#政治の力 で話題の #有田芳生 さんが出演している動画にて。 自民党改憲案(1枚目)にて現行憲法20条(2枚目)の「政治上の権力を行使してはならない」という表現を削除していることは、現在の政治と宗教の結びつきやあり方を肯定し追認するものではないか。との指摘はすごく胸に落ちた。
今日は不動産・区役所・社協・フードバンクをめぐり2人の生活基盤を整えました。 絶望から、支援が決まるたびに見える笑顔に救われます。 行政の支援には弱点もありますが、適切に利用すれば救える人が多くいることを実感。 写真は2人の新たな旅たちをパチリとしたもの。 希望の持てる社会が必要です。
夜8時ごろに路上生活している若いカップルの方から緊急のSOSがあり対応。 いろんな伝手を使い、なんとか寝床を確保できたのが先程でした。 聞けば行政へに相談しても適切な対応がなされずに、とある掲示板で困ったらたけこしへTELと書き込みがあり連絡してきたそうです。 よかったけど流石に疲れました
昨日の質疑で1番驚いたのは部活の大会前や修学旅行などの宿泊を伴う授業の前にPCR検査をするべきだと主張すると 「子どもの心理的影響を考え検査はしません」と答えたこと。 まったくもって意味不明です。 そんな理屈を答弁してまで検査をしたくないのか #さいたま市
「育休宣言」 本日5月1日から1ヶ月間、育児休業を取ることにしました。 かなり悩みましたが、市議団とも相談して決断しました。男性が育休を取ることにまだ偏見があることは感じていますが、前例を作らないと後に続けないので… ご迷惑をおかけしますが、この経験を活かして、引き続き頑張ります。
さいたま市がインターネット環境のない世帯にWiFiを貸出す事業の質疑で驚がくの事実が… なんとルーターは無料で貸出すものの通信費は自己負担。 インターネットがない家庭は基本的に経済的困窮世帯が想定されるのに、おかしくないですか。 そんなこともあり、賛成予定でしたが急遽反対をしました。
川口市小規模事業者に10万円支給へ。 これ絶対必要。 さいたま市でもやることを提案したい。
大家さんに「共産党はダメ」と言われ、引っ越しを断念しました。また、一から家を探します。とても悲しいです。いつの時代かと… 社会であらゆる #差別を許さない 不断の努力が必要です。 「生きづらい社会を変えていく」が私の原点ですが信条になりました。政治家として一皮剥けた気がします感謝。
あぁ。国際社会から見捨てられていく感じがすごい… houdoukyoku.jp/clips/CONN0037…
なにやら、 #比例は共産党 が流行しているらしい。だから作ってみた。 さいたま地区委員長・斎藤功氏 「今回、埼玉5区山本ゆうこさんの立候補を取り下げ、枝野幸男さん必勝を祈願します。」
今朝、田崎史郎さんが「野党は財源のことを提示していない!」とドヤ顔で言っていたので反論します。 「政治評論家」を名乗るならきちんと調査して話した方がいいですよ。自民党のことしか調査していなら、それは「自民党評論家」ですよ。 #日本共産党 #政策集 #比例は日本共産党