201
「一般的に目を引く広告は子供と動物と若い女性、と言われておりますので…逆に何だったら良いと思われますか?」
「何だったら良い、ではなく”常に女性がにっこり”がまずいと申し上げています」
伝わらねえ伝わらねえ twitter.com/1004KI8/status…
202
「確かにそうなので、これは総務省に聞いてみます」と言われたので、もし今年の参院選の選挙ポスターがいつもと違う感じだったら私の功績だぜ!
てゆーか「総務省に聞く」じゃねえよ、てめえの責任管轄だろうが、と思いましたが
203
啓発ポスターといえば去年、選管の偉い人とお話する機会があって「なぜ選挙に行こう系のポスターは若い女の子がにっこりしたやつばかりなのか。男女共同参画が出している公共ポスターのガイドラインを真っ向から逆らっているのは何故か」と尋ねたら「言われてみればそうですね」。普通に気付いてない
204
性懲りも無く札幌に五輪を呼び込もうとしています。しかし、それを国民は選びました、だよ。勇気と感動とやらで腹は満たされないってそろそろ学びたいところですね
205
この10年、政治はカジノと万博と五輪を招致し、防衛費の割合をどんどん上げました。教員の数も足りないまま、保育士は1人で5歳児を30人保育できることになっているまま、要請や陳情に対し「予算がない」と繰り返し続けました。給料は上がらず、生活は苦しくなりました。国民はそれを選びました
206
とりあえず全親には手厚い保育と教育を掲げる政党を当選させる努力をしてほしい。全部そこからだから。どれほどぶつぶつ言ったところで自公維が政権の中枢を担っている限り教育や保育に対しては「そんな予算はない」と言いながら変な布マスクとかカジノとか五輪招致に金使うから
207
猫さんのツイート、長いけどたくさんの人に読んでほしい。DV気質やモラハラに苦しんだ経験がある人は特に twitter.com/ilovecat222/st…
208
通俗道徳、生きづらさの根源的な部分は「生きづらい明治社会」が詳しい。自己責任だと弱者を切り捨てる社会は明治から既に始まっているし、このジュニア文庫を中学生が全員読んだら色々変わるだろうなあと思う
room.rakuten.co.jp/1004ki8/170015…
209
学校の「道徳」で学ぶのっていわゆる「通俗道徳」ってやつだよなーと思ってたんですけど「通俗道徳」自体がポピュラーな用語ではないから他に言い方がないもんかな、と思っていて。「現状維持と服従と忖度」と言われたらわかりやすいなって
210
こないだ水野哲夫さんの学習会に参加させてもらったんですけども。文科省が教育において最重要と位置付けているものが「道徳」なのだそうです。で、道徳で学んでいるものは何かといえば「現状維持と服従と忖度」。
ああ、なるほどなあって
211
しばらくするとトイレットペーパーの芯が追加されていた。矢(カレンダー巻いて作った棒)をまっすぐ飛ばすためにつけたガイドらしい。
「矢に回転を加えることはできないか?」と聞かれたが、無茶言うな
213
どうして女性のほうが生計に必要な金額が安いとみなされるのだろうか
mainichi.jp/articles/20220…
214
こうだもんな。もう何をどうせえっちゅうんじゃいっていう。しんどい twitter.com/nikkei/status/…
215
「身の回りで困っている子どもが増えた」というツイートについてくる「雇用は改善し、所得は上がって貧困率が下がっているのだが?🤔」という「嘘松乙」系リプに対し「自分がそーゆーとこばっか見て出入りしてっからかな」と殊勝に反省していたのに「統計が嘘松でした」はないよね…
216
少数派をぶったたくという国技を持っている本邦で「若者が少数派になる」というのがどういうことか、ふんわり思い浮かべるだけで胃が痛くなってくる
217
どう考えても本邦「戦争をしない国」より「今どきの若者はだめ、自衛隊に入れてしごいてもらったほうがいい!」というしばきあげ志向の人間のほうが多いでしょう
218
次の参院選ってさ、今の憲法最後の選挙になる可能性があるのですし、結果いかんでいよいよ自分の子どもを国外に出すことを前提に話を進めるしかなくなるのですよね。経済的徴兵制で尻の毛まで抜かれるのは自分のような貧乏人なので
219
「おじさんブーム」という企画が上がったとして会議のメンツも決裁するのもほぼ100%おじさんですよね。そしてそれは「若い女の子の間でブーム」という方向性で報じられる。
途中で恥ずかしくならないんだろうか
220
結局「オカンアート」を「発掘」したキュレーターの功績だから作家ごとではなくジャンルごとにずらっと同じ素材テーマものを並べて個人名を出さないわけでしょう?「オカン」に名前はなくていい、それこそが「オカンアート」なんでしょう?「母」の箱に入れてどれほど他人の名前を奪えば気が済むのか
221
この題材で「背景に踏み込まないで見た人の感性と受け止めが全て」みたいなやり方、浅慮にも程があるじゃないですか。おかんがいる場合、絶対におとんがいるんだよ。無邪気に「おかんの無邪気感」だけ追い求めて満足してこれ見よがしにそれを知らん世代が集う渋谷なんて場所で開闢してんじゃねえや
222
おかんがチラシでカゴを作るあいだ、おとんは何をしてましたか。日曜大工ですか?高度経済成長期だから休みもなく無限に働いてましたか?いいえ、けっこうな勢いでパチンコ屋に吸い込まれビール片手にテレビで野球を見ていたでしょうが。みたいな話を根こそぎ無かったことにして何がオカンアートだよ
223
私の祖母も軍手の人形、牛乳パックの箱、チラシのカゴ、作ってましたけど、それ以上にその世代の人らって子供の服も自分の服も作ったり編んだり何でも作るのが普通だったりするじゃないですか。それってめっちゃ凄いんだけど面白く消費できそうなとこだけ選んで「評価しなきゃ!」おかしいだろって
224
差別構造に背を向け、ローコスト素材しか使えない背景があっただけなのを素材感を大事にしているのだと言い換え、全国同じだ繋がってる、発見したと無邪気にキュレーションして消費して金を稼ぐのは「男」。何重にもグロテスクですね
225
なんで「おかんは全国どこでも一緒」なのか。なんで素材がチラシ、ハギレ、チラシ、軍手など元手がかからないものに限られるのか、あたりの目線一切抜きで「おかん」を上から目線で消費しようとする仕草、嫌いだよ