26
インスタ収入51億円って恐ろしいな… twitter.com/t_10_a/status/…
27
モデルの単価がめちゃくちゃ下がる。: AIがこの世にいない人の顔画像を大量生成する、著作権フリーの画像が10万枚! | Techable(テッカブル) techable.jp/archives/108526 @TechableJpより
28
近日中に、誰でも簡単にこの「価格自由」の課金QRコードと課金ページが生成できるサービスもリリース予定です。誰でもその日から「価格自由」ができてしまうようになります。よろしくお願いします。 kakakujiyu.jp
29
幻冬舎さんと「(株)価格自由」を設立しました!私と堀江さんの本の課金QRで1ヶ月で2.5億円も課金され、可能性を感じ事業化しました!まず幻冬舎が販売する年間1000万部の本が対象です!著者や出版社の新たな収入源になり、業界の新たなビジネスモデルにできたらと思います!kakakujiyu.jp/pdf/kakakujiyu…
30
【解散のご報告】突然のご報告となり恐縮ですが、この度、株式会社バンクのチームを「解散」することと致しました!※サービスは継続いたしますのでご安心ください。 yusuke.tokyo/bank_kaisan/
31
これ、今読んだらお金取れるくらいの内容だった! @usksato と @adwarf の登壇書き起こし!: テクノロジーの変遷から読み解く、「小売×決済」業界の歴史と未来 | THE SEED BLOG blog.theseed.vc/?p=209
33
この間、歯医者さんと話をしていたんだけど、歯の状態(虫歯や歯周病、口臭など)と経済力は関連性があるそう。論文も出てるらしい。360度のレントゲンで大抵の歯の状態は分かるらしくて30秒程度で撮れるそうなので、もはや歯のレントゲンで与信とってお金貸したりもできそう。て話聞いてて思った。
34
20代は給料を追いかけず、お金じゃなくスキルの貯金をした方が絶対的に特だと僕も思います。20代で給料を上げすぎると企業も元を取るために専門的な技術や結果を求めてくるので、それ以外の雑な幅広い、けど将来役に立つ、仕事を経験する機会を失う。 twitter.com/kensuu/status/…
35
書籍『実験思考』の「本の価格を読者の自由に委ねてみたら、定価で売った場合より儲かるのか?」という実験ですが、課金総額が1億円を超えたのでいちどクローズいたします!こちらが実験結果です!実験、楽しかった!笑 jikken-shiko.com/QR/report/
36
モノでモノを買う、新しい決済手段『モノ払い』リリースしました!あらゆるECに埋め込める「不要なモノ」で「新しいモノ」が買える決済手段となります!まさに「現代版物々交換」!「お金」を介さない新しい購買機会を提供していければと考えております、宜しくお願いします!prtimes.jp/main/html/rd/p…
37
IT系じゃない方とお会いする機会があるたびに、特に最近の若い人たちは「パソコン苦手」っていう。僕が若いときは、若い=パソコン得意、だったけど、最近は、若い=パソコン苦手、なんだよねえ。もはやおじさん・おばさんたちの方がパソコン得意。
38
本が大量にメルカリに出てるんだけど、もしこれらの本を読んだ人が課金した上で出品してくれてて、またこれを落札した人が課金してくれたら、2次流通に流れても、永遠に著者や出版社にお金が落ちる仕組みになるなー、と改めて。ちなみにいま7000万ほど課金して頂いてる。jikken-shiko.com/QR/
39
事業もそうだけど、現状維持は後退のはじまりだと思うんだよね・・。そんな新社会人だらけの日本が少し不安・・。:就活は「やりたいこと」より「安定」。2020年卒の意識調査で明らかに huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
41
非常にお恥ずかしいのですが。。。この度、『実験実験』という本を出させて頂くことになりました・・。。。本の原価(390円)で販売いたします。キンドルは印刷費ないので「0円」で販売させて頂きます・・。詳細はこちらをご覧ください → yusuke.tokyo/jikken-shiko/
42
もうすぐGWですが、バンクは休みません。GWに出社してくれる社員を募ったら2/3が手を挙げてくれました。その間の給料は20%増し。今年の後半の都合が良い時に10連休を取ってもらってOKです。会社は貴重な時期に稼働・生産できて、会社のメンバーは空いてて安い時期に休みが取れる、両者都合良い制度🤲
44
やばい、すごい。 twitter.com/63710847Kin/st…
45
骨髄移植のドナー登録、増えてるみたいなのだけど、ドナー見つかっても辞退する人が50%だそう。ドナーは3泊の入院が必須で、お金は5000円のみ。肉体的経済的な負荷はかかるけどメリットがあまりない。メリット得られる仕組みは作れるはずだし、そう出来たらもっと多くの命を救えるように出来るかもね。
46
メルペイ、メルカリ売上金を「Suica」にチャージ可能 | BITDAYS(ビットデイズ)- キャッシュレス・フィンテックの総合サイト。仮想通貨やスマホ決済の最新情報を発信 bitdays.jp/news/20536/