せっかくなので剥き出しで乗ってみる #入管法改悪反対アクション
イラン出身の方 「民主主義って少数派の声も尊重することじゃないんですか。いま全国で上がっている反対の声に応えなかったらもう民主主義じゃない」 #入管法改悪反対 #改悪入管法の強行採決反対 #柳瀬難民審査参与員の証人喚問を求めます #法務大臣可能か不可能かどっちなんだい
#0507高円寺 出発地点の公園が満員のため入場できず、溢れた参加者が駅前で4列縦隊で待機。こんな状況初めてみました。
#入管法改悪法案は廃案一択 この前の国会正門前、クルド系と思しき人たちが大勢来ていた。キャッキャ騒ぐ子どもや抱っこされた赤ちゃんに癒されたけど、法案が通れば彼らの家族は引き裂かれる。絶対にやめてほしい。 #入管法改定案は廃案に
“野党共闘の象徴だった連絡調整会議より合同選対が上部組織だという印象を与え、今度は共産や社民が反発した。社民県連合幹部は「社共の支援者が実動部隊となり、野党共闘を支えてきたが、社共は立憲と連合の手足ではない」と不満を漏らした。” asahi.com/articles/ASQ7B… #参院選2022
振り返れば、2012年からの8年間。いえ、第一次安倍政権から数えれば15年にもなりますでしょうか。 安倍さんとその取り巻きによって壊されたこの国の様々な制度的遺産、官僚や政治家、法曹の倫理規範。その陰で涙を飲まされた良識ある人々。走馬灯のように脳裏を駆け巡ります。
安倍さんの命を奪った犯人は民主主義の敵だと思いますよ。もちろん許せません。 が、だからといって安倍さん自身が民主主義の擁護者だったかといえば違うでしょう。あの方は他者の言論の自由、権力を批判する自由には極めて冷淡でした。「こんな人たち」はそういう文脈で出た言葉でしょう。
故人との思い出ですか。そうですね。 2017年の総選挙の時でしょうか。安倍さんが街頭演説する際にプラカードを掲げようとしたら即座に黒服の人たちに阻まれましてねえ。プラカードひとつに何をそう怯えていらしたのか。
「日本では、『戦争反対を訴えるのは簡単だけれどそれだけでは何も変えられない』と言われますが、本当は『訴えるのは簡単』ではありません。…2000年代以降のロシアの動きは、戦争をしようとする国家が戦争の前に何をするのかのお手本の山です」asahi.com/articles/ASQ5R…
つうか、9条を腐す前に前文読めよ。今ほどこの文言がアクチュアルに響く時はないと思うが。 #戦争反対 #ロシアのウクライナ侵攻に抗議する
「安全圏にいる私たちが」声を上げることにやましさなんて感じる必要はない。むしろ声を上げることのできない人たちに代わって何倍もの声を上げなくてはならない。
かつて、大月書店の『ジェンダーフリーの絵本』や『性の絵本』シリーズが右翼議員の圧力で各地の図書館から排除された。あの頃のバッシングで日本の性教育は20年遅れたと言われている。時代を経ても奴らの手口は同じ。繰り返させてはならない。 #ポプラ社は歴史修正主義に負けるな
ネトウヨがポプラ社に電凸を始めてる模様。図書館関係者の皆さん、これは図書館の自由の問題でもあります。ポプラ社を応援しましょう。 twitter.com/takemura2678/s…
日本の知性の粋を集めて「万引きは犯罪です」みたいなことを言わなければいけない不幸… asahi.com/articles/ASN8F…
“自民党の有力若手衆議院議員によれば、政務調査会の場で「休業補償を実施すべきだ」と主張したところ、「働かざるもの食うべからず」という自己責任論を振りかざす議員が圧倒的多数を占め、賛同者はほとんどいなかったという。” headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
自分がヘイト本を批判し続けてきたのは、もちろん差別だからというのもあるけれど、ああいう言説で自己慰撫してきた国民が「日本人はすべてにおいて優秀だから大丈夫」とか「他国に学ぶことなんかない」と思い込んだら、何らかの危機において確実に判断を誤ると思ったから。今まさにそれが起きている。