投票率のわずかな変動が今回ほど結果に反映する総選挙は、21世紀に入ってからありません。まさにあなたの一票が政治を変える選挙です。
投票率55%ならおおきく変わる 投票率60%ならすべてが変わる
通行人が全員スルーしていく神映像です。 twitter.com/ishiharanobu/s…
枝野会見 山本太郎の東京8区からの出馬について。 枝野「わが党には長年地道に地域で活動してきた候補者がいるので、できれば避けていただきたい」
津村議員の指摘は大切。山添議員の書類送検をそのまま肯定すると、とろこによっては沿線住民の日常生活に重大な支障をきたしかねない。曖昧にしておくことで折り合いをつけてた習慣を壊してしまったわけですから。 twitter.com/tsumura_keisuk…
最近の公安調査庁の日本共産党への監視報告は、たんなる共産党の宣伝にしか読めない。
「綱領に書いてないのに捨てていない」というのは、大戦末期に無関係な人たちにまで手を広げて逮捕拷問をした特高警察と同じ発想ですよ(横浜事件)。「捨てていない」とどこまでも内心を探るのはリベラリズムの視点からすると、ファシスト的といわざるを得なくなりますよ。 twitter.com/otokita/status…
この十数年のうちで、いまほど学生たちのレポートが面白いのはないです。みんな、外国人、休学した友達、他者への強烈な想いであふれています。五輪礼賛ゼロ。自国礼賛ゼロです。
今月号の文藝春秋によると、国民民主党が総選挙後に自民党と合流あるいは連立する「密約」が結ばれようとしているとのこと。「密約」なのにバラされてんのが間抜けすぎますが、自民党に合流しても二軍扱いでボロボロにされるのは、あの人やあの人みりゃわかるのにね。
残念なツイートです。これは社会を担うスポーツ選手らに対する理不尽な侮辱です。政治学者のような「知識人」がスポーツ選手を見下しているとみなされても仕方ない言い方です。まったく同意できません。五輪反対がこのような主張に流されることを深く憂慮します。
「ハマのドン」藤木幸夫横浜港ハーバーリゾート協会会長(90)が13日、「今日ははっきり申し上げます。自民党は全員アウト。私が落とします」とカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を推進する首長、議員はすべて落選させると言明した」 nikkansports.com/general/nikkan…
60代で39%→25%、70歳以上で38%→30%と高齢層で特に下がった。 選挙に直結する層で劇下りしました。 asahi.com/articles/ASP5J…
国民投票法改正案の採決、立憲民主党と共産党で対応がわかれましたが、①これ自体が老獪二階幹事長の分断工作であること②立憲民主党の戦術には理がある。他方で共産党が反対するのも理がある③対応の違いは、官邸与党による改憲を阻止する上での戦術上の違いであり、対立的なものではない。
大阪の維新のコロナ対応をみていると、政治は本当に大切だと思いませんか。
ぶら下がりをNHkが生中継し、記者が食い下がって粘り記者会見状態に。しかし記者の質問はテレビからはよく聞き取れず、ガースーがキレ気味に記者会見やらない理由(しかも意味不明)を喚くという、最悪の展開に。 twitter.com/jam9801/status…
「たとえば今回、『IOCが中止を発表するか東京が返上するか、それによって違約金の問題が生じるからチキンレースだ』みたいに言われていますよね。でも本当のところは私も知りません。なぜならばIOCと東京都がどのような契約を結んでいるかがオープンにされていないからです」 news.yahoo.co.jp/byline/takaoko…
「4回の接待のすべてに同席していたのは菅首相の長男で、東北新社に勤務する菅正剛氏。「週刊文春」は接待の様子を取材、違法とされる金券授受の瞬間などを撮影している。総務省は接待の事実関係を認め、その違法性について確認作業を始めた」 大スキャンダルだこれは bunshun.jp/articles/-/432…
田崎史郎「石原伸晃さんの入院について、国会議員だからできるわけてはない。知り合いの大学病院の医師がいたからできたと永田町ではいわれている」 余計に悪いだろ
バイデン氏なら首相訪米は見送り トランプ氏なら早期にお祝い | 共同通信 「トランプ氏が再選された場合は、お祝いと菅首相の就任あいさつのため早期の訪米を模索する」 マジで官邸バカなんじゃないか this.kiji.is/69375648010287…
この件マスコミは掘り下げて欲しいな。いろいろでてきますよ。沖縄とか。 twitter.com/shiomura/statu…
自著での主張も記憶にない? 「朝日新聞記者がこの部分を読み上げ、「これを本に記していた政治家は誰かわかるか」と尋ねたところ、「知らない」と答えた」 ありゃー asahi.com/articles/ASK88…
菅首相の著書、改訂版が発売 公文書管理の記述消える:朝日新聞デジタル 自分の著書改竄する人初めてみたわー asahi.com/articles/ASNBM…
ちなみに、小渕恵三さんが亡くなったときも、大学に通知きてました。でもあれは現職総理だから。そのあと宮澤喜一さんが亡くなったときには通知はなされてません。
二階俊博幹事長の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を買っていた | 文春オンライン 半沢直樹まんまやん bunshun.jp/articles/-/408…