末満健一(@suemitsu)さんの人気ツイート(古い順)

1451
昨日は仕事終わりで映画館へ。NTLive『リーマン・トリロジー』鑑賞。大量のモノローグとダイアローグが混然となった叙事詩。美術も映像も音楽もお洒落だけど控えめで俳優力に全ベットした演出が素晴らしかった。アダム・ゴドリーの女性の演じ分けが凄い。劇場出たらトニー賞取っててなんか得した気分。
1452
韓国出張1日目。用事は明日からなので今日は梨泰院で晩飯。ドラマで観た景色。
1453
韓国出張2日目。Kミュージカルマーケットに参加。開会式からのレセプションからのプレゼンテーション、現地の演劇関係者とのミーティング、ショーケースにてミュージカル『テレーズ・ラカン』ダイジェストを鑑賞。
1454
夜は劇場がひしめき合う大学路にてミュージカル『EQUAL』を観劇。再演版も素晴らしかった。自分が原作の作品が異国の地で上演されているのが不思議かつ有り難い。8月に来日公演(at. ヒューリックホール東京)もあるのでよろしくです。 dareae.info/archives/music…
1455
映画『漆黒天 -終の語り-』本日公開。舞台『漆黒天 -始の語り-』は来週から稽古開始。死の物語は対の物語。どちらもよろしくお願いいたします。
1456
本日は『LILIUM』再演版のための準備稽古。まだなにも練習していない状態での初読み合わせ&初歌合わせにも関わらず、皆さん相当仕上がっていた。意気込みが凄かった。ここから本稽古で練り上げていけるのが楽しみだ。下の動画にて稽古の様子をちょろ見せ。公演の続報は年内にはお届けできる予定。
1457
舞台『漆黒天 -始の語り-』稽古開始。読み合わせが終わり、どろりとした闇が意識にまとわりつく感覚。心地よい。
1458
嬉しい。
1459
TRUMPシリーズにはやりたい作品がまだ山ほどある。俺の残された人生ではそのすべてを紡ぎ出すは不可能に近い。チームならどうだ。俺と一緒にTRUMPシリーズを拡張してくれる脚本仲間がほしい。作家志望の方でもし興味ある人がいたら、 peacepitweb@hotmail.com まで連絡くれ。
1460
舞台『漆黒天 -始の語り-』稽古2日目。梅がぶっこんで来たアイデアを採用にしたら当の本人が戸惑ってた。ぶっ込んで来たのは君だからね。
1461
【受付再開】TRUMPシリーズにはやりたい作品がまだ山ほどある。俺の残された人生ではそのすべてを紡ぎ出すは不可能に近い。チームならどうだ。俺と一緒にTRUMPシリーズを拡張してくれる脚本仲間がほしい。本職もしくは作家志望の方でもし興味ある人がいたら、 peacepitweb@hotmail.com まで連絡くれ。
1462
舞台『漆黒天 -始の語り-』稽古3日目。朝に始まり昼に終わる。健全ね。
1463
@TaizoShiina たいちゃーん! 超絶おめとうございます! お幸せに!!
1464
心が非常に乱される1日だった。只々亡くなられた安倍晋三氏のご冥福をお祈りする。暴力反対は言わずもがなだ。怒りや悲しみや苦しみよりも、愛や喜びや楽しみが上回る世界になりますように。皆さんも、あまり心理ダメージを食らいすぎずに、友人や家族と繋がりながら心穏やかに過ごしてくださいね。
1465
日本が好きだ。日本の人たちが好きだ。日本に住む在日外国人の方にも好きな仲間はたくさんいる。皆で手を取り合わせてこの国を豊かなものにしたい。それはものづくりをすることもそうだ。人の心が、美しく優しく豊かに寛容になってもらいたいがために、作品を通してそういった思考の種を蒔いてるんだ。
1466
愛だ。愛しかない。まずは身近な家族や仲間たちに愛を伝えなれば。
1467
映画『漆黒天 -終の語り-』大ヒット御礼舞台挨拶。ありがとうございました。
1468
刀ステ新作公演のためのプロット作業中。美しい物語を目指したいがために四苦八苦を続けてきたが、そろそろ光明が見えてきた。
1469
舞台『漆黒天 -始の語り-』。先日、全体の四割ほどを通してみたのだけど面白かった。家で稽古動画で見直してみたんだけどやっぱり面白かった。とにかく役者がいい。役者たちがアグレッシブに演技を試みる現場は幸せだ。明日からの稽古も楽しみでならない。
1470
ある日の稽古場 演出家「……(沈黙)」 役者「……(なんだこの沈黙は?)」 演出家「ごめん。どうするか悩んでて……俺には癖があってすぐに劇中で人を○したくなるんだ」 役者「こんな冒頭のシーンから!?」
1471
○に入る言葉は「愛」かもしれないだろ。
1472
舞台『漆黒天 -始の語り-』毎日の稽古が楽しくて救われている。キャスト全員を板の上でもっと闇光りせたい。荒木座長がとにかく素敵だ。今日の稽古も楽しみてならない。映画の方もまた上映中のはずなのでよろしくね。
1473
#わたしを作った少女マンガ5冊 柊あおい『星の瞳のシルエット』 谷川史子『各駅停車』 上田美和『Oh! myダーリン』 岡田あーみん『お父さんは心配症』 美内すずえ『ガラスの仮面』 あと少女マンガ以外では、手塚治虫作品全般と北道正幸『スカタン野郎』『スカタン天国』。
1474
俺のフィルモグラフィでは『ラブラブROUTE21』の次が『漆黒天 -終の終の語り-』となる。なかなか面白い経歴でやらせていただいている。次やるなら原作と脚本と監督を兼任してがっつりとしたオリジナル作品を撮りたい。で、カンヌ目指したい。誰か撮らせておくれ。
1475
舞台『漆黒天-始の語り-』は安易な感動や共感を寄せてもらえるような作品には決してならない。人が誰しも抱える心の暗闇との共鳴、他者との相互関係において「個」を定義することの難しさと脆さに焦点を当てた作品となる。一筋縄ではいかない作品だが、これは現代において皆さんに今必要な物語となる。