1101
本日の収穫は、現場に長男が多い、でした。長男たちは明日も頑張ります。
1102
座長っていろんなタイプがある。率先して現場を引っ張る。器の大きさで包み込む。静かに構えて背中で語る。ダメすぎて周囲が「この人支えなきゃ!」となる。名ばかりで実質が伴わぬ……etc。小林亮太は紛れもなく座長として機能している。懸命さが伝播し、周りを感化する。実に竈門炭治郎的な座長だ。
1104
昨日は鬼滅の稽古後、刀ステの打ち上げに少しだけ顔を出せた。キャストやスタッフとしばし語らう。「俺の夢は日本サウナ大使になることなんだ」、と。自分でも思いましたね。俺、なにを目指してんだろうか。
1105
1106
1107
@some_toshi ウェルビー福岡は行ったん?
1108
朝から眼鏡が見当たらない。見当たらなすぎで、思わずネットで「眼鏡」と検索してしまった。これがなんの冗談でもなく実話なので、俺は脳が残念なことになっている。
1110
舞台「鬼滅の刃」大千秋楽がもうすぐ開演。俺は楽屋でライブ配信を見ます。リアルタイムで配信を見るのは初めてなので楽しみ。
1112
@ara_mackey まっきー、おめ!
1113
「すえ咄(ばなし)」という冠でトークライブやります。イベントタイトルにてめえの名を入れるのもどうかと思うが、そこはわかりやすさ優先で。
初のトークライブ「すえ咄」開催決定!! ch.nicovideo.jp/suemitsu/bloma… #blomaga
1115
1116
まっきーとの収録、すっごい楽しかった。 twitter.com/touken2_5radio…
1117
いまを乗り越えたら、また集まろう。 twitter.com/s_sound/status…
1118
もし「塩の魔神 醤油の魔神」が舞台化したら、酢の魔神、味噌の魔神、胡椒の魔神、ソースの魔神とか出てくるんだろうか。砂糖の魔人は塩の魔神と幼馴染みでよく間違えられる似た者同士、でも今は敵対関係にある。とかになるんだろうか。味の素の魔神は最強のサイボーグ。
1119
仕事のなくなった役者たちを少しでも支援できないかと、ネットで投げ銭の朗読劇かなんかできないかと相談中。俺が出せるテキストはTRUMPシリーズかピースピットの過去のものしかないが。どうせならここでしかない配役でやってみたい。時間があれば書下ろしでやってみたいが、それは難しそうだ。
1120
大きなことは出来やせんが、手の届く、身の回りの支援からやっていきたい。役者も心配しているが、裏方のスタッフも心配している。どちらかというとそっちの方が心配だ。
1121
戯曲集発売中だってさ。 twitter.com/watanabe_engek…
1123
どうやら戯曲集の宣伝より出前館の神になったツイートが伸びる世界線に入ったようだ。
1124
こないだ10人以上のリモート会議があったのだけど、パジャマで参加してたの俺ひとりだった。皆さん、自粛中でもちゃんとしていらっしゃる。