玉城江梨子(@eriko_tamaki)さんの人気ツイート(新しい順)

1
戦争体験者は大事な場面や感情が昂るところでウチナーグチになることがある。自分の言葉でしか表現できないことがある。ウチナーグチって場を盛り上げる言葉ではないのよ。私たちの母語なのよ。それでしか表現できないことがあるのよ。それが伝わってないことがしんどい
2
今朝のちむどんどんでジョン・カビラさんの向かいに座っていた川平朝清さんは、カビラさんの実父。沖縄で戦後初のアナウンサー。沖縄放送界のレジェンドです。 この記事が詳しい👇 ryukyushimpo.jp/news/entry-133…
3
キンプリのichibanをめぐるキンプリファンとKREVAファンのやりとりがいい。 KREVAファンはラップについて教え、キンプリファンはメンバーについて教える。 温かいやりとりだなー。 楽曲、パフォーマンスともに素晴らしいからこそのやりとりなんだろうけど、好きなものを教え合うっていい。
4
左は新報。右はタイムス。 2紙並べるとこうなります。 ハブとマングースの対話。 いい企画だなぁ。
5
50年前と同じ見出しをつけても違和感がない。 これが沖縄の現実なんだよなぁ。 #沖縄復帰50年 twitter.com/eriko_tamaki/s…
6
紅白歌合戦での亀梨和也さんのパールネックレスがとてもおしゃれで素敵だったので、いつか書きたいと思っていた話題。 好きな服を着られる世の中がいい。 #KATTUN twitter.com/ryukyushimpo/s…
7
娘と選挙特番を見ているが、「なんでこんなにおじさんばかりなの?」と鋭い質問。 この違和感、大事よね。
8
沖縄に来るのは今はやめて。 夏休みなのに、沖縄の子どもたちはキャンプも旅行もビーチパーティーも我慢しています。 沖縄の大人たちも今は外で飲み歩くのはやめましょう。お盆に集まるのも今年はやめましょう。 twitter.com/nonbeepanda/st…
9
これ、小学校だよ。 ここ数日、ほんとうにひどい。 twitter.com/vgWpkzmMQocXjR…
10
なぜ「慰霊の日」が必要なのか。なぜ毎年同じような報道をするのか。 それは人間が愚かで忘れやすいから。たくさんの血が流れ、多くのものを失ったのに、次第にそのことを忘れたり、正当化してしまう。 だから体験者は何度も何度でも「戦争はいけない」「優しさを持って」と言い続けてきた。
11
全てではないけれど、YOASOBI、米津玄師、LiSAなど最近売れている曲はイントロがない。いきなり歌詞。 娘曰く「TikTokは短いからイントロはいらない。最初に山がないと」とのこと。 作り手がそれを意識したかはわからないけど、興味深い現象。 記事にも同じことが言えそう。
12
あれから16年なんですね。 何も変わらない沖縄の空。悔しい。悲しい。 twitter.com/HaLuetty/statu…
13
経済部に来て一番気になってるのが、この分野のこと。 紙面に男性しか載ってないことがしばしば。人事の時期なんて、おじさんの写真だらけ。 経済団体の会議なんて男性しかいない。 せめてこちらが人選できる企画は男女比を半々にしたい。 huffingtonpost.jp/entry/story-ge…
14
全国メディアの皆さん、今こそ沖縄の置かれている不条理を報じませんか?
15
怒っています。呆れています。 市民としてこれは黙っていられません。 多様性尊重の何がいけないのでしょうか。 性別、国籍に関係なく平等な社会を目指すことの何がいけないのでしょうか。 自分の住んでいる市の議会がこうなんて…。ほんと嫌だ。 ryukyushimpo.jp/news/entry-114…
16
宜野湾市議会の委員会が男女平等条例案を否決した。なんて時代遅れな市議会なんだろう。多様性を認める素晴らしい内容なのに。
17
今日の琉球新報LINEニュースにはある仕掛けが! 気づきましたか?
18
9%のストロング系チューハイから撤退したオリオンビールの早瀬京鋳社長にインタビューしました。 「アルコールと健康に関する課題が沖縄にあると分かっていながら、何もしないという選択肢はなかった」 県内企業のトップがサラリと言ったことが嬉しい。 ryukyushimpo.jp/news/entry-112…
19
家で電話取材やオンライン会議をすることが増えて、本当に困っている。 「すみません、米軍機がうるさくて」って一日何回言ってるだろう。 そして、なぜ私が謝らなきゃいけないんだろう。 twitter.com/vgWpkzmMQocXjR…
20
ストロング系チューハイの健康へ害を考慮しての判断。売り上げを考えると難しい判断だったと思うけど、社会課題に本気で取り組む企業の姿勢としてはとても好感を持てる。 ryukyushimpo.jp/news/entry-111…
21
辺野古工事はスカイツリー14個分、新国立競技場は5・8個分、沖縄そばだと・・・ ryukyushimpo.jp/news/entry-104…
22
2週間くらいで帰れると思っていた。 なぜなら、勝っているという報道しかなかったから。 私たちは本当の戦争を知らなかった。 4年前の今日、元学徒の方から聞かせてもらった証言。 twitter.com/hwtnv/status/1…
23
県民投票の入場券が届いた。 全県実施を巡っていろいろあっただけに、この1枚が重い。 民主主義とは何か?を考えながら、投票します!