森野 拓(@hobbynotoriko2)さんの人気ツイート(古い順)

126
ジェットストライカー2個付け
127
ウィンダムにも肩ストライカー付けたいから拡張パーツ的なの作る
128
拡張ストライカーの裏(表?)側 アームと肩の可動には干渉あるのでもっと厚み持たせて胴体と離したほうが良かったかも
129
水転写デカール苦手を拗らせすぎてマーキングシールを塗装して貼り付け始める
130
ドリルとクローは3ミリ接続なので汎用性高し
131
サタニクスはなんとなく勇者な雰囲気ある
132
HGビヨンド ガンダム組んだ 独特の構造とプロポーションで面白い 気になる部分もあるけど腰のV字とマルイチ内までパーツ分けされてるし、よく動く
133
色んなガンダムと並べて 左から旧HGUC、HGG30th、HGビヨンド、HGオリジン、新HGUC、RG
134
ビヨンドをガンダムアレンジャーズに挟んで
135
シエルノヴァ用オプションをシエルノヴァそっちのけでまずガンプラに組み込む キュベレイのみ別の適当なジョイントで繋げています
136
キハールは3機まで作ったので3形態で並べる
137
ウォドムポッドの後ろが開くのでコアガンダムをライドオーン!
138
ウォドムポッドと1/144ターンAキットの比較
139
フェイクニューとホンモノも比較
140
ウェポンを2キット使えばダブルフィンファンネルも可能 ダブルサーベルも出来るけど角度固定なのでイマイチ
141
コアガンダムに付けると意外なほどニュー感が無い・・・
142
これにはゾルタンもにっこり
143
コア2よりコア1の方がコンパクトだからしっかり乗れた
144
HGUC メッサー出来たー グスタフカールより気持ちデカイ
145
スケール感がおかしくなる
146
メッサーにアンテナと余剰パーツのスカート貼り付けてちょっと上位機種っぽく
147
メッサめss・・・やっぱなんでもない
148
トライエイジマグナム出来たー 余剰パーツ使って一部フルグランサの装備も取り付け
149
マントは共通2軸規格用の拡張ジョイントも付属するので色んな機体に取り付け可能
150
ずっと私のターン!