101
養老孟司先生が、個性など存在しない、個体差でしかない、と仰られていたことも思い出した。
102
てかコレめっちゃええ曲やな。。
open.spotify.com/track/1rtQItXG…
103
104
署名しました。
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
105
あのね、虐められた方にも理由が、とか言う人と、気にすんなよほっとけよ、て言う人ね。分かるよ。それもそれで「正論」だったりするんよ。ある位相においてはね。でもね、被害者からすると、それは大前提の一歩先の話であって、被害者は地獄みたいなとこに落とされてるから、土俵にすら立てないわけ。
106
フェンダーさんより。全国の子供たちにウクレレを。
shop.fender.com/ja-JP/campaign…
107
有り難き幸せ twitter.com/ai_otsuka99/st…
108
全く世の中の流行りに乗れない私ですが鬼滅の刃のアニメをプライムビデオでチラ観。普通に面白かった。
109
ダフトパンク。昔一緒に撮影して雑誌のカヴァーにして頂いた良い思い出。『one more time』とかポップな歌モノも好きやったけど、ワイは1stが大好き。でも歌モノも今聴くととても良き。
110
米津玄師さんの新曲がラジオで流れているのを聴いて、機械処理されたリッチなハーモニーが気になった。なんかこの感じ何かを思い出すなぁ、と思ってたら思い出した。CHAGE&ASKAの『DO YA DO』と『水の部屋』や!サブスクで聴けへんからCD探そ。
111
自分にしか見えない、分からない物事を突き詰めるのは素晴らしいことだ。それをやってると、他人の落ち度なんて気にしてる時間や余裕がなくなるから尚よし。
113
ネットの音楽オタクの皆さんありがとう 涙 twitter.com/Copy__writing/…
114
あんまし変わってない。
メリークリスマス🎅 twitter.com/numbergirl2019…
116
人は上とか下とか右とか左とかに区切れないよ。お金の話とイメージの話と出自の話と環境の話と決して他人には言えない悩みの話でしかないよ。そんなの人それぞれだよ。そんなことで恨みっこしてどうなるのよ。人は皆んな尊重されるべきですよ。人なら。
117
くるり始めた当時ワイは極貧でギターの弦も買えなかったでも背に腹はかえられずギターはローンで買ってバイトばかりしてたラッキーなことに90年代半ばはローファイなサウンドやスタイルが流行っていたので衣装やトータルのサウンドに金を掛けずとも土俵入りしてる気になれたグランジ風学生バンドとして
118
119
120
KOTORIというバンド、楽曲プロデュースしました。平仮名3文字のバンドだと思って引き受けたらローマ字表記だった。とてもカッコいいギターバンド。
121
宇野昌磨の受け答えすごく良いな好きやわ
122
ヤバいこれむちゃくちゃ面白い
to-ti.in/product/kashik…
123
くるり新曲です『益荒男さん』聴いてー。
open.spotify.com/track/2cybPIbD…
124
磔磔からお届けします。 twitter.com/LIVEWIRE_JP/st…
125
みんな頑張ってほしいしみんな色々あるよねぇ。みんな頑張れ。頑張らなくていいって言われたとしても。
自分の弱さを盾にしてたらそれはすぐ武器になって誰かを傷付けるし、それは自分自身に返ってくる。
ちひろさんって、そういう映画です。
愛の太陽(サントラも)聴いてくださいねー。