まちこ(@ma_chi_co)さんの人気ツイート(新しい順)

1
紙パッケージのリップ、とてもいいので一般的になってほしい〜底側から押し出して使うのだけど何ら不便ない。木の容器のリップを使ったことあるけどスパチュラ使うのが面倒だったので、繰り出せるのは利便性諦めなくてよくてすばらしい。成分はシンプルな植物性で使用感も香りも好み
2
みなさん愛でていらっしゃるので、ちょっと動くやつも置いておきますね…みてるだけで穏やかになれます
3
星野道夫さんの「私が東京であわただしく働いている時、その同じ瞬間、もしかするとアラスカの海でクジラが飛び上がっているかもしれない」という文章が好きなのですが、東京にいる時には滅多にアラスカ側の気持ちになれなかったけど、こちらに来てからは自分の小さな世界と広い世界の境界が淡くなった
4
近くの森林公園にフクロウが住んでると聞き、会いに行ってきた。足がちいさくてむちゃくちゃかわいいな…
5
濡れた折り畳み傘を手に持ち続けるの苦手なんですが、モンベルのアンブレラケースがいいですよ、縫い目が完全に防水処理されてるから濡れた傘も鞄の中に入れられる。写真2枚目は中に水入れてますが全然漏れない。大きめの作りなので大体の折り畳み傘は入ると思います。重さ8gしかないとこも好きです
6
このメーカーさん、いけてるカッターマットも作っていらっしゃってて、あ、カッターマットって緑じゃなくていいんだと初めて気付かされた。 ニッチすぎる商材かと思いきや、ものづくり畑の人は意外と家にあると思うんですよね、カッターマット。ちょっと使いたい時に便利で学生の時から捨てられない。
7
マウスパッド兼デスクマットをずっと探していたのですがようやく見つけた。大阪のメーカーが作るPVC素材のもの。1800円とお求めやすく安っぽくない。革でシンプルなものはあるけど平気で1万超えてくるし、安いのは極端にチープだし完全に迷子だった、救世主。写真は公式から miwax.jp
8
昆布で味噌を仕切る方式、最近始めたんですがなかなかいいです。正月お雑煮用に買って毎年余らせてた白味噌も、赤味噌と混ぜれば普段使いできて使い切れる。毎回お味噌汁の味変えられるのもたのしいし、昆布から出汁でるし、最後は昆布食べれるし。
9
差し込むだけでキレの悪いケトルや急須が超快適に使えるようになる道具。細く、水滴単位で注げるようになるのでドリップケトル持ってないけど珈琲淹れたい人にもすごくいい。なぜか二個入り、200円ほど。パッケージのフォントがホラー。 珈琲界隈では有名なようだけどもっと知られていてもいい気がする
10
あとこれ、最強なトラベルピローです。収納すると手のひらサイズなんですけど、1段階開くとネックピローになって、もう1段階開くと普通の枕になる。空気入れなくていいのまず嬉しいし、触り心地が低反発でもっちりしてて最高。 youtu.be/V32Of6kXC5U
11
折り畳みハンガーは無印以外に選択肢が全くないんですが、無印は肩のあたり服を傷めそうなのと、ハンガーの頭の部分が回らないので、意外と使えるところが少ない。その点SOGUのハンガーはシリコンコードで形状変えられて襟や肩のラインに沿うので優秀。別途S字フックがあれば場所も選ばなそう。
12
同じブランドの「クローズライン」というのがまたすごくて、コンパクトな洗濯紐なんですけど、ビーズに挟むようにして服吊るせる。皺が気になるものは干せないけど洗濯ばさみ要らずだし無駄がなくて好き。100均の洗濯紐って紐なのに嵩張るし色もきつくて本当にいけてない、なんとかならないですかね
13
続・海外旅行に便利なもの。自分で洗濯する必要がある時はドライバッグが薄くて軽く便利。服洗う時にバケツ代わりになって、絞れば脱水できる。折りたたみバケツだと他に使い道ないけど、荷物の仕分け袋にもなるし、完全防水なので濡れた水着入れたり、雨の時にスマホやカメラを守るのにも使える。
14
海外旅行の準備をして、便利なものの知見がたまったので共有します。 超薄くて軽いけど吸水性抜群のタオル。量ったら50g。一瞬で乾くから手洗いすれば持って行くの2枚くらいで済む。機能系タオルって肌触りも見た目もいけてないスポーツ用みたいのが多いけど、今治製で肌触りいいしカラバリも可愛い。
15
店主、片耳にピアスが17つ程空いていて銀髪長め三つ編みのおじさまなので初見ビビるんですが、すばらしい店です。専門知識豊富で店主ご自身でフレームやレンズの加工もされるのでその人の顔に似合うように調整してくれて、気兼ねなく話せて的確なアドバイスをくれます。コギトエルゴスムという店です。
16
目の悪いひとなら分かってもらえると思うんですが、床全体にそれなりの深さの水が張られていて、歩けるのは透明のアクリル板の上のみという眼鏡屋さんの凶悪さ。ちなみに今は左足が冷たいです。
17
回し者でもなんでもないんですが、こちらで買えます。デザイン会社さんのオリジナルプロダクトで、他にもいいもの作られてるのでおすすめです。y-dmm.shop/smartphone/det…
18
この傘立て、めっちゃ合理的でスマートじゃないですか?コーナー専用の突っ張り棒みたいな感じで、デッドスペースを活用できる。写真だとわかりづらいけど、ステンレスの丸い棒に硬めのゴムが通ってるようなつくり。傘立てのスペースいらないし、不要になったら外すだけでいいな。
19
この店、すごい。デンマーク発のライフスタイル雑貨店。プチプラで価格のボリュームゾーンは500円くらい、彩度低めの色が多く素材もマットな感じでかわいい。IKEAは味気ない、フライングタイガーはポップすぎるという層向け。写真は公式から。 sostrenegrene.com/ja/