301
服が安いと家計は助かりますが、あまりにも安すぎる服は他国の過酷な労働や環境破壊の上に成り立っていることも… bigissue-online.jp/archives/10780…
302
「日本の水道をすべて民営化しよう」という動きがあるのをご存知ですか。でも、水道を民営化した多くの国々では、水道の「再公営化」が湧き起こっています。 bigissue-online.jp/archives/10651…
303
「ホームレスの人は、前からその状態で、これからもそのまま」と思われがちですが、異なります。「いま、家がない状態」に過ぎません。世界的著名人の中には、ホームレス経験のある人も。bigissue-online.jp/archives/10761…
304
ビッグイシュ―最新号は #キムジウォン #私の解放日誌 #水中遺跡 #ウィリアム王子 #チャンジーウン #BlueIsland #憂鬱之島 BIG ISSUE ONLINE : 7月15日発売の『ビッグイシュー日本版』435号、表紙は「キム・ジウォン」、特集は「海の季節。水中遺跡へようこそ」
bigissue-online.jp/archives/10804…
305
財布や携帯を無くす、災害に遭うなどして「家に帰れない状態」になると想定し、改めて街を見てみてください。ある状態の人にとってつらいことは、誰にとってもつらい状態になりえます。 bigissue-online.jp/archives/10752…
306
#ZINE #オーランドブルーム #サンマ裁判 #縄文小屋 などのキーワードが気になる方は要チェック! BIG ISSUE ONLINE : 7月15日発売の411号、表紙は「オーランド・ブルーム」、特集は「究極の自由メディア『ZINE』」
bigissue-online.jp/archives/10791…
307
ビッグイシューを敵視し、SNSなどでビッグイシューを批判される方がたまにいらっしゃるので、「よくある攻撃例とその反論」をまとめてみました。RTなどでご協力頂けると嬉しいです。bigissue-online.jp/archives/10744…
308
「ホームレスの人は、昔も今もこれからも“ホームレス”」と思われがちですが、違います。「いま、家がない状態」に過ぎません。世界的著名人の中には、ホームレス経験のある人も。bigissue-online.jp/archives/10761…
309
ただでさえ過酷な路上生活なのに、女性であるというだけで、さらにひどい嫌がらせを受けることがあります。つらい経験を、ホームレスの女性たちが語ってくれました。 bigissue-online.jp/archives/10737…
310
「日本の水道をすべて民営化しよう」という動きがあるのをご存知ですか。でも、水道を民営化した多くの国々では、水道の「再公営化」が湧き起こっています。 bigissue-online.jp/archives/10651…
311
第6波のヤマは超えたものの、道行く人の数は元通りとはなっていません。また、マスク着用や入国者数の規制緩和が進められる中で、第7波の到来が心配されます。そのため、本日より第10次「コロナ緊急3ヵ月通信販売」を行います。みなさまのご参加を心よりお待ちします。bigissue.jp/2022/06/23648/
312
台湾人の両親のもと、日本で育った小説家の温又柔 @WenYujuさん は、ずっと「自分はズレている」「普通になりたい」と感じていたと話す。その後、単一的な価値観から離れて「わたしのニホン語」をつくり、心を揺さぶる作品を書き続ける温さんに、自身の経験を聞きました。
313
#ジョンレノン ファン、#日本の未来 #ホモサピエンス などに興味のある方は要チェック!→ BIG ISSUE ONLINE : 1月1日発売の『ビッグイシュー日本版』398号、表紙は「ジョン・レノン」、新春エッセイは「出口治明さん」
bigissue-online.jp/archives/10783…
314
「公共の場」とは? そのコンセンサスもなく図書館から追い出される人たちがいるー #パブリック 図書館の奇跡 公開記念イベントレポ→ BIG ISSUE ONLINE : 必要なのはルールではなく、対話と自治 映画『パブリック 図書館の奇跡』から考える公共性を持つ空間のこれから
bigissue-online.jp/archives/10776…
315
<特集>恐れない都市「フィアレス・シティ」
今、世界では1500以上の都市が、一度民営化された公共サービスを再び公営化させています。その根底にある「ミュニシパリズム」とは?岸本聡子さんに欧州の新しい民主主義の萌芽と、そこに見える希望をお聞きしました。詳しい目次→bigissue.jp/backnumber/429/
316
「ビッグイシューを売ってる暇があればバイトしたほうが割がいいんじゃね?」と時々言われるのですが、ホームレスの方がバイトにすら就けない事情はあまり知られていません。下記の記事の中ほどで「カフカの階段」を使ってご紹介しています。 buff.ly/2twTJBl
317
「図書館でビッグイシューが読めるなんて、意味ないじゃん」と言われることがあるのですが、図書館で閲覧できることで認知度が上がり、近隣販売者の助けになることがあります。 お近くの図書館に取り扱いがなければ、リクエスト頂けると嬉しいです。 goo.gl/gJVnTY"
318
ギグ・エコノミーに搾取される“自営業者”たち。企業にとって都合のよい雇用形態で働く人々を語る→ BIG ISSUE ONLINE : 資本主義が生み出した「働く貧困層(ワーキングプア)」、「これを変えるべきだと言いたい」― 『家族を想うとき』ケン・ローチ監督
bigissue-online.jp/archives/10790…
319
「日本の水道をすべて民営化しよう」という動きがあるのをご存知ですか。でも、水道を民営化した多くの国々では、水道の「再公営化」が湧き起こっています。 bigissue-online.jp/archives/10651…
320
321
\400号記念企画②/
『ビッグイシュー日本版』400号の発売を記念して、2/1~2/14の期間にご購入くださった皆様に、『400号記念ステッカー』をプレゼントいたします。路上でのご購入限定となりますので、ぜひお近くの販売者からお受け取り下さい。全国の販売場所はこちら→bigissue.jp/buy/
322
コロナ禍で住まいを失う人が続出。住居確保給付金、家賃補助、公的住宅について支援現場からの訴え→ BIG ISSUE ONLINE : コロナ禍で住まいを失う人が増え続けている。「公的な住宅支援が必要」相談現場から悲痛な訴え
bigissue-online.jp/archives/10782…
323
ビッグイシューを敵視し、SNSなどでビッグイシューを批判される方がたまにいらっしゃるので、「よくある攻撃例とその反論」をまとめてみました。RTなどでご協力頂けると嬉しいです。bigissue-online.jp/archives/10744…
324