シェイルT.K 紙工作(@syeirutk)さんの人気ツイート(新しい順)

駆逐艦菊月。1/100スケール、紙で作りました #過去作
紙で作った
紙の造船所
曲面の造形やべえって思った(語彙力不足)
VR菊月では駆逐艦菊月の甲板上を自由に歩くことが出来るぞ! twitter.com/syeirutk/statu…
#拡散希望 VR菊月に英語字幕とアニメーションを追加してSteamに掲載する為のクラウドファンディングが始まりました! そこの駆逐艦好きの君! 君の力が必要だ! readyfor.jp/projects/27280
紙で作った船です
駆逐艦菊月会が制作した菊月の3Dモデル、無料で自由に使えるのでもっと広まって欲しい。 booth.pm/ja/items/26187…
今回の総火演、天候悪いせいか衝撃波見えてて面白かった。
駆逐艦菊月会が無料公開した菊月3Dモデル、物凄いクオリティーなので是非アニメーション作るなり模型制作の参考にするなりしてみて下さい。 ↓ booth.pm/ja/items/26187…
白露型駆逐艦と初代むらさめ型護衛艦です。どちらも紙で作りました。
アメリカが戦闘機に搭載可能なレーザー兵器システムを開発、2021年までに戦闘機に搭載する予定。実用化されれば空戦が変わるかもしれない。
紙で白露型駆逐艦を作りました。スケールは1/200、制作期間は5ヶ月です。久しぶりのフルスクラッチ制作で楽しかったです!!
現在紙で制作中の駆逐艦時雨と過去作の護衛艦あきづきです。
これは深夜テンションで作った零式水観とコブラが戦う謎動画
駆逐艦菊月 1/100スケール、紙製フルスクラッチ。 (撮影:夕張さん)
駆逐艦菊月、ひとまず完成しました。スケールは1/100、材料は紙です。設計から造形、完成まで半年掛かりました。大変でしたがやり甲斐のある作品でした!!
WTの船の何が凄いかと言うとそれはダメージ判定とその影響がかなり忠実な事。例えば揚弾筒に被弾すると主砲の装填が出来なくなったり火災が発生すると乗組員達が鎮火で忙しくなって排水ポンプの可動数が減ったりする
ツッコみたい箇所をまとめて来ました
どうした防衛省、紅茶でも飲んだのか?
なんか中学生がダンボールで作った戦車が話題になってるのでワイが中学生の頃に紙で作った空母でも載せとく
摩耶、見つかったんですね。主砲の仰角が奮闘を物語ってる………
WTの吹雪、凄く作り込んである。やっぱり乗組員がいると船が生きてるって感じがしていいですね…
なんでお前がいるんだよ
こ れ が ア メ リ カ