけたらガレージキットとして販売したいなと思ってます。年末あたりのオンラインの立体イベントを目標にしてます twitter.com/ha_c_ca/status…
63
65
3月5•6日開催のトレフェスオンライン6にて、FGO千子村正キットの販売の許諾をいただけました! 有難うございます!
オンラインイベントなので通販でキットを販売します。詳細はイベント公式サイトをご覧下さい。tfo.hobima.com/index.php
#tfo6
68
もう何年も前の話だけど「この三日月のガレキ作ったの俺なんだ」ってなりすましが出たことあるので、このアカウントに製作話も観劇も着物も全部詰め込んでる RT
69
前にも何度か同じ話題を呟いてるので申し訳ないんですが、同人のグッズ界隈とフィギュアの立体界隈は成り立ちから異なるので、同人グッズ界隈のお約束みたいなものは立体界隈には当てはまらないことが多いです。
新しいジャンルが流行るたびに出てくる話題なので再掲
71
74
#顔だけで50リツイート来たら強者
作りかけのデータと塗っていただいた完成品