ダイヤのA(@diaace_official)さんの人気ツイート(古い順)

26
日テレにGLAY出てる!(寺)
27
曲もドラマも凄い良かった! 亮介の周りを凍りつかせる力ヤバイ… 倉持と春市の気苦労がみえて新鮮w 5号室は沢村のバカっぷりにいちいち突っ込んであげたり、改めて倉持は気遣いの人なんだなと。 増子先輩のお父さん力が最高でしたw(寺)
28
29
これもかわいい、春市も髪の毛の下こんな目になってんのかな。 奥のバッチよく見りゃ天むすだし(寺)
30
GLAYさんのライブ。とんでもない盛り上がり、一体感。そして、我らが「疾走れ!ミライ」、超カッコいい。TERUさんの「諦めなければ、20年頑張れる」という言葉の説得力。僕も、また明日から頑張ろう。(K)
31
気の強い亮さんと気の弱い丹波さんの絡み好き…(寺)
32
ベンチの裏でも中でも感情だだ漏れの鳴がさー……誰か語らないかね………いや仕事するけど……(寺)
33
鳴ってなんでこんなキャラになったのか一人で考えてる… 先輩でも後輩でもある2年て立場はでかいよね、御幸もそうだけど… 仕事するけど…(寺)
34
学年上がるとどのキャラも少しづつ変化していきそうだね。 みんなのコメント読んでたら、3年生の鳴も見たくなった。 じゃ、仕事戻るよ、ありがと(寺)
35
あ、麻生の誕生日過ぎてた!ごめんごめん(寺)
36
おお!それぞれにストーリーがあるね(寺)“@tkdatttttt: @diaace_official 先生!私も買いました(^^)こうやってシャッフルにして履いてます!笑 pic.twitter.com/KEpvH40MRF
37
これこれ(寺)“@taicho_channel: @diaace_official 寺島先生!今更かもしれませんが、秋大決勝での倉持と春っちのダブルプレーって、元ネタはこの動画の1:30あたりのやつですよね!?絶対そうですよね!?! youtu.be/esVftGM45_s
38
舞台の延期、担当さんにお任せしているのであまり詳しくないですが、浅沼さんとの打ち合わせで具体的な演出プランを聞いた時はワクワクしました。前向きな延期ということなので楽しみに待ってます!!(寺)
39
既にご存じの方も多いかと存じますが、舞台「ダイヤのA」の公演は延期となりました。心待ちにされていた方にご迷惑をおかけ致しましたこと、誠に申し訳ございません。今後につきまして、早く詳細をお伝えできるよう尽力致しますので、何卒よろしくお願い申し上げます。 (担当・詫摩)#ダイヤのA
40
浅沼さんも仰っている通り、編集部と致しましても、より良い舞台作品とするための前向きな延期であると理解しております。ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げつつ、改めまして、ご期待・応援よろしくお願い申し上げます。(担当・詫摩) #ダイヤのA
41
今日のアニメ、ザワザワ、ガヤガヤ言ってきた回だ! 来週は8時から1時間の放送なので、8時半からみたら時間飛ぶよ。 来週はマガジンも出るから気をつけて!こっちはこっちでクライマックス!(寺)
42
頭を剃った官兵衛が丹波さんの姿とダブった………事は一度もない(寺)
43
@kenzen_project 作品が好きでイラストを描いてくれた方々には感謝しかありません。二次創作に関しても作品を色々な角度から盛り上げてくれてくれているなら、との認識です。(表現は縛りたくない) これでも編集部には色々対応して貰っています。こちらに任せてもらえますか(寺)
44
@kenzen_project 二次創作を容認している訳ではありませんが(少なくとも自分は)、作品に力がないと誰かの創作意欲を湧き上がらせる事もないと思うので、原作がしっかりしていれば大丈夫じゃないですかね。自分にはそっちの方が大事です(寺)
45
会場到着!来場者の皆さん、寒いので、防寒対策をどうかしっかりとお願いします!(T)
46
何と、GLAYさんからのスペシャルメッセージが!しかも帯広のライブ会場から!GLAYさん、ありがとうございます!(T) #ダイヤのA
47
イベント@両国国技館、素晴らしかった!出演して下さったキャストの皆様、スタッフの皆様、そして寒い中お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました!公演終盤のライブでの盛り上がり、担当としては感無量で、席でこっそり胸アツでした。これからも頑張ります、としか言えません。(T)
48
本日マガジン発売日、なんとか年内にこの話を載せれて良かった。サブタイにもなってる日笠陽子さんのあの曲を脳内再生しながら読んで貰えるとまた味わい深い回になると思いますよ(寺)
49
昨日のイベントの様子をTLでちらちら見ながら(行きたかった…)、今朝無事、年内最後の原稿があがりました。最後の最後でへばったけどスタッフ、担当の二人おつかれさまでしたー!しばらく冬眠します!(寺)
50
今、今まさに、寺嶋先生から7号(1月14日発売)の原稿をいただきました。(Tさん、すみません、先に読んじゃいました!) 読者の皆さん、本日発売の4・5合併号、そして年明け14日発売の7号(6号はお休みです)のダイヤを読んでいただければと思います。話はそれからだ!!(K)