Yugo Nakamura(@yugop)さんの人気ツイート(いいね順)

1
3、4年に1度、ユニクロのロゴを回すだけの仕事をしてますが、これは最新の回し案件です。 twitter.com/kuropon/status…
2
本日欠席した入学式に向けて贈ったビデオメッセージ。深澤さんに「ビデオつくりたいから欠席しただろ」と言われた。
3
当時ライブVJ映像つくるの初めてで解らないことが多く「けっこう厳密にシンクロする前提でつくっても演奏と合うもんなんですかね?」と聞いても「合うんじゃない?」と軽い返事で、ほんとかな〜と半信半疑だったんだけど、実際見たら「合うなあ!」だった思い出。#METAFIVE
4
若い頃につくった太古のFlashサイト、無くならないうちに録画保存中。Intentionallies - 2003年
5
今の美大の教育もデザイナー・クリエイター育成に焦点が絞られているが、実は役所や企業に入っていい感じの発注者となった方が世の中的にはメリットがある。就職活動でも、市役所とか回ってみたら?とか時々言うけど、この時点でそこまで頭を切り替えるのは本人的には難しい。
6
結果が全てと覚悟してる人の過程は見てて面白いけど、過程が大事とかいう人の過程はあんまり面白くない問題。
7
「デザインあ」をはじめた時「世の中にはデザインという考え方がある」「あらゆる分野にデザイナーという人々が居る」というベーシックなことをまず子供に知ってもらうという目標があった。僕は大学生になるまでそれをちゃんと意識したことはなかったので。 twitter.com/lwnish/status/…
8
かれこれ3年前からこつこつ作り続けているゲーム「HUMANITY」の最新映像を公開しました。謎の幸運により、あの水口哲也さん(@Mizuguchitter )率いるEnhanceから全面サポート頂き、いよいよ2020年にPS4にてリリース!的な雰囲気が漂ってきました。乞うご期待!humanity.game #HumanityGame
9
30年ほど前にPhotoshopが本格的にメジャーになった時代に、Photoshop的機能を最大限に活用しまくった写真やグラフィックが流行った時期が一瞬あって、今それを見るとおおよそダサいんだけど、最近のGenerative AI活用表現にも同じ匂いを感じていて、思ったより使い方難しいなと思う。
10
幸宏さん、安らかに。
11
「デザインあ」のブルーレイが出ますよ。これまでの6年間に放送した各コーナーのベストセレクション。なぜか子供の泣き止み効果が高いらしいのでお母さんにもお勧めです。amzn.asia/4xak6vw
12
現在制作中の群衆アクションゲーム「HUMANITY」の予告ムービーをアップしました。まだまだ開発途上なので、印象・感想など聞かせて頂ければ嬉しいです。 ムービーはこちら → vimeo.com/245474974
13
その瞬間瞬間では極めてつまらないことを地道にやり続けて、最終的に面白い状態に持っていくのが制作の実際だと思うんだけど、まず最初の「つまらないことをやり続ける」でおおよそ9割が離脱していく。逆にいうと単にやり続けるだけで残り1割には入ってるわけで。そう考えると楽勝だよな。
14
初期の三谷幸喜を思い出したよ。 「誰だって、自分は人生をすり減らしてゴミを作ってる、とは思いたくない」 anond.hatelabo.jp/20200311165317
15
本日、香港でグランドオープンしたアジア初の視覚文化美術館「M+」ですが、そのホールに置かれたDonor Wall (美術館への寄付者たちの氏名を記した壁面)を制作しました。 プレゼン、打ち合わせからインストールまで全てリモートで現場に足を踏み入れないままの制作でした。はやく見に行きたいなー。
16
深澤直人さんのスタジオ、NAOTO FUKASAWA DESIGN のウェブサイトのリニューアルを担当しました。深澤さんの初期の作品から現在の仕事まで、ほぼ全作品のアーカイブを閲覧できます。歴史資料として制作しました。 naotofukasawa.com
17
やっぱりね、作業をすれば、作業はすすむんですよ。 逆にね、作業をしない時は、作業はすすまないんですよ。
18
そろそろもうIllustratorは使いたくなくなってるので、試用版落としてみたよ。Affinity Designer。 stocker.jp/diary/affinity…
19
警察庁を引退されたら、展示の仕事に就いて頂きたい。特に東京都のサドルを展示された方。 tdk-blog.com/archives/18104
20
「デザインあ」でずっとやりたかった企画、通称「あLIVE」がついに実現しました!見て! twitter.com/nhk_ah_neo/sta…
21
新コロナは流動化した社会システムの急所を突くコンピュータウィルスのようだ、という話をしたら、そもそもの語源であるウィルスをその派生であるコンピュータウィルスで例えたら駄目じゃん「研ナオコって清水アキラみたいだね」て言うのと同じじゃんという話になり、以後うまい例えを探し続ける旅へ…
22
何らかの組織に属する場合「いつでも辞めれる状態」にしておくことが大事だ。まず経済的に自立することと、人間関係的に辞める時のシミュレーションがある程度出来ていること。
23
なんてデキるやつなんだ!この速さ!そしてこのクオリティ!と全面的に自己肯定しながら仕事すると、とてもはかどります。
24
9年前につくった「ぶーしゃかLOOP」のリミックス版を、ということで新しいぶーしゃか映像つくりました。過去のライブ映像から色んな岡村ちゃんムーブをリミックスしてます。見てね。🕺🕺🕺 youtu.be/xsxuqCpAO-k
25
時間が経つのは早いもので、デザインあ展 in 富山、あと1か月でおしまいです。設営の空き時間で作ってみたけどいまいち使いどころが見つからなかったバナーなんですが、貼っておきますね。#デザインあ展 design-ah-exhibition.jp