251
252
私は元中国人としてずっとめんどくさいと感じているのは、中国人という属性。
中国の文化ではたとえ中国国籍を変えても「中国人」という属性を放棄することは許されない。 外国に帰化した人は、その国の立場に立ってことを考えるのは、基本的な道徳だと思うが、中国人はそう思わない。 例えば、私が
253
254
和訳
日本に来る前に日本人は中国人を差別していると聞いた。 ここに住んで5年になるが、差別されたことは一度もない、なぜ?私は叫んだり、ポイ捨てしたり、痰を吐いたりしないからだ。 人に対して礼儀正しく、マナーもしっかり守り、プライベートでも仕事でも、日本のルールに従っているからだ twitter.com/1212dogdogdog/…
256
橋本さんと二階さんの真意がさっぱん読めません。今のタイミングで四面楚歌の中国に手を伸ばして、国益につながる見返りがあるのか疑問に思う。逆に日本は中共の仲間だと世界に見なされたら、デメリットが多すぎ。日本が弱いから、普段中国に勝てないというなら、今の国際情勢を利用すべきではないか? twitter.com/hashimoto_lo/s…
257
中国出身の立候補が中国との関係や立場を聞かれるのは当たり前のことで、差別ではない。反中共というのは人間として最低限の良心であり、これすらできないのであれば、どんなに立派な経歴を持ったとしても信用できない。
特に、海外で選挙に出る中国人は、中立を装ったり、中共に対する立場をはっきり
259
260
していない、保守っぽいことを言っているけど、やっていることは違う。表では原潜保有、裏では日中友好、二枚舌政党です。
261
262
親中共の日本政党や政治家を育てることは、中共が日本に浸透するための最も重要な工作です。そして、原因は不明だが、ますます活発になってきています。
中共に浸透された政党が日本のために公約を実現できると思いますか?今の日本に一番必要なのは消費税廃止ではなく、スパイ防止法です。
263
どうやって胡北省滞在歴を調べるの?自己申告なら、意味ないですよ? t.co/TeAOY5Y6fv
264
中国海軍が宮古海峡を通過したことについて
中国国防部報道官:「日本の態度がおかしい。我々は通過する頻度をもっと増やして、日本に慣れさせる」
これは中共の本音です。 twitter.com/fangyori/statu…
265
明日は台湾の選挙日、ドキドキしますね。民進党が国民に実家に帰って投票しようと呼びかけています
「親共の人はすでに国会の前に来ていることを知って、これが私実家に戻る理由です。」
台湾の人々は今自由の為に戦っている。習近平を国賓として招く安倍首相がいつまで中国を応援するつもりだろう
266
中国ニュース速報
2月3日,中国報道官華春瑩氏は記者会見で「1月3日から、中国政府はアメリカ政府に新型ウイルス及び予防措置の情報を30回も通告したのに、アメリカは何の援助もしてくれない」と発表し、アメリカの非協力姿勢を批判した。
1月3日?武漢閉鎖の前から?日本政府も通告されたか??
267
本当の中国を知ろうとする日本人が増えることを願っています
日本人は人を疑うことが苦手で、中国人は人を信じることが苦手。 日本人は嘘をつくが苦手で、中国人は誠実になるのが苦手。これは文化の違いで、中国人が悪いと言うつもりはない。 文化には正解はなく、大切なのは相手を理解すること。
268
中共の強みは「大外宣」(プロパガンダ)組織。日本あらゆる華人団体は「大外宣」と言っても過言ではない
1、日中友好
2、外国人参政権
3、中共無害
4,日本戦争時の罪
上記を宣伝するのは仕事なので、観察すればわかるはず
良い中国人がいるが、中共と繋がってる良い組織は絶対いないので、要注意だ
269
ほらね
この日本語のレベルは在日二世じゃない限り、一般在日中国人にとってまずありえない。しかも中国在住。
普段日本語で発信してる中国人アカと比べて見て下さい。おかしいと思いませんか? twitter.com/vionnetchan/st…
270
中国
バス運転中
271
日本メディアは中国の臓器移植の背景を伝えず、一方的に中国が素晴らしいと報道したが、場合によって人の命を奪うことになるのに、どうして涼しい顔をしていられるのか?
わざと中国下げと言われないように、中国の番組を使い、臓器移植の背景を紹介します。
2015年フェニックステレビ
「公益中国」
272
出身国に対する愛情、あるいは憎しみを持って,最初から出身国を巻き込む目的で日本の政治に参加することが、用日にすぎない。
私は帰化一世ですが、帰化一世の被選挙権に反対。スパイ防止法がなく、帰化すればすぐに立候補できるという現状を変えたい。
この先、特定技能2号の認定拡大により、外国
273
群馬県の山本一太知事は中国のWeiboで発信した応援メッセージとそのメッセージに対する中国ネットユーザーの反応をご覧ください
↓↓↓
274
新潟県加茂市はマスク7万2千枚を寄付しようと手続きしていたが、中国側の規則で受け入れが認められず、寄付を断念せざるを得なかったことに困惑している
マスク寄付にまさかの中国の壁 寄付断念に加茂市は困惑 kenoh.com/2020/02/20_mas…
275
この食事屋も祝っています。
全品20%OFF、おかゆ無料サービス。