カメのぼり、泳いでますϵ( 'Θ' )϶ ※5月中旬頃まで。 ※雨天時や強風時など、悪天候のときはお休みします。 #カメのぼり #カレッタ #ウミガメ #博物館
やっとこさ、お目にかかれた。ギンカクラゲ。別名blue buttan. それにしても、なんという青。
久しぶりにかめのぼりを出しました。 去年出せなかったので、2年ぶり。 本来なら悪天候、休館日以外で5月中旬まで泳がせておこうと思ってたのですが、ただ!コロナで休館になった場合は泳いでないと思います。 すみません。
クロウミガメが混獲されました。 アオウミガメの親戚で、レアなカメさんです。おそらく徳島初。 特徴はなんと言っても黒さそして腹黒い!調査後すぐに放流しました。
当館の浜太郎は今日8月13日で70歳になりました。  古希祝を盛大に行いたかったのですが、コロナの影響もあり質素な会となりました。 「浜」的には、10年後しのイベントは今後、数十回あるので、伊勢海老さえもらえれば、気にしないそうです。
屋久島から今年もアオウミガメの子ガメがきました。 啓蒙活動の目的で1年飼育展示し屋久島に返します。 アオは亀界きっての美貌の持ち主で特に子ガメは魔性の存在。それに取り憑かれ、カメ屋になった人も少なくないでしょう。 落ち着いたら展示を開始します。こうご期待! #アオウミガメ子ガメ
ジャンボ「かめのぼり」登場! 3.5m!大きいのはカレッタ初です!  GW中まで、悪天候を除き開館時間中、あげています!  無料でみられるので見に来てくださ〜い!  泳げ〜!  ちなみに「あかうみがめのぼり」  #かめのぼり  #カレッタ  #鯉のぼり
木岐の漁師さんから、2年ぶりに白いナマコを頂き、展示を開始しました。 木岐の皆様ありがとうございました。今回のは大きく約30cmほど。  噂では、幸せを呼ぶとか、10万匹に1匹とか言われています。  入り口にいますので、見に来てください。