1
「転売屋は悪くない」とか「資本主義の基本」みたいなこと言う人いるけどさあ。ゲームソフトの製作に関わる俺らからしたら、定価で新ハードを手に入れていたらソフト購入に使われたかも知れない金が横から掠め取られているというだけで、悪とか善とかじゃなくて敵なんだよ。
2
オタク系の人にはなかなか理解できないclubhouseのメリットがあってさ。それは「世の中には文字を書くより喋ることが、文字を読むより話を聞くことが好きな人がたくさんいる」ってとこなんだと思うw すーぐ「文字でいいじゃん」とか言い出す俺らがおかしいのよ。普通の人そんなに文字好きじゃないw
3
分かる。我々も聞きたくないし、気にしたくもない。けれど社員数20人前後の零細企業で、未就学児を抱えたスタッフが同時に3人出た場合、会社を維持していけるのだろうかと考えたら正直自信がない。この手の問題が民間の経営者に押し付けられている現状は納得できんよ。
news.yahoo.co.jp/articles/7412d…
4
なので、人を雇わない人間であろうと、こういった問題は社会全体で真剣に取り組んでいくべきなんよ。採用側、経営者の問題として押し付けるのはあまりにも無責任だと思う。女性の経営者だってこういった問題を無視して人を採ることはできないでしょ。少なくとも俺の周りの女性経営者は気にしてる。
5
これはフリーランスにも大きく影響する問題なんだよ。仮にひとりのスタッフが毎月5〜15人くらいのフリーに発注していたとして、出産育児で戦線離脱した場合、その発注を引き継ぐスタッフは用意できない。育児中のスタッフのキャリアを継続させる所までは考えられても、社外にまで気を配るのは無理よ。
6
あ、そだ。社員シナリオライター募集するよ、1名。勤務地は高田馬場か練馬区中村橋のどちらか。20代半ばくらいまでなら未経験者でも可能だと思う。未経験者は最低賃金スタート試用期間あり、経験者は応相談。業務内容は主に全年齢向けゲームシナリオの執筆。勤務時間10:30〜19:30の休憩1時間だっけ?
7
アカデミー賞のアレで、アメリカでポリコレポリコレ言ってる理由がちょっと理解できた。要するに努力目標なんだな。日本の自称文化人たちが「アメリカではそれが普通!」みたいなことばっか言うから訳分からなくなるだけで、できてねえから普段から言い続けなきゃいけないだけじゃんけ。