301
いやいや…。殺害予告や脅迫をした人間は、それはその人が犯罪を犯しているのであって、今回の場合関係者でもなくヘイトを向けたわけでもない企業側の責任ではないです。
あなたの批判が無視されたからといって、その主張はただの責任転嫁にみえます。 twitter.com/otsujikanako/s…
302
303
“2度目の保護の後、児童相談所は雄大くんを家庭に戻すべきではないと判断しましたが、家庭裁判所の判断で事件のおよそ9か月前に保護が解除されていたということです。
大和綾瀬地域児童相談所 高須正幸所長「残念です。間違いなくこのご家庭で養育することが不適切だという書類を提出できなかった」”
304
305
306
308
ファンタジーはどんな架空の設定でもいいと思う。けど、指輪物語の件でネガティブな反応してる人は、"多様性の否定"ではなく"原作の改悪"への反応じゃない?髭の無いドワーフ族やエルフの件も…。
元々あった作品で、世界観や設定の矛盾があると混乱して入り込めない人だっているし、差別と別じゃ?
310
311
312
服を買ってレビューしたら中傷されるの酷すぎ😢
私も先日ハトクロの服を購入したツイートをしただけで、容姿の揶揄や陰湿な悪口の被害に遭いました。
「買わないくせに」とか「どうぞ買ってあげてください〜」っていうのに、結局叩く。買わせたくないし文句言いたいだけ。
服似合っていて素敵です! twitter.com/bakanihakaten3…
313
これは酷い。何が誤解?
“犯罪助長の懸念”や謝罪と削除要求しておいて、認識を『問うただけ』としたのも無責任でした。
そして千葉県警は戸定梨香ちゃんを起用したことについて不適切だとは考えていない、騒動で本来の見方をされない可能性が高まったことを削除理由としていたことを改めて周知します twitter.com/ASE_Itakura/st…
315
広告に女性がいるだけで怒るって話題あったけど、『AIのさゆり』に怒ってレストランの予約をやめるフェミニストがいるし、あらゆる場で女性を使うなって怒ってキャンセル、削除!って焼け野原にしそう。そして『正しい女性像』だけを認めさせたがる。…あ、もう既に実際にされてきてるか。地獄かな??
316
エロが含まれる創作物に、軽々しく犯罪レッテル、犯罪の加担だという発信をする人が多すぎると思う。
漫画の「月曜日のたわわ」関連でも、実在の人間に犯罪扱いする発言の数々。
名誉毀損や営業妨害で法的措置を言及した方がいましたが当たり前。批判の為ならいいと思う人、創作と現実の区別しよう。
317
私は好きな漫画が実写化された時に、身長が低い設定だったキャラが高身長になって、その芸能人自体は好きなのに配役にガッッカリしちゃったことある。原作の設定好きや解釈不一致とか、旬の芸能人がとりあえず声当ててる感とかキャストへの不満ってどこにでもあって、元あるイメージって大事。それでも
318
319
なんかこれ怖いな。
赤ちゃん〜2歳前後までのこういった行動に悪意はなく気持ちがうまく伝えられないもどかしさや、むしろ愛情表現の一つの場合もある。
それをわかっていても悩む親や保育者は多い。そりゃそうだよね。
でも…その子どもの行動を『男尊女卑』って捉えてしまう境野さんが心配だよ。
320
漫画の「月曜日のたわわ」を日経が広告に出したということは未成年を性的に見ることのお墨付きを与えたんだとか性的消費する題材がいけないんだのあったけど、前にも同じ絵で地下鉄の広告も出てたし、有料の新聞紙の広告になんか他の意味や価値を見出してるの?なんか高尚なものだと思ってるのかな。
321
偽大谷翔平 @shoheiohtaniii 、垢消し逃亡
これ、1ヶ月以内に復活してコッソリIDかえて何者かになれるし、20万人フォロワーそのままだからアカウント売買される可能性もある。
323
『仁藤氏は温泉むすめのおかしな設定を批判しただけ、温泉むすめプロジェクトそのものは破綻させなかった』と主張する人いるけど嘘。
「国が推奨して税金が使われている」というデマや設定変更後も絵柄などを批判
燃やしたけど全焼はしてないし、生きてるでしょ?って屁理屈。潰そうとしたのは事実
324
「伝統だから/文化だから」でなんでも正当化されるべきではないと考えています。ただ真偽含めてわからない業界の実態は調査を見守りたい。
そして告発した本人が、『舞妓さんの職業を無くしたいとは思っていません』と言うなら悪い面を無くすことが重要で舞妓自体を無くす動きは違うんじゃない?と。
325
香ばしいアカウントだ…………。
「陰謀論者が、お惣菜のコロッケに「バッタミックス粉」と表記されていたことに驚き、「昆虫食」と受け取ってしまった。しかし、実際には「バッター液」の原料である小麦粉や卵などを指すものであり、風評被害につながる可能性がある。」
matomedane.jp/page/128644