三宮のビアホール「ニューミュンヘン神戸大使館」のラベルは阪神・淡路大震災の発生時刻5:46を指しています。
旧居留地の「神戸らんぷミュージアム」が2月28日をもって閉館するようです。 kepco.co.jp/lamp/
南京町のファミマが閉店するようです。
「バウムクーヘン博覧会」が神戸阪急で開催されるようです。
ポートタワーの三分の1ほどが足場で覆われていて、まるで宙に浮いているかのような姿を見せています。
阪急神戸三宮駅やサンキタ通りの工事が着々と進んでいて、駅出入口付近や高架下店舗も看板が増えています。
三宮の「上島珈琲店」地下鉄三宮駅店が営業を終了するようです。
東急ハンズ三宮店の様子を現地で確認。本当に閉店していました。
元町駅前の喫茶「上島珈琲店」が営業を終了するようです。
ハーバーランドの美しいイルミネーション!今年も始まりました。
新開地駅の「高速そば」が閉店したとの情報が流れてきました。もし本当なら非常にショックです。明日現地で確認したいと思います。写真は以前のもの。
「御座候」のアイスバーが神戸阪急で販売中。赤あん・白あんが展開されていました。
アミューズメント「namco」の看板が阪急神戸三宮駅の高架下に設置されていました。
垂水区民としてはかなり衝撃的なニュース。かつて撮影したマリンピア神戸の写真を置いておきます。 twitter.com/kobeshinbun/st…
いかなご漁解禁の3月6日(土)を前に、イオン垂水店も少しずつ関連コーナーが増加。ご当地いかなごソング「いかなごGO!GO!」も流れていて、今年の解禁が待ち遠しいです。
三宮センター街「GAP」が閉店するようです。
三宮のビアホール「ニューミュンヘン神戸大使館」のラベルは阪神・淡路大震災の発生時刻5:46を指しています。
新開地の「ラウンドワン」は3月31日(水)をもって閉店のようです。
チーズとはちみつ好きのためのカフェ「Cheeseとはちみつ」が、三宮さんちかのモロゾフ跡にオープンしていました。
神戸市営地下鉄三宮駅の東・西改札口を繋ぐ地下通路が開通していました。
三宮さんプラザ地下「ゴンチャロフ」が閉店するようです。
神戸ルミナリエの代替イベント「ロソーネまちなかミュージアム」が東遊園地や三宮センター街などで始まりました。 ルミナリエ作品の一部「ロソーネ」などが12月3日(金)~12月12日(日)日没頃〜21:00頃まで点灯するようです。 feel-kobe.jp/kobe-luminarie/
パチもんが現れました! 「神戸 まちガイド」とは無関係です。
「神戸ラーメン第一旭」三宮本店が閉店するようです。店舗移転先は後日お知らせとのこと。
南京町にある「サーティワンアイスクリーム」自販機。様々な種類のアイスを販売中でした。