神戸港の遊覧船「オーシャンプリンス」が8月16日をもって運航を終了していたようです。在りし日の姿を動画で置いておきます。 kobebayc.co.jp
三宮センタープラザ東館地下の洋酒喫茶「どん底」。時々前を通りますが、何とも言えない独特な雰囲気を放っています。
三宮センタープラザ西館地下の卵かけご飯と豚汁専門店「とんまる」とん汁と卵かけご飯が美味しい!濃厚な汁が大根にしっかりと染みて、こんにゃく・人参など野菜たっぷり。香ばしい豚肉も食べ応え抜群で、卵かけご飯の卵も濃厚で出汁醤油とともに堪能。760円とリーズナブルなのも嬉しいです。
沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」が元町高架下にオープンするようです。
かなりレトロな「学生専用出口」が王子公園駅に残されています。現在は閉鎖されていますが、かつては4枚目の時間で多くの学生が利用していたようです。
湊川駅前の名物「人工衛星饅頭」が美味しい!焼きたては端っこがカリカリで香ばしく、もっちり生地がしっかりした甘さの餡と相性抜群。1個90円とリーズナブルなのも嬉しいです。
かつての三宮「パイ山」跡が新しく整備されていて、10月2日(土)17:00より供用開始予定だそうです。
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定モンブランパフェが美味しそう!1F喫茶室「サロン・ド・テ」限定メニューのようです。
新たな三宮「パイ山」跡の供用開始に向けたセレモニーの準備が行われていました。10月2日(土)17:00より供用開始予定。
沖縄の有名アイス「ブルーシールアイスクリーム」が元町の高架下にオープンしていました。
アイスクリームのイベント「あいぱく」が大丸神戸店で開催中で、桔梗信玄餅とソフトクリームの組み合わせ「桔梗信玄ソフト」が美味しい!今回は桔梗信玄棒もプラスされ、濃厚な黒蜜が香ばしいきな粉やクリームと相性抜群。桔梗信玄餅がモチモチ楽しい食感で食べ応えもありました。
三宮の「パイ山」跡が新しくなって開放され、前よりも広々とした空間になっています。
元町通5丁目にある洋菓子店「元町ケーキ」の看板商品「ざくろ」が美味しい!フワッとしたスポンジは卵の豊かな風味で、優しい生クリームとも相性抜群。酸味のあるイチゴは大きく、これで295円とかなりのお得感です。他のケーキも比較的リーズナブルで、セルフのイートインも気軽に楽しめます。
今日も良い天気の神戸。垂水区の山陽電車「滝の茶屋」駅からは、海を一望できる絶景が広がっています。塩屋沖では冬の収穫に向けた海苔養殖が進行中。
神戸の豚まん「三宮一貫楼」の10月限定「モッツァレラ叉焼まん」がかなり気になります。
三宮センタープラザ東館地下のラーメン店「METRO RAMEN」貝出汁ラーメンが美味しい!さっぱりとしたスープは旨味たっぷりで、ずっと飲んでいたくなる豊かな味わい。程よく縮れた香りの良い全粒粉麺とも相性抜群で、鶏チャーシューの歯ごたえも良い感じです。
大丸神戸店東側のイルミネーションが点灯していました。
第10回「KOBE豚饅サミット2021」が11月11日の豚饅の日を中心に開催されるようです。
チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」が大丸神戸店に10月13日~10月19日の期間限定で出店するようです。 rikuro.co.jp/newsevent/3328…
りんごの自販機が神戸阪急の地下入口近くにいつの間にか設置されていました。
古着・ヴィンテージ「GRAPEFRUIT MOON」が元町商店街にオープンしていました。
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。10/16(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
三宮高架下の焼肉丼「十番」牛カルビ丼の具・牛ロース丼の具(冷凍食品)が発売予定のようです。
レストラン船「ルミナス神戸2」が11月6日(土)より運航再開となるようです。11月3日(水・祝)には復活記念イベントも。詳しくはリンクをご覧ください。 kobeconcerto.com/plan/23488?mod…
元町商店街の「ユーハイム」2Fティー・サロンの数量限定「特製ショートケーキ」が美味しい!かなりボリューム満点で、あらかじめ横になって出されるほどの大きさ。苺とラズベリーのジャムが程よい酸味で、濃厚な生クリームと相性抜群。バウムクーヘン3種食べ比べセットも気になります。