51
好きなこと仕事にしてて凄いなあ、って言われることあるけど、好きじゃないことを仕事にする方が社会性上がって人の痛みがわかる人間になる。
52
くるり新曲です open.spotify.com/track/76afWy2B…
53
仕事して評価されることはだいじですが、好きなことに打ち込むことはもっとだいじです。
そのふたつが結びついてて羨ましいですねと言われることもあるけど、そんな単純なものではありません。
54
近況と雑感|くるり official #note note.com/quruli/n/n345d…
55
お世話になりました。くるり、最初のライブを行った場所でした。個人的にも、ライブハウスデビューはVOXhallでした。好きな女の子にチケットあげたけど、来てくれへんかったな。チケット代返してくれ。
世界が音を立てて変わる中、スタッフの皆さんの知恵と熱意で、新しい業態生み出して下さい。 twitter.com/voxhall_kyoto/…
56
写真撮っといて浮いてるとか言いなさんな。
浮いとるな。 twitter.com/maimyrt/status…
57
ひっさしぶりに同郷同世代の友達と飲んだ。コンビニ酒とポテチで充分。こんなに楽なことないし生きててくれてありがとうと思った。40代後半、親友は3人くらいいれば御の字。いい元日だった。
58
あんまし変わってない。
メリークリスマス🎅 twitter.com/numbergirl2019…
59
❗️
ありがとうございます😊😊😊 twitter.com/zutomayo/statu…
60
やっぱし御3人方は、YMOやったはる時抜群にかっちょいいですな。。
62
そう言えば今年はくるり25周年でした。高橋茂雄さん、嶋佐和也さんとトークイベント。一年先輩の高橋さんはどこまでも麗しく、嶋佐さんは良いエネルギーに満ち溢れたはりました。おふたりと、お世話になった方々どうもありがとうございました。
63
5月ですがまだまだ、あなたのための春ですよー。是非どうぞ。音楽やってます。
64
昨夜Mr.Children櫻井和寿氏とB'z稲葉浩志氏の対談動画観て、一言では片付けられない音楽家としての矜持と不思議をありありと見せつけられ考えさせられた。
65
演奏家にとっても聴衆にとっても、ライブ演奏に代わるものはありません。それは、録音文化が生まれる前はそうするしか方法が無かったわけですが、未だに続いているのは需要があるからです。
66
もうギターの時代はとっくに来てるのを最近確信しつつある。凄いですね。。惚れ惚れ。 twitter.com/ichika_mo/stat…
68
くるり、明日富士山の麓まで出掛けて、1年7ヶ月ぶりくらいにお客様の前で演奏する。緊張で尿漏れても見なかったことにしといてください。
70
赤い公園の新曲。ヴォーカリストが変わってから、初めてちゃんと聴いた。とても丁寧に歌われていた。津野のギターは勿論、リズム体の演奏も、とても丁寧に仕上げられていた。鈍感な私は、なんの感傷に浸るわけでもなく、ただ気持ちよく聴いた。実質上のPであろう津野のことをちょっとだけ尊敬した。
71
折坂悠太さんの『朝顔』良すぎ
72
『Jubilee』は、私にしては珍しくサビメロを最初に思い付いた曲。思い付いたというより、降ってきた。渋谷西口の焼き鳥屋で。。
73
自分の作った曲がなんか物足りないと感じたら、とにかく何かを半音ずらしてみると楽しみが見つかる。あるいは半拍何かをずらしてみる。
74
みんな頑張ってほしいしみんな色々あるよねぇ。みんな頑張れ。頑張らなくていいって言われたとしても。
自分の弱さを盾にしてたらそれはすぐ武器になって誰かを傷付けるし、それは自分自身に返ってくる。
ちひろさんって、そういう映画です。
愛の太陽(サントラも)聴いてくださいねー。
75
男性ブランコおもろかった