かづきち(@kzk___chi)さんの人気ツイート(古い順)

101
あれ、仲良いよたぶん
102
寒い日の杉i尾+リパ
103
壮絶前世ファミリー
104
ちゃんと説明して翌年から参加させた
105
炬燵の季節だし連載再開されたのでWパロおいときます
106
暫定表紙
107
キメ顔で着てほしさある
108
【杉尾R18】12/11新刊サンプル|かづきち ※リンク先R18→pixiv.net/artworks/10325…
109
杉「年々早くなる..‼︎」
110
これノベルティなので0円です お渡ししたの一昨日です ノベルティも辞めてやろうかな
111
トレース被害に遭いました。 本人と話し合いを重ねてきましたが誠意ある返答が頂けず、また信用できる内容ではないため注意喚起として画像とすべてのやり取りを公開いたします。この画像は私の同人誌からトレースされたものでどちらも上が私の物です。 長くなりますが以下ツリーにつなげていきます。
112
2022年11月中旬に被害を受けている事が発覚、多忙だった事もあり本人と話し合いを始めたのはここ数日です。それまでにできる限りの証拠を集め検証してきました。 この画像はツイッター掲載のものでどちらも左が私の物です。ジャンルバレは本意ではないため画像の固有名詞は黒塗りしています。
113
以下、DMでの話し合いのスクショです。 画像はつなげてありますが省略していない全やり取りです。最初の返答から「友人」にアドバイスをもらっただけで私の作品は一切見ていなかったそうです。ちなみに、この話し合いを始めるまで私のフォロワーでした。
114
あくまで「友人」のせいだと譲らず、同人誌以外でトレースは無いと言うのでここでツイッター掲載漫画の比較画像を提示しました。 ちなみにトレースされた同人誌は準備号と完成版が作られており、表紙は最初のツイートの画像①左の本から、中身は右の本からほぼ丸々トレースされています。
115
表紙の比較画像を出し、さらに他の証拠も出せるとお伝えしてもこれら全てが「友人」の指示だったと言い、その友人が本当に存在するかの証明も何一つできないそうです。
116
比較画像を見れば分かりますが表紙の小物(食べ物など)の配色まで酷似しており、その他の言い分を聞いても到底アナログによる第三者の指示ではここまで再現できないと確信しています。 ここから他の証拠をつなげます。
117
これは当人が鍵アカでしていた、トレース本の制作期間の進捗ツイートです。アタリや下書きから自分で描いている発言があります。赤枠のトレース元の同人誌は最初のツイートの画像①左の本の中身です。
118
これは補足ですが、2021年5月のDMのやり取りで私の本を買って頂いたこと、表紙の配色について質問された際の証拠スクショです。 話し合いの中で私の本は1冊も持っておらず、配色に関して質問したことは全て忘れていたと答えています。
119
本人の表アカウント、鍵アカウントです。 それぞれDMで話し合いを始める前・始めた後のスクショです。話し合いが始まってからプロフにある表アカと鍵アカのリンクを消しています。悪質なトレース行為と判断したため注意喚起としてこちらも公開します。
120
やり取りの過程で辻褄が合わなくなってきている上ここまで証拠を提示しても「友人」がやったのだと自身のトレース行為を認めず「友人」の証明も一切出さず、このまま話し合いは平行線になると思ったため私個人の判断で全公開に至りました。 ここまで目を通して頂きありがとうございました。
121
RTや反応ありがとうございます 1人でも多くの方に知って頂けるとうれしいです この話し合いしてる最中に先日のノベルティ転売を知ってさすがに疲れました ノベルティ転売の件ではお気遣いや優しいリプありがとうございます 心の余裕が出来たらお返事させてください
122
昨晩(12月15日夜)に本人から新たに複数DMを頂きました。 一度この連ツイは書き終えましたがその追加DMも公開すべき内容と判断しましたのですこし追記いたします。
123
昨晩本人から来たDMです。 証拠という鉛筆書きの絵には5コマ目(左下のコマ)が存在し、絵もコマ割りもなぜか私のものと一致します。これをトレースし自身の本にしたのなら自身の絵と重なるはずです。
124
同じく追加のDMです。こちらの返信を待たずに連続で届いていました。このDMの後に私のメルアドに届いたメールのスクショです。名前は黒塗りしてありますが、「ご友人」から送られたはずのメルアドに「mego」、めご、という文字列がありました。
125
アカウントを消してしまったようなので本人から直接その言葉を聞けることは叶わなさそうですが、たくさんの方に見て頂きありがとうございます。また、本ツイートで嫌な思いをされた方 ご迷惑をお掛けした方にはお詫び申し上げます。 改めて目を通して頂きありがとうございました。