丹波山村文化財担当(@tabayama_1)さんの人気ツイート(新しい順)

絵本「蒼い夜の狼たち」朗読full 期間限定公開(6月1日〜7月17日) 山の上にある神社再建の実話をモチーフとしたお話を、 声優 #雨宮天 さんに朗読していただきました🐺 それぞれ異なる夜の青。静謐な山の世界に響く声と、狼たちの物語をお楽しみください。 youtu.be/IoF9IUOe71w
西東京バスさんと、丹波山村の狼絵本「蒼い夜の狼たち」コラボ企画🐺 画家・玉川麻衣さんの原画を使用したバス停表示や、ゲームクリエイター・ZUNさん作曲の「七ツ石の狼、雲を取りに駆ける」が一部区間で車内BGMに! 11月3日開始。 nisitokyobus.co.jp/info/23720.html
18日は北沢志保さん(CV雨宮天さん)の誕生日です。 おめでとうございます。 本日は満月、1月はウルフムーン🌕🐺 絵本と狼繋がりです。 この時間なので、こっそりとお祝いします。
(CDに収録したいとは伺っていたのですが、どんな内容か知らなかったので、秘封倶楽部で泣いています) (大学時代、秘封聴きながら夜行で京都によく行ったので…)
告知の通り、冬コミで販売されるCDに七ツ石神社の曲も収録されます! 二次創作は既存曲のガイドラインに則ってお楽しみください。 (七ツ石神社のタグ付けて見せていただいても嬉しいです) twitter.com/korindo/status…
Wolfship Designの企画、狼絵本の表紙画像と共に、ゲームクリエイターZUNさんによるイメージ楽曲の公開をいたしました。 是非ご覧ください🐺 tabayama.info/wolfship/works…
来月から1年間、丹波山村の理由発信を皮切りにコラボが始まります。 進捗や詳細は観光推進機構のアカウントで随時お知らせしますので、引き続き宜しくお願いします🐺 twitter.com/tabayamaksk/st…
今年6月に始動したばかりの狼ブランド 「Wolfship Design」 第一弾商品、印伝の山本さんで制作していただいたオリジナル柄「狼と塩」が納品されました! 販売準備中です🐺
#SideM ×#丹波山村 のお仕事コラボに関する呟きは、 「#ワケあって丹波山村 」をお使い頂けると嬉しいです! お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。
企画発表の度に「アクセス難」の声に我々も悔しい思いです。来られない方にも楽しんでいただけるよう、情報発信の準備をしていけたらと思います。 (来年6月までバスのアナウンスが声優の鬼頭明里さんバージョンですので、そちらも宜しくお願いします)
急なコラボ発表と「丹波山村・・・?」で皆さまを混乱させてしまって申し訳ございません。 縄文時代より人々が暮らす丹波山ですが、公共交通機関でのアクセスは西東京バスさんのみで、本数も少なめですのでご注意ください。 詳細は今後発表となりますが、のんびり春に来ていただけたらと・・・!
【丹波山ってどこ?】 丹波山村は山梨県の右上、端っこです。 東京都に隣接しています。
狼、歴史、キャンプ、一人旅、等々に縁あるという皆さんにオファーさせていただきました。 丹波山を盛り上げるべく、理由あって移住してきたスタッフ一同で試行錯誤しつつ進めて参ります!
コラボ発表されました! 七ツ石山の狼伝承のPRは、橘志狼くんへお手伝いをお願いする予定です🐺 プロデューサーの皆さま、丹波山村を宜しくお願い致します。 #SideM #サイスタ twitter.com/SideM_GS/statu…
先日カバーアルバムもリリースされた声優 #雨宮天 さんによる、丹波山村オリジナル狼絵本の朗読企画。 本日、動画公開です🐺 テキストでのコメントを含めたページが11日に公開されますのでそちらも是非! youtu.be/0JQHgU47Z9A twitter.com/tabayama_1/sta…
予告【朗読企画】 七ツ石神社の再建と狼たちをモチーフに制作中の絵本、その世界観を一足早くお届け。 声優 #雨宮天 さんに朗読していただきました!🐺 前半部分・コメントを10月公開。 予告ページ↓ tabayama.info/wolfship/rodok…
【西東京バスさんとのコラボ企画】 「鬼滅の刃」や「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」等に御出演されている鬼頭明里さんに、丹波山内のバスアナウンスをお願い致しました。 特別アナウンスは4月末頃より開始予定です!(詳細はお知らせtabayama.info)へ。
七ツ石神社のお使いも狼ですので、ローランの皆さん宜しくお見知りおきの程を・・・!
Sound Horizonさんの新曲に「狼欒神社」が登場するということで、界隈の皆さんにも狼信仰が周知されてきているようです。 狼神社関係者の端くれとして、そこから文化に興味を持ってもらえるのは大変嬉しいことですね。
雲取山は「鬼滅の刃」の他「ヤマノススメ」でも登場しましたが、1泊2日推奨の山です。 丹波山村からは片道6時間ほどの登山となりますので、雰囲気だけでも味わいたい方は秩父側の登山口三峯神社さんを観光してみるのもいいかもしれません。
例え心に日輪を宿していると言っても、山では明るいうちに行動を完遂できるように計画しましょう。 「日が暮れると人食い鬼がうろつきだす」かもしれないので・・・(普通に熊が怖いので)
大人気漫画「鬼滅の刃」主人公の竈門兄妹の出身地は 雲取山です。 第1話は雪の雲取山から下山するシーンですが、 聖地巡礼の際は無理のない計画と、初めての山は夏に挑戦されることをおすすめします。 麓の丹波山村で、推しの生活に想いを馳せるというのはいかがでしょうか。
2月2日に七ツ石神社の巡視へ上がりました。 大変残念なことに、鍵が破壊され開閉できなくなっていました。 幸い開けられなかった為に盗難もなく、鍵以外は無事です。 大工さんには連絡済みですので、近日中に新たな施錠方法となります。 村内文化財の異変は教育委員会までお知らせください。
【狛犬修復途中経過】   七ツ石神社の狛犬は、現在水による洗浄作業を終えました。   いつ以来の水浴び?でしょうか。   ブラシとのサイズ感がかわいいですね。