776
777
退職金にも課税か...
税金も物価もどんどんあがり続ける。
こんな現状を変えるには副業を始めたり、行動する他ない。
僕は会社員のときブログ、せどり、投資など色々挑戦してきた。
そして3年たって収入は5倍に。
副業で始めた無在庫物販で会社員から脱サラし在宅ワークが実現できた。
778
「ほんとにそんな稼げるのかよ」5年間の僕はすべてを疑ってた。〇〇が稼げます!誰でも簡単に!いいことしか書いていなくて不信感を感じてた。そんな疑い深かった僕でも無在庫物販にだけは確信を得れた。売れてから仕入れるからリスクがない。無在庫物販を始めて6ヶ月で脱サラしフリーランスになった。
779
780
✅どんな物販からやればいいの?
たくさん種類がありすぎて悩んでしまう。
過去の僕もそうだった。
・本せどり
・店舗せどり
・電脳せどり
・無在庫物販
・中国輸入
・eBay輸出・輸入
副業初心者➡︎国内無在庫
上級者➡︎せどり、輸入・輸出
大切なのは自分のレベルに合ったものに取り組むこと😌
781
782
会社や国が変わるのを待つより自分が変わった方が早い。
僕は会社員のとき上司や環境、職場のせいにして逃げていた。それでも何も変わらなかった。脱サラして自由に生きたいと思った。だから物販に挑戦した。6ヶ月本気で取り組みフリーランスに。仕事辞めたい人に伝えたい。「挑戦に遅いなんてない」
783
リサーチが難しそう...。どんな商品を選べばいいかわからない。
僕も副業、物販初心者のときはこう思ってた。
無在庫販売は商品が売れてから仕入れる。
なので、もしリサーチを外してもリスクがない。
僕はサラリーマンのときに無在庫物販を始め、6ヶ月で脱サラしてフリーランスになった。
784
これは割とガチですが、副業初心者はせどりよりも無在庫物販からやった方がいい。
無在庫物販は
・利益率が高いから
・外注化が簡単だから
・仕入れ資金が不要だから
・在庫を抱えるリスクがないから
・ライバルが少ない商品を扱うから
無在庫物販について固定ツイートで詳しく解説してます😌
785
786
せどりを始めたけど在庫を抱え赤字になりました...
よくこういったご相談をうける。
一般的なせどりは資金力勝負なので、副業初心者には難しい。
無在庫販売なら商品が売れてから仕入れるので在庫を抱えない。
初心者でもリスク0で始めやすく結果を出しやすい。
787
『結局どんな副業から始めたらいいの?』
・ブログ→初心者向き
・せどり→中級者上級者向き
・無在庫物販→初心者向き
・投資→上級者向き
難易度を知ると何からやればいいのかわかる。
固定ツイートで副業初心者向きの"無在庫物販"について解説中💡
788
フリーランスになって3年がたった。
サラリーマンのときは手取り20万円。
収入、休み、人間関係、生き方。
他人に決められる人生は嫌だった。
だから副業を始めた。
ブログ、せどり、転売、投資と色々挑戦し、収入は5倍になった。
自分で稼ぐことができれば、会社に雇われず自由な働き方ができる😌
789
791
「毎月あと10万円の副収入があったらいいな」
めっちゃわかります…。
会社員時代はどんなに頑張っても手取り20万円。
こんな現状を変えたくて副業を始めた。
今までブログ、せどり、投資と色々経験してきた。
その中でも無在庫物販は最短で結果を出せた。
会社員から半年でフリーランスになった😌
792
毎日このようなお問合せをいただきます。
「副業で稼いで仕事を辞めたい」
「フリーランスになって在宅ワークをしたい」
ブログ、せどり、投資を経験してきた僕からすると
・結果が出やすい副業に
・正しく取り組むこと
これが一番早い。
無在庫物販なら副業初心者にもおすすめ😊
793
『副業って何から始めたらいいの?』
・ブログ→初心者向き
・せどり→中級者上級者向き
・無在庫物販→初心者向き
・投資→上級者向き
難易度を知ると何からやればいいのかわかる。
固定ツイートで副業初心者向きの"無在庫物販"について解説してます💡
794
今日から仕事か…。辞めたい。
サラリーマン時代はどれだけ頑張っても手取り20万円。
こんな現状を変えるために副業を始めた。
ブログ、せどり、転売、投資と何でも挑戦してきた。
そして3年後、収入は5倍になった。
フリーランスになり、会社に雇われない自由な働き方を実現できた。
795
5年前の僕はポンコツ会社員。
手取り23万、週6現場仕事、ボーナスはなし。仕事辞めたいから必死だった。在宅ワークがしたくTwitterで情報収集した。ブログは失敗、店舗せどりは在庫の山に、投資で10万溶けた。最後にたどり着いたのは無在庫物販。半年で利益44万達成。脱サラしフリーランスになった。
796
『副業始めたいけど、いったい何から始めたらいいの?』
・ブログ→初心者向き
・せどり、転売→中級者向き
・無在庫物販→初心者向き
・投資→上級者向き
僕は会社員時代に無在庫物販を始め、半年でフリーランスになった。
固定ツイートで初心者におすすめな"無在庫物販"について解説してます😊
797
はぁ、つらいな...。仕事辞めたい。
仕事のことを考えると憂鬱だった。
現状を変えるためTwitterで副業の情報収集をした。
ブログ、せどり、投資と何でも挑戦した。
そして3年後、収入は5倍に。
副業で始めた無在庫物販で会社員からフリーランスになり、時間に縛られない在宅ワークが実現できた。
798
✅副業に挑戦するときの周りからの声
10代→「そんな甘くない」
20代→「ウケる(笑)」
30代→「冷静になれ」
40代→「無理するな」
50代→「金は貸さないよ」
僕もブログ、せどり、投資、無在庫物販に挑戦したとき周りから否定された。
他人に決められた人生を生きるなら挑戦して失敗した方がいい。
799
「在庫を抱えて赤字になってしまった...」こんなふうに悩むせどらーは多い。せどりは資金力勝負。もし仕入れた商品が売れないと赤字に。在庫を抱えコンサル代も支払えなくなる。一方無在庫物販は商品が売れてから仕入れる。無在庫物販で資金作り→せどりに資金を回す。これがうまくいくやり方です。
800