うにプリン(@unipudding)さんの人気ツイート(新しい順)

1
話題の西女満別、昨日(4/9)の夕方時点でこれだったからなんとなく波乱の予感はあったよね
2
小学生が撮ったスゲェ中途半端なクソ構図写真なんだけども、40年も経つとキハ183と茶色い客車が同じ時代を生きていたことが分かる歴史資料にはなってしまうんだよね(1983.8.2 網走)
3
いよいよ青函トンネルと瀬戸大橋が開通して日本中が鉄道で結ばれ、上野から札幌まで豪華寝台列車が毎日走る。間もなくやって来る夢のような時代を象徴する「レールが結ぶ、一本列島。」というフレーズに鉄道少年たちのワクワクが止まらなかった。日本の鉄道が最高に輝いていた3月から35年。
4
ツイッター、趣味ごとにアカウント分けずに好き勝手呟いてるけど、バンド繋がりの人が鉄道ネタに興味示してくれたり線路端で知り合った人とラブライブ!の話ができたりラ!繋がりの人がバンドのライブ来てくれたり、垢分けずにやっててよかったことも結構あるんで今後も好き勝手呟きますよ
5
正直、鉄道150周年記念でこれの再来をちょっと期待してた
6
これはかつてNHK朝ドラロケのために真岡から留萌線にやって来たC1266
7
#みんなの石北本線 1983年、家族旅行で初めて訪れた網走駅には古色蒼然とした茶色い客車が停まってて、子供心にとても驚いた記憶があります
8
なんだこれ!?
9
若い頃、「おじさん達はなんで20年も前のネタを誰でも知ってる常識のように話すんだろう?」と思ったものだけど、おじさん達にとって20年前はつい最近なのでネタが古いという実感がまるで無かったのだとおじさんになった今ならわかる
10
Aqours東京ドームの日程にLiella!ファンミを被せるのはどうかと思うけど、たった1年でAqoursと客を奪い合えるまでに成長したLiella!はやっぱ凄いよ
11
なんと、こちらのご家族にツイートが届き直々にメッセージをいただきました!拡散いただいた皆様ありがとうございました!! twitter.com/unipudding/sta…
12
@takato_asami ご連絡ならびにこちらにもコメントありがとうございます!こちらこそ、とても素晴らしい写真を撮らせていただき勝手にニヤニヤしていたので、ツイートを不快に思わず受け入れていただきとても嬉しく思います!本当に、Twitterやっててよかったなーと思えました!
13
日曜日に撮ったVSEの展望席にいた家族(かな?)がめちゃくちゃ楽しそうにアピールしてきてすげぇ良かったから本人たちにこの画像を届けたい
14
オタク達がLiella!脳に移行しかけたタイミングでもの凄い虹ヶ咲をブチ込んで来る運営のやり方好き
15
#みんなの狂った旅程を教えて 夜行列車と駅ネだけで26泊27日を東北・北海道で過ごした中二の夏
16
★迷い猫捜索願い★ [場所]神奈川県相模原市相模大野駅付近 [日時]2021/9/20 夜 [特徴]外側が黒くて内側が白い毛でカギ尻尾。1歳のメスです。 こんな感じの猫を見かけた、保護したという情報がございましたらお知らせいただけますと幸いです。 #迷い猫 #迷い猫探し中 #相模原市
17
例えばこの写真は札幌駅地上ホーム最後の冬(1987年12月)の様子なんですが、ホームの行先案内ロールや地下へ降りる階段の広告、バブル期の人々の冬の装いとか、ほんの少しカメラの角度を変えてシャッターを押してたらものすごい歴史資料になったであろうことに当時は気付かなかったんですよね…
18
若い鉄オタのみんな、ホームで列車の写真撮るのもいいけど、後ろを向いて列車の写っていないホームの様子を撮っておいてごらん。通勤客、高校生、キヨスク、駅の広告などなど令和3年のありふれ日常…30年後価値が出るのは圧倒的にそっちの写真だよ
19
これはJR北海道版の寝台特急北斗星のチラシ。北斗星が札幌駅地上ホームに発着したわずか8ヶ月足らずの貴重なシーンに加えて、北斗星の「東京に行くための列車」という位置付けや、バブルファッションのモデルさんなど見どころが多い
20
たぶん日本でいちばん漠然とした墓
21
都県境を跨ぐことに難色を示す都知事を嘲笑うかのように、いちど都心の会社を往復するだけで20回も都県境を跨ぐ相模大野以遠の小田急線通勤客
22
まだ新型コロナが世に出ていない頃、東京オリンピックの暑さ対策が朝顔とか打ち水とか言っていた延長上に今の東京のコロナ対策があるというのはすごく納得できる