51
									
								
								
							人生、主人公は自分であとはみんな脇役なのだということを忘れがち。
							
						
									52
									
								
								
							もう9月とかまったく意味がわからない。
							
						
									53
									
								
								
							フジファブリック『若者のすべて』が音楽の教科書に載るのとてもいいと思う。
							
						
									54
									
								
								
							言葉にしないくせに気持ちをわかってほしがる人、過去にわかってもらえていた経験があるのかなと想像するのだけど、それってだれかのものすごい気遣いで成り立っていただけだよ。
							
						
									55
									
								
								
							この夏はみんながおうちで過ごせるように国はお金を配ってほしい。無理なら1カ月分の米と野菜と肉とお酒でもいい。
							
						
									56
									
								
								
							あなたは本当にうなぎが好きですか?うなぎのタレが好きなのではありませんか?
							
						
									57
									
								
								
							言葉にすることをめんどくさがっていると誤解やすれ違いというさらにめんどくさいものがやって来る。
							
						
									58
									
								
								
							┏┷┓
┃ ┃
┃ ┃
┃人┃
┃の┃
┃お┃
┃金┃
┃で┃
┃焼┃
┃肉┃
┃が┃
┃食┃
┃べ┃
┃ら┃
┃れ┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┃ ┃
┃ ┃
┗━┛
							
						
									59
									
								
								
							2021年の半分が終わったとかまったく意味がわからない。
							
						
									60
									
								
								
							うれしいときにちゃんとうれしそうにする人のことが好き。自分ももっとそうしていく。だからもっとうれしいことが起こって。
							
						
									61
									
								
								
							「あのときのあの言葉に救われた」みたいなの、何年経ってもまた救われたりしてほんといい。あのときのあの言葉をくれたあの人にありがとうだ。
							
						
									62
									
								
								
							なんでもないやりとりほど大事な人としかしないので「なんでもない」は大事。
							
						
									63
									
								
								
							「疲れたら休む」というのは楽しいときに笑ったり悲しいときに泣いたりするのと同じくらいに当たり前のことなので疲れたら休んで。最優先で休んで。
							
						
									64
									
								
								
							同棲をはじめた友人になにか変化したことがあるかと訊いたら「帰りにいろいろなものが目につくようになった。たとえばケーキとかドーナツとか」のように返ってきてとてもよかった。同棲はお土産。お土産は愛。
							
						
									65
									
								
								
							なんにも気にせず好きな人たちとお酒が飲める日が早く来てほしい。
							
						
									66
									
								
								
							「自分のなかでは答えが出ているけれど人に聞いてもらって背中を押してもらいたい」はよくあるとして、「人に聞いてもらっているうちに自分のなかでは答えが出ていたんだと気づく」もあるんだよな。
							
						
									67
									
								
								
							もう6月とかまったく意味がわからない。
							
						
									68
									
								
								
							知人のInstagramは自分の彼女のなんでもない写真を交際期間の約3年にわたってとくにキャプションもつけず淡々と上げ続けているという内容で、ぼくはそれが好きで名前も知らない彼女の次の写真が上がってくるのを楽しみにしていたのだけど、別れることになりアカウントごと削除した、という話を聞いて→
							
						
									69
									
								
								
							箱推しになった。 twitter.com/blue_aoi/statu…
							
						
									71
									
								
								
							コロナ禍、ときどきしか会えないけれどとても大切でこれからも続いていきたい人たちに一切会えなくなっていることがどうしようもなくつらい。
							
						
									72
									
								
								
							職場のえらい人が「元気がないときはカレーライスだぞってTwitterで言っといて」と言い残して帰った。みなさん、元気がないときはカレーライスです。
							
						
									73
									
								
								
							なにごとも大切なのはこれから。過去はうんちと思ってとっとと流すのがいい。
							
						
									74
									
								
								
							生きているだけでもえらいというのに今週もお仕事お疲れさまでした。おれたちは最高。
							
						
									75
									
								
								
							頑張ってきたつもりだけれどなかなか報われずにいたような人がやさしい言葉をかけられて思わず泣いてしまう、みたいなの、とてもいい。つらかったよねと思う。