376
『Gungrave G.O.R.E』レビュー。往年のファン垂涎、破壊とケレン味たっぷりのシリーズらしさは健在! dengekionline.com/articles/158658 @dengekionlineより
377
ド変態。(完全なる称賛)
bandai-hobby.net/site/figureris…
380
『ドント・ブリーズ』続編が撮影終了 ─ 最恐の盲目老人が孤児の少女を救う theriver.jp/dont-breath-se… @the_river_jpより
何そのアジョシプロット…と思ったがあのキャラでそれは無い。輪をかけてウンザリな展開と気の毒な犠牲者の話になると思う。なって欲しい。
381
ネコチャーン…!!>RT
382
夕暮れの商店街、差し渡し1メートを越える桜の枝を担いだ男が悠々と自転車で追い越していった。数十秒後、慌てた若い警官が後ろからペダルをこいできた。
383
水星の魔女大変エモくて良かった。学園?決闘?結婚?!とか思ってたけど、キャラクターの愛らしさと感情曲線のストレートな気持ちよさでスパッと乗れた。あと細かい手触りの描写が沢山散りばめられてた気がするので、原稿終わったらもう一度観てみる。
384
スーパーでパイの実の大袋を手に取った時、脳内で「こんなんなんぼあってもいいですからね」が流れた。
386
凄い雷雨。古代人なら祈祷を開始するレベル。
387
上手いけどダサい/下手だけどかっこいいの評価軸
震えた。漫画にもこれはある。てゆか魅力を金に変える商売では大体これがあると思う。>RT
388
『TRIGUN STAMPEDE』放送直前イベント/1月7日19:30開演‼ youtu.be/vPxGV89c_yU @YouTubeより
全裸ではないけど待機中。
390
何でそんなに声優詳しくない俺がスタッフに朝から名前の読み方を教えなきゃならないんだ。
391
マカロニほうれん荘展滑り込んできました。所謂僕らが思う上手い原稿の理想みたいに線の修正が一切無い(これがなかなか存在しない)生画稿でその技術に震えるんですが、気が付いたら「読んじゃってる」んですよねえ。絵だけじゃなく流れを追う事自体が気持ちいい、どこまでも「漫画」なんだよなあ。
392
ここんとこ割と頑張って3Dやってました。折角なので私のよちよち歩きを公開させて頂きます。面を磨けばエッジが潰れ、エッジを立てれば面がたわむの無間地獄。この時はまだジオメトリもダイナメッシュもZリメッシャー(技名)も知らないので、その違いにキレ散らかすのはまた先のお話。
#ウガウガ3D
394
これ背と上下左右の面の柄を連続させる為に展開図引いて気が狂いそうになりながら作画しました。当時まだガリッゴリのアナログ。>RT
396
いやーあんな脳天気な舞台なのに目頭が熱くなったわ。ガチファンのお母さん達と一緒に作ってるのがいいよなあ。純烈の皆さんおめでとうございます。
398
何も食わないでウンコしようなんて無理。沢山食べて凄いウンコしようぜ。>RT
399
うる星やつらの新作アニメ、連載時の高橋先生の絵柄の令和リファインが針の穴を通す様な見事さ。世代的に若干小うるさいファンの自分もご満悦です。
400
多分完成までにはあと何個か覚えなきゃならない未知の技法や手順があるんだけど、同じ原型やってると大概煮詰まってくるので唐突に別のどたまを作り始める。ZBrushは脳死で作るとほぼ勝手にクリーチャーっぽくなるので、こういうのひねり出すのはクッソ楽ですね。#ウガウガ3D