1301
RUSHBALL すんげぇ楽しかった。台風で開催が危ぶまれたけど、関係者のハードワークのお陰でバンド達は舞台に立てた。音魂の分も盛り上がったはず。レトルトを持ってきてくれた皆さん、ありがとう!ロックする Ken Band→ ow.ly/i/gLSi
1302
借りてきた言葉でもいい、心底理解なんかしてなくてもいい、「原発はもういりません」って言おう。好きな人がいるなら、愛する人がいるなら、守りたい人がいるなら、長生きして欲しい人がいるなら、絶対に言わなきゃダメだ。
1303
原発止めないと、国民として拒否しないと。なにかあってからじゃ遅いのは福島第一で分かったはず。九州にある原発になにかあったらサンセットやフェスどころじゃなくなる。今日みたいな楽しく幸せな一日がなくなるんだぜ。
1304
RT @ro69_jp: 邦楽ニュース BRAHMAN・Ken Yokoyama・10-FEETなどが追加。盛岡のフェス『いしがきミュージックフェスティバル』… ro69.jp/news/detail/56…
1305
アラバキ、聴衆のパワーが凄かった。演者としてはあんなに求められてると実感したフェスはそうそうない。皆さん、無意識で意味を見出そうとしてたんだろうなぁ。そんな繊細な部分と、デカい音出して暴れるラフな部分、この2つが同居した最高の時間だった。またすぐ来るよ、東北! #ARABAKI
1306
「AIR JAM 2011 SSTVとスカパーで放送決定 「BSスカパー/スカチャン」10/10 16時、「SSTV」11月放送予定。9月はハイスタ SP&AJガイド番組&を放送します (問)→ @spaceshowertv http://p.tl/F-Va」
1307
音楽で冷房は動かせない。音楽でお湯は沸かせない。音楽で瓦礫の撤去はできない。音楽で腹はいっぱいにならない。音楽ってなにもできない。でも音楽からでしか感じられないことがある。このツアーにはそれがあったと思う。 #wfo_tour
1308
オレ分かったんだよな。パンクでもハードコアでもメタルでも、音楽が大切なのはもちろんだけど、もっと必要なものがある。絆だ。バンド、会場、制作陣、それとお客さんとの絆が大事なんだ。前からそうは思ってたけど、確信できたよ。音楽とはいえ音だけじゃないんだ。 #wfo_tour
1309
たとえ瞬間でも BBQ CHICKENS が嵐や前田敦子を押さえていたとはwwwww http://ow.ly/6bMYe
1310
原発の事故をきっかけに生まなくても良かった衝突が陰でたくさん生まれてる。いろんな人がいるからしょうがねぇと思う部分もあるけど、やっぱ悲しいじゃねぇの。せめて音楽好きな人間だけでも、ひとつにとは言わないけど、近い気持ちを持ちたいよ。#wfo_tour
1311
福島OUTLINEでのライブを終えたよ。これで今回のツアーの福島県内での3本のライブが終わっちゃった。このツアーを福島に運んでくれた人達、力を尽くしてくれた人達に感謝。そして報告。みんな暑くて真っ赤な顔して笑ってたよ。いい顔だった。福島、またすぐに戻ってくるよ。#wfo_tour
1312
この文章すごい。福島なうなオレにはリアルに迫ってくる。RT @ruminasato: 『ふくしま新発売。笑わせるな』「暫定」という単語を3万回辞書 で引いてクソして寝ろ amba.to/qtApZB
1313
復活 Hawaiian6、超かっちょよかったぜ。 #wfo_tour
1314
【Air Jam 2011】オフィシャルグッズ通販サイトがオープンしました!→ http://ow.ly/66h3W 注意:) Air Jam 当日スタジアムでのバンドグッズ販売は行いません。申し訳ありませんが予めご了承下さい。
1315
そういや昨日トシロウが仲間ってものについてスゲーいいこと言ってたな。「仲間っちゅーのは無理矢理なろうとしなくてもいい。ただ一緒にいるだけでいい。そしたらそれが仲間になる。」ちょっと違うかもしれないけどこんな感じのこと。目から鱗だった41歳の夏(バカボンのパパよりも上ですけどなにか
1316
オレはといえば…「原発止めてくれ!」って言われたから今日から筋トレを始める。ちょっと待ってろ。 #wfo_tour
1317
そうそう!昨日トシロウが Ken Band で歌ったんだよ!トシロウとは15年友達だけど、ステージで一緒に歌ったのは初めてだったのよ。あがったなー! #wfo_tour
1318
We Are Fuckin' One Tシャツを買ってくれた人達へ。君達のお陰でこのフリーツアーを実現させられてる。君達全員がこのツアーの一部だ。そんで報告!まず、昨日の水戸に来た人はみんないい顔してたよ! #wfo_tour
1319
小売店の話から逸れますけど、全国のライブハウスも相当困っているようですよ。ツアーバンドが東北に集中しているため、スケジュールが埋まらないのも一因だと聞きます。それはそれでしょうがない。だったら知恵を絞るのは地元のバンド達、逆にチャンスだと思いません?
1320
競争力の無いものが消えるのは世の常。それに時代の波には逆らえないしむしろ逆行しているとは思うんですが…極々個人的な感傷が理由で小売店支持です。各業種の小売店の皆さん、なにか一緒に知恵を絞って生き残りましょうよ!
1321
ハイスタでタワーレコードの No Music No Life のポスターをやらせてもらいました。他の2人はわかりませんが、オレは「小売店を支持したい」という気持ちがありました。ポスター観に行った人が思いがけず買い物してくれないかなぁ…なんて。
1322
あったはずのお店が潰れると悲しくないですか?CD屋さんであれ、洋服屋さんであれ。みんなで「なるべくお店で買うようにする」を意識すれば、多少それも回避できるんじゃないかな?なんて考えています。小売店支持!
1323
Ken Yokoyama 「Four」のUS盤が出るわけですが、今も昔もミュージシャンとして「CD がお店に並ぶ」光景や感触が喜びです。もちろんネットでも買えます。便利なのは知ってますし利便性を否定するつもりはないです。ただお店という風景をオレは大切にしたいです。
1324
【もしも…もしもですよ?】Air Jam もう一つキャンセルが出たら、その時は BBQ CHICKENS が遠慮なくアップを始める。
1325
【Air Jam 2011】なんと Scafull King の参加が決定しましたよ!http://ow.ly/5XoxW