726
中国新型戦闘機が初進入=台湾識別圏 a.msn.com/01/ja-jp/AAT6O…
727
728
Democracy fights in anger. NATO、ウクライナに無制限の軍事支援約束 a.msn.com/01/ja-jp/AAXjj…
729
支持率20%の時も日韓関係改善の姿勢を維持したのは大したものだと思います。それは、韓国としても、北朝鮮、中国、ロシアを見れば、米韓同盟及び日米韓協力が不可欠だと思うがゆえ、もう一つは伊大統領は、100年前の話で日本に謝罪要求するのはカッコ悪いという感覚があるかもしれません。
730
匿名で通報可能。
買いたたきなどの違反行為が疑われる親事業者に関する情報提供 jftc.go.jp/cgi-bin/formma…
731
おはようございます。これから予算委員会です。私は今回予算委員ですのでしっかり審議に貢献してまいりたいと思います。
732
4日、初めて英国の空母クイーン・エリザベスが横須賀に寄港。長い歴史と伝統を有する日英関係が「新たな段階」に入ったことを示す象徴です。 twitter.com/HMSQNLZ/status…
734
保守からリベラルに政権交代したドイツにても、安全保障については現実を直視した対処をするようです。:ドイツ、軍備増強へ13兆円=対ロ防衛で大転換、NATO目標超え a.msn.com/01/ja-jp/AAUn7…
735
737
738
(続)韓国は政権が左派に変わればまた揺り戻しはあるかもしれません。だからこそ、今、日韓関係改善と中国、北朝鮮についての脅威認識が共有可能な極めて稀な伊政権の下で、日本にとってよりよい環境を作りだし、その関係の後退に歩留まりをもたらす「制度化」の工夫をするべきだと思います。
739
百聞は一見にしかずと申します。まず、何はともあれフルバージョン(字幕入りに差し替えました)を聞いてみて下さいませんか。柳本あきら出陣式演説【2019大阪市長選挙】 youtu.be/eF8qU394q_0 @YouTube
大阪市を存続させて万博成功と大阪を一体として発展させ新経済首都にするというビジョンです。
740
741
日経ビジネスの「日本の防衛産業」に関するインタビュー記事前編が公開されました。
明日、後編が公開予定です。
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
742
743
北朝鮮のミサイル発射に核開発に、習近平一強で益々圧力が心配な台湾海峡、今ほど日米韓連携が重要な時はない。伊政権に変わり、韓国が台湾海峡について自分事として認識するようになったことは大きい。:日米韓外務次官「台湾海峡の平和が重要」中国動向を注視 a.msn.com/01/ja-jp/AA13o…
744
昨日の私のODA特委の質疑です。03:30から30分間。茂木大臣には予定以上に沢山自身の言葉でお答え頂き感謝。冒頭は、そもそものODAの意義。なぜ日本国民の税金を使って他国を援助するのか。情けは人のためならずなんです。続いて、 webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.p…
746
749
750
深層NEWSから戻ったところです。市ヶ谷に足を踏み入れてから初めてのTV討論番組出演でした。いやー話しにくかったです。そのうち慣れるかもしれませんが。明日の北朝鮮の党創建75周年記念日、軍事パレードや金正恩委員長の発言など含め、北朝鮮の軍事動向を注視していきます。日本を守るために。