霜月旬(@Jyunka)さんの人気ツイート(新しい順)

76
伊達双騎ものすごく気になったところ。鶴丸の刀が○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○気のせいか……???○○○○○○○○??? fse.tw/CHG2Q7Ia#all
77
伊達双騎のネタバレでない感想というか所感ですが。 今すぐ来年でっかい会場おさえてなるはやで再演予定を立ててくれ、全国で!特に宮城で!!!!! こんなんたった2都市の800弱キャパの会場で10日程度でやるもんじゃねえのよ内容フルコース本公演なのよ、そして岡さんと唐橋さんも凄すぎて……
78
ねえちょっと なんでこれ銀河劇場でやってんの!!?!?馬鹿じゃないの!!!???37000人キャパでやれよ!ー!ー??!?
79
「サーヴァント、セイバー三日月宗近だ。うちのけが多い故、三日月と呼ばれる。よろしく頼む」
80
わたしも江ミュは単騎双騎枠だと思うー! だから更に別に再演か新作発表もあると思うんだよね…………。伊達双騎の終わりで明かされるか、別のタイミングかは分からないが。 そして、単騎双騎枠だから東京大阪だけ、という訳で銀劇キャパの覚悟は決めなくてはならないかもしれない……
81
おんすていじ、歌と踊りメインな気もするけど、葵咲→歌合→パライソ→心覚の流れを汲む面子なんですよね。 稲葉江お迎えの準備が整ったと見る事もできるし、心覚の三日月宗近の言葉から豊前の「俺たち江は──!」を共に聞いていたメンバーでもある。大典太さんと水心子君は見届け役かもしれないなあ
82
豊前「そうか、俺たち江は──!」 大典太「……時々増える」 水心子「そういうこともある」
83
冨樫先生のクラピカ下書きがリアタイで見られるとか令和すげえよ
84
1日で4万いいねのついた海外からも喉から手が出るほど欲しがられてる同人誌を予約開始から4時間も売り切れさせずにもたせてたのえらすぎると思うよ
85
新作あるとして予想できる範囲だと ・つはもの再演 ・江の者(稲葉江や富田江) ・沖縄刀 ・慶応甲府で御前 ・満を持して歌仙兼定 あとなんだろな
86
刀ミュ歴戦の猛者達がヒソヒソと「こんなタイミングの予約延長……?こ、これは……数日中に新作発表からのCDにシリアル封入の流れでは……」と風を読む戦士みたいなこと言っててマジか
87
パライソ円盤付属のドキュメンタリー見てて他の役者さんは役者さん個性だったけど立花くんだけノーメイクなだけで豊前とほぼおんなじ声と表情で話すから動揺したもんな……あれは豊前……
88
リテラシーの怖さ学ぶ前に全世界と接続しちゃう自己顕示欲肥大化年齢の小中学生かわいそうだな…… 子供の頃にネットやSNSあったら自分がひとつも間違えずに済んだと言える人ばかりとはとても思えない。勿論私も含めて
89
わかってる、彼らはあれが楽しいんだよね知ってる 手伝いもみんな進んでいくらでもする なんとなく気になると言うだけ…… あと山伏やねねさん筆頭に山ですることが超ゴージャスな機材使ったグランピングなのに笑いました
90
花丸映画最高だったけどワーカホリックお父さん役の長谷部は無理矢理に休まされてたけどお母さん役の歌仙や光忠は当たり前に普段より豪勢におうちに居るみんなのご飯作り続けてて更に夏休み宿題的な日誌の飾りのお手伝いまでして「楽しそう」なのちょっと胸が痛んだ 飯は出前にしておかんも休ませえよ
91
私がパライソ好きなのはさー刀剣男士が自分らのしてること正義だと思ってなくて良かった……と感じさせてもらえたからなんだよ 彼らはヒーローではなく皆機構であり自己矛盾に苦しむことで成長と効率を促される人工の兵隊であることに自覚的でなくては、刀剣乱舞の全てが欺瞞の物語でしかなくなるもの
92
パライソの鶴丸国永が刀剣男士の仕事をよくわかっていて、地獄に堕ちるような所業にとても自覚的で、まだまだ感情で物を感じてる松井や浦島に現実を見せるところ、三日月宗近に向けて叫ぶところ、さいっっっっっこうに好きですね 「じゃあ、刀剣男士、辞めるかい?」 誰より罪を罪と自覚している
93
ステ長義くんの外の人 ご本人がこの画像用意したの控えめに言って狂気ですよ
94
折れた一振りに関しては ・ミュ本丸の初期刀の可能性 (加州も蜂須賀も比較的最近の刀) ・歌って踊る本丸なのに歌仙兼定の影も形もない ・何故か「ここで一句」と歌を詠むのが持ちネタで、その割に絶対に之定の話をしない和泉守兼定 ・居る設定男士はよく話題に出る ・山姥切国広と親友になり得る
95
伊達双騎の鶴丸、「伽羅ちゃんがまったく歯が立たなかった頃の鶴丸国永」がコンセプトなのだろうな、と思ってから、ずっと後のパライソ島原任務での鶴丸と大倶利伽羅の立ち位置を思い出して歯を食いしばるとこまでがループ
96
なんで……?を吹っ飛ばすパフォーマンス。榎本さんと将門公のブロマイドやグッズも売られてた。ペンライトの色が分からないからみんな適当に33色の青と赤を振ってた。榎本武揚がもっと見たくなった人たちは迷わず刀剣乱舞ミュージカル「結びの響、始まりの音」を見てくれよな!将門公は東京心覚だぜ!
97
刀剣乱舞ミュージカル真剣乱舞祭に突然射出される榎本武揚という歴史上人物の一人舞台、通称榎ミュ、エノモトリカルパレード、星5ライダーの宝具。圧倒的歌唱とパフォーマンスになぜか審神者の大歓声(※録音)を使ったコーレス、高笑いと共に去っていったと思ったら次は平将門と熱い殺陣とデュエット
98
らぶフェス2022。もちあじの良さがぐんと伸びて輝く角度が変わった先輩刀剣男士枠は明石国行な気がする、という話で友人と盛り上がっていました。 今回の明石、目が行く事が多くて。推しというのも勿論あるけど、「肩の力抜きましょか」と言いながら全方位に作り笑いしてた彼が今回は心から笑ってた…
99
「表情筋が完膚なきまでに死んでいるだけでほんとは普通に嬉しかったりにこにこ笑ったりしていた」と思いながら光世の出番をみると実はソハヤと大差ないくらいにいつもご機嫌なんですよ彼…………すごいよね、あんなおっかない顔なのに…………挨拶で唇ちょっとひん曲げてるのが笑ってるつもりの彼……
100
ミュつよ、ブレずに完璧に強者天下五剣大典太光世だけど、ノリはいいし超絶器用でなんでもできるし踊るのも歌うのも得意だし、人嫌いコミュ症でも天邪鬼でも自尊心底辺落ち込み屋でもなく、単に【笑顔をつくるのが致命的に壊滅的に下手】キャラに仕上げた雷太さんがすごいのよ