1
→女の認知、感覚、思考、経験は性自認の尊重という概念とぶつかるんだよ。女たちの生から得られた知を否定することなのよ。女たちの知を性自認の「啓蒙」で塗り替えようとしてんの。
2
→認知、感覚、思考、経験が圧倒的に違うから、女である共通点が何もない
3
→もし加害をしてきたらどうやって子どもを連れて逃げられるか、助けを求めてそれが成功しそうか、とかね。そもそも加害されないでその場を切り抜けるのが最善なので刺激しないようにするが最善の手になる。それがそのヤバイと見做された男にとって「認められた」と捉えるのならもうそれは女ではないよ
4
女として生きていたらちょっとヤバイ男ってのはいるのは知ってるし被害を最小限にすることを考えるんだけど、どう見ても男なのに女性用の服装をして堂々と女子トイレに入ってくる人は経験上かなりヤバイ人とみなすので被害を受けないことのみを考えて女は行動するよね。子どもがいたら特に→
5
すげーな。女性スペースが想定されていない国で何が起きていて、女がどんな生活をしているのか。そういうことも思いを馳せることができなくなってるのか。何をそんなに興奮しているのだろう。 twitter.com/yot07814/statu…
6
WANの理事を辞めさせていただきました。|千田有紀 #note note.com/sendayuki/n/nf…
7
は???知らないみたいだから教えてあげるけど、フランス革命後の人権宣言に女が含まれてないということからフェミニズムができたんだよ。 twitter.com/4tubami/status…
8
よくオリンピック選手は食べるものはすごいを使っていて、ドリンク類も知らずに規制薬物が入っている可能性があるから外で勧められても食べない飲めないというのに、ガバガバホルモン剤飲むのは問題ないってのが変だよなと思う。トランスというだけで色々なルールがボヤける
9
え?素晴らしい?親が知らないうちに名前を変えたり、移行前提のカウンセリングを受けたりすることが素晴らしい?それ、将来までちゃんと責任取ってくれるの?親の知らない間に性別移行初めて後悔してる子どもだった人が増えてるのに?小学校の低学年でも親に知らせないんだよ? twitter.com/shotahatakeyam…
10
女性専用車とかあることが本来恥ずかしい。男が恥じるべきこと。それが必要ない社会にすべきなんですよ、男が。男が責任取らないので女は安全に生活するために女性専用スペースを必要とせざるを得ない。女性を公的に保護しないと私的に男が加害するので、男に言え。家父長制に塗れた男に言え。 twitter.com/herespeakmysel…
11
まぁ、アウトかな。お前は正気じゃないって言っちゃってるからねぇ。論に対する批判じゃなくて人格攻撃。思想、思考が異なることを認めない=狂人扱いするなんてのは、学者がすることじゃない。ファシズムの表れ。一線越えたね。 twitter.com/frroots/status…
12
気になるのが女性になりたいと身体移行している人の中で下着姿やらのエロ写真を載せてる人が結構いること。女になることとエロくなることを同義なる捉えているのだろうか。
13
なんで15歳まで小児科なのかわかってねーのかな。 twitter.com/ys_gpcr/status…