3
									
								
								
							#映画の美しい瞬間を貼る 
Life is beautiful:
この映画が一番好きな映画というわけではないけれど、このシーンは自分が親になって子供を育ててみると画像を見るだけで、いや何なら想像するだけで泣いてしまう
							
						
									4
									
								
								
							RT 大学院は主婦のカルチャーセンターではありません、って何重にも差別的でどこから手を付けていいのか分からんレベルだな
							
						
									5
									
								
								
							コーギーの行進というだけでもカワイイのにいちいち後ろを振り返るのがもうカワイイすぎるではないか!!🥰 twitter.com/humorandanimal…
							
						
									6
									
								
								
							もう一度画像つきでRT。
まるきりホワイトウォッシュされたこの表紙も正直驚いている。出版物で黒人の肌の色を明るくすることが長い間問題になっていることすら知らないでこれを堂々と出版するとか正直理解できない。
アメリカでの表紙と比べてみてほしい。ストーリーがまるで違ってしまうはずだから。 twitter.com/Cristoforou/st…
							
						
									7
									
								
								
							ピルやアフターピルに始まりあらゆる女性医療がダラダラと立ち遅れてる時に必ず出てくる「性の乱れが懸念される」とかいうフレーズ、意味することは『男社会に都合よい”道徳観念”で女性を制裁できない』、これに尽きると思うんだよな
							
						
									8
									
								
								
							この季節になると「飯テロ」という私が苦手な単語が一段とツイッターに踊ってモヤモヤする。
インパクトの強い言葉を使いたい気持ちは分かるけど、Terrorism is not funny joke, never.
							
						
									9
									
								
								
							多分今晩日本でマッド・マックスの放送だったと思うんだけど、溢れかえる(恐らく)女性のツイッターユーザーのたぎりを見ていると、女子供にはコレが好きなんだろ、って韓ドラのタイトルロゴをピンク色に染め、洋画邦題に恋愛を散りばめる邦題の作り手どもは矢張りアホだなと改めて感じる❤
							
						
									11
									
								
								
							ロボットなりAIなりテクノロジーにまで「新入社員」「女性」「カワイイねと言うと頬を赤らめる」がパブリック・サービスに鎮座しているとかマジ狂ってる
							
						
									13
									
								
								
							「漂白剤のボトルに『飲むな』という警告があるのはドナルド・トランプが大統領になり得ることもあるからだって実感してる」
Ricky Gervaisのこのツイート、4年前(!!)でトランプが大統領に選ばれるまだ半年以上前のツイートなんですよ… twitter.com/rickygervais/s…
							
						
									14
									
								
								
							もう色んな人がさんざん言ってるでしょうけど、コロナ後の社会は既存システムに「復帰」するんじゃなくて、全く別物に推移している、っていうか現在進行形だと思う。
その辺を覚悟しておかないといざドアが開いてまた自由行動できる時に辛いんじゃないかと言う話を家族で時折している。