251
252
開発の現場で行われていた遊び方と大体同じです。
#チトセリウム twitter.com/enameru115/sta…
253
254
関節の○、銀に塗りましょう銀に。
今回のボディは、かつてのマスターさんには懐かしく、メガミマスターさんには新鮮に感じて頂ける構造になっているかと思います。
リビルドされた旧車みたいなものですので、それぞれの世代の方に楽しんで頂ければ幸いです。 twitter.com/MEGAMIDEVICE/s…
255
話題のコトブキヤ製ハンドモデル、サンプルをお借して、好き放題に返した感想のメールが、大体そのままレビューとしてまとまりました。
気になる点にも触れておりますが、実用性は勿論、鑑賞や遊び目的のフィギュアとしても満足度の高いアイテムでした。
#加々美高浩 #コトブキヤハンド twitter.com/kotobukiyas/st…
257
おはようございます。
昨日はメガミデバイス6周年配信を御覧いただき、まことにありがとうございました。
7周年を迎えられるよう、振り絞って働きますので、今後もよろしくお願い申し上げます。
#メガミデバイス
258
アニメ化してたの?というLINEが、こういった趣味の無い友人から届いていたので、「アニメやゲームの無いプラモが200万個も出荷できると思う?」と説明したら納得してもらえました。
#メガミデバイス
259
アイシスを組んでいただいた方はご存知かと思いますが、ソフィアリラックス素体の金型はアイシス基準になっており、かなり組みやすいです。プラモに不慣れな方もばっちこい。
まあ、その先にデカールの高い壁は待ってますが。
デカールの実演動画作りたいなー。
#ダークアドヴェント twitter.com/alphamax_figur…
260
261
2023年、世界は士魂号がプラモになるループに突入した。
桜の咲く、前であった。
ガンパレを入れてプレステの蓋を瞬間接着剤で固めても良い、とまで思ったくらいにガンパレードマーチが好きなのです。
#ガンパレードマーチ
#メカスマ #goodsmile twitter.com/gsc_mechasmile…
262
263
ガンパレード・マーチのゲームしかやっていない(けど大好き)という方には、電撃ゲーム文庫から出版されている榊涼介さんの小説版が大変おすすめ。パラレルではあるものの、当時アルファシステムのHPに掲載されていた外伝小説と違和感無い空気感で、納得感の高いガンパレが接種できます。
264
これまでのシリーズと異なり、18禁ぽいのに18禁バージョンが存在しない、それがソフィアRX(リラックス)なのだ。
デラックスをDXと略すのなら、リラックスをRXと略したっていいじゃない。
#ダークアドヴェント #Darkadvent twitter.com/alphamax_figur…
265
お気づきになりましたか。
こだわりの一枚です。
#ダークアドヴェント twitter.com/shoyama25/stat…
266
尚、正しくはストレンジヒーローですが、Hが黄色いデザインでして、このサイズだと肉眼ではあまり見えないですね。これは予想外!しまったしまった。
#ダークアドヴェント
267
お顔は雨間さんによる新タンポ印刷、身体はアイシス基準の金型になって、ラーニアさん再販です!
リクエスト、本当に多かったのです。
#ダークアドヴェント twitter.com/skytube777/sta…
268
カスタマイズ要素重視で、カーボニア歩兵の皆さんがエントリー!炭素な彼女たちは軍なのだ。
#チトセリウム twitter.com/chito_official…
269
よくうごくきれい、のキャッチコピーは、長門の広告デザインを進めていた時に思いついたものですが、感覚的にはほんの数年前の出来事で、それがもう15年とは……。
MXFスタッフやご協力頂いている方々、何より楽しんでくださっている皆さんあってのものです。
深く感謝を。
#figma twitter.com/MXF_official/s…
270
「最初のfigma」は5つあって、
造形の最初「柔王丸&桜姫」
開発、発売の最初「超勇者ハルヒ(ゲーム同梱品)」
レギュラーナンバーの最初「長門有希」
EXナンバーの最初「泉こなたコスプレVer」
#figma
271
当時はまだ、普通に衣服を着た美少女フィギュアに、共通の関節を仕込んでも受け入れられるものだろうか?という葛藤がある時期で(隙間の無い軸可動ならもうやってました)、それでも「いけるんじゃなかろうか」という流れになったのが、この袖の試作。まだスカルピーで作ってますね。
#figma
272
初期は撮影も自宅で行っており、コスプレこなたのパッケージは当時WFが開催されていたビッグサイトまで、一人で三脚を担いでロケに。しかしトラブル続きで日が暮れてしまい、長時間露光で無理やり撮影強行。なのでよく見ると、ビッグサイトの照明が点いているのです。寒かった。
#figma
273
SOS団集合のポスターは、15cmのフィギュアを並べても絵的にまとまった見た目にならず、背景と個々のfigmaを個別に、魚眼、広角、通常レンズにエクステンション組み合わせて撮影、理想の絵に近づくよう合成しています。なのでこの頃、やたらとレンズが増えました。
#figma
274
ラーニアさん1.2、面相や素体の金型等、色々と更新されておりますが、とりわけアルファマックス(スカイチューブ)さんが頑張ってくださっているポイントは、このご時世にお値段据え置きなところです。
#ダークアドヴェント twitter.com/skytube777/sta…
275
どの製品を手掛けていても「箱絵と違う!」という指摘を頂く事があるのですが、流用画稿でも無い限り、開発終了後、最後に描かれるのが箱絵であって「箱絵で変わった」というのが実態。でもそこは具体的に弁明できないのが開発側の悲哀。