101
【「罹災証明・被災証明」発行受付中】
申請には、被災状況のわかる写真が必要となりますので、修繕をする前の写真を撮っておくようお願いいたします。
詳しくは税務課(0470-22-3261・3262)へお問い合わせください。
#館山
102
【イオンタウン館山・移動販売】
17日(火)
正午・西岬公民館
午後1時・相浜漁港
午後2時・畑青年館
午後3時・神余小学校
18日(水)
正午・神余小学校
午後1時・畑青年館
午後2時・相浜漁港
午後3時・西岬公民館
(午前11時40分頃、防災行政無線にて放送)
#館山
103
【熱中症と食中毒に関するお知らせ】
健康課よりお知らせします。
熱中症や食中毒が起きやすくなっています。
こまめに水分をとり、衛生面に注意しましょう。
近所の高齢者や身体の不自由な方、お子様のいる方、移動が困難な方がいましたら、お声かけいただき、助け合いのご協力をお願いします。
#館山
105
106
【支援物資配布】
午前9時から(神余小学校は午後1時から)午後5時15分まで。
場所は船形公民館、那古公民館、コミュニティセンター、館山公民館、豊房公民館、神余小学校、西岬公民館(本館・分館)、神戸公民館、富崎公民館、館野公民館、九重公民館です。
(午前9時18分頃、防災行政無線で放送)
107
【避難勧告解除】
大雨と、土砂災害が発生する恐れが低くなったため、大雨警報、土砂災害警戒情報が解除されました。それに伴い、避難勧告を解除します。
なお、3箇所の避難所は引き続き開設中です。
(上記内容は18:10ごろ防災無線にて放送しました)
#館山
108
【(再掲)詐欺や空き巣に注意】
災害に便乗した悪質商法や詐欺が発生しています。
保険が適用される、補助金が出るなど、業者からの情報を簡単に信用せず、きちんと確認しましょう。
また、出かける際には、鍵を締めるようにし、やむを得ず鍵がかからない場合は、貴重品は身に付けて外出しましょう。
109
110
111
113
〈補足〉
避難所のうち、
旧神戸小体育館は受け入れ可能。
菜の花ホールはすでに満員ですので、コミュニティセンターへ避難してください。
114
115
【災害ごみについて】
16日は環境センターへの自己搬入はできません。収集はカレンダーどおりに行います。
[ペットボトルやプラスチック製容器包装]
停電により処理施設の機能が停止したため、当面の間は収集にも出さないでください
〈続く〉
116
118
119
120
121
【支援物資・ボランティア用ごみ袋配布】
午後2時から午後4時まで。
場所は船形公民館、那古公民館、コミュニティセンター、館山公民館、豊房公民館、神余小学校、西岬公民館(本館・分館)、神戸公民館、富崎公民館、畑青年館、館野公民館、九重公民館です。
(午後1時02分頃、防災行政無線で放送)
122
123
124
【救援物資の御礼とお願い】
皆様より多大なる救援物資を頂戴しております。
厚く御礼申し上げます。
困窮する市民に行きわたりますよう、活用させていただきます。
現在特に必要としている物資につきましては館山市社会福祉協議会ホームページにて随時掲載しております。
fukushi-tateyama.or.jp/ibentoosirase.…