福袋(@hukubukuro)さんの人気ツイート(いいね順)

26
無駄だ、余ってる、保管費用も只じゃない!と何にでもうるさくぎちぎちに詰めようとする人で、40代以上の人は、いざ米不足になってタイ米を輸入するやら文句言うやらすったもんだした時の事なんかも思い出しておくといいと思う。物も人も、足りなくなってから文句を言っても、急に湧いて出ては来ない。
27
こういった時系列をガン無視して、アベノマスクは役に立たなかっただの、後知恵できーきー批判ばかり言っている蓮舫なんか見ていると、もう心底嫌になってくる。あんた達に何が出来たの。政権持ってなくたって、野党だった自民党は震災時に特措法書いて議員立法でやったじゃない。なぜ勉強しないの。
28
太田が「選挙特番ってそんなに神聖な場だったの?」と言っている。まあわかるよ、「たかがテレビ番組じゃねえか」という意味ではね。ただそこに出ているのは、自民から共産まで選挙期間中を特別な覚悟で必死に終えたばかりの候補だ。マラソンで不本意な成績でゴールした直後の選手を態々揶揄するか?
29
「この指止めよう」じゃなくて「息の根止めよう」みたいな事になってるよね、今。
30
子を思って懸念を述べた親に向かって、さすがこの言いぐさは無いだろうと思う。姿勢としては、交通機関でさえマスクをしたくないと言う人達の「お前は一生マスクしてろよw」「お前は24時間寝る時もつけてんだろうな?w」というのと何も変わらない。コロナ禍では政治家のセンスまでおかしくなってる…。 twitter.com/kumagai_chiba/…
31
よしわかった、進次郎、ちょっと黙れ。コンビニだけが取り上げられているが、このコロナ禍に、少しでも防疫に気を配りつつ外食して外食産業を支援しようと思えば、例えば使い捨てのストローはむしろ必須アイテムだ。自分の職掌以外の事が目に入らずに先走る奴は本当に迷惑。回収を強化すればいいだけ。
32
HPVワクチンの普及と無償化再開拡充、不妊治療の保険適用化実現が大きな実績ですね。最初から具体的に特化した政策から始めた事で、これだけよく知られていた人も珍しいと思います。子宮頸がんも不妊治療も決して女性だけの問題ではないので、男性ももっと関心を持つべきと思いますよ。 twitter.com/VKCpveWXFZDaRI…
33
共産党がキレてるけど、最初に誰彼構わず統一信者認定始めたのとか「自民党って統一教会だったんだな」ってタグつけてレッテル貼り始めたのって、私が見た限りじゃ共産党支持アカウントだった。「共産党って過激派だったんだな」は否定?「共産党ってANTIFAだったんだな」はTシャツ着て自称してたし。
34
さっきね、フォロワー4万人くらいいる反マスクでアベガーの女性が、いつだったかの災害時に安倍さん達がたまたま会合を開いていた時の画像を「こういう人たちですから」と貼って行きやがったのでw 即ブロックしました。もしかしたらそういう輩が煽っているのかもしれませんね。灰になってもアベガー。
35
その内に富岳のシミュレーションなんかも出て来て、マスクには、相手に感染させないだけでなく、自分の感染もちゃんと防ぐ機能が充分あるとわかってきたし、更に不織布に比べて布やウレタンは防御機能が劣る事もわかってきた。そこに更にウイルス量千倍のデルタ株出現で、不織布一択になったわけだ。
36
「空気読む」んじゃなくて「状況見る」んだよ。感染リスクを抑えるために生きてるわけじゃなく、感染して苦しんだり後遺症に悩んだりせず「コロナに支配されずに生きる」ための臨機応変なマスクなんだよ。「どうせ同調圧力に屈してるだけの可哀想な日本人を解放してあげましょう」みたいなの、やめてw twitter.com/hst_tvasahi/st…
37
これを毎日やられたのが麻生総理で、今それにsnsも加わって同じ事をやられつつあるのが安倍総理。これを毎日やられ続けると、知らない人はその人物を全否定する意識が刷り込まれてしまうので、何を聞こうが否定的にしかならない。悪いに決まってる、となる。だから内容を知らぬまま法案反対と言える。
38
毎回毎回、広島長崎の人達から「やめてほしい」と声があがっているにも関わらず、カタカナ表記をやめない。過去の日本人を断罪するのに夢中のあまり、今、現に生きて広島長崎で暮らす人の心情は顧みない。70数年にわたる不戦と世界貢献も単なる枕詞に落とし込み、日本に原罪意識を刷り込む。大嫌いだ。 twitter.com/ChizuruA1/stat…
39
本日知事へ自衛隊派遣の要請をしてくれるよう要請し、議会で報告を行った、と、こういう流れか(少し前に記事などRTあり)。被災地住民にとっては県と市の会見や情報発信が無い・少ないというのが何より不満の元になっていたようだが、知事と市長が不仲だそうで、それも影響しているんじゃないかと思う。
40
徳島の阿波おどり巨大クラスター、踊り手の4人に1人、と。やっちまったもんはもう仕方がないので、踊りのほか打ち上げ等で冒した感染リスクの状況、感染者のワクチン接種の状況、年代別の感染率、症状の軽重、とっていた感染対策の内容など、ぜひ精査して、今後の祭開催のために活かしていくべき。
41
安倍さんの最近の演説のお気に入りのネタ。 「岸田内閣で予算が早く通った。『早いね、何が違ったの?』と聞いたら官房が『総理のお人柄が違う』…ちょっと、失礼だと思いますよ(聴衆爆笑)。岸田総理とは同期ですが、当時、新人で一番イイ男なら岸田、人柄なら安倍晋三と言われていたんですからね?」
42
TLに小児科のお医者さんや看護師さんや親御さんの悲鳴やら嘆きやらが流れ続けてきた一日だった。コロナの目下の問題は後遺症と子供、そう言い続けて来たが、ワクチンは危ないからうたせるなとかマスクは子供に有害だとか、殆どカルトチックな「子供達の笑顔が一番大事」キラキラ勢は満足なんだろうか。
43
どう考えてもブレーカーを落とす意味がわからない。普段から節電のためにブレーカーから落とすなどの習慣()でもない限り。こういう話は、いい加減事件性が無いかどうか、きっちり調べてほしい。冷蔵庫の電源を抜けと運動している団体が事実あることも、直視すべきだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
44
プライムニュース。菅さんがずっと、多分脳裡に浮かぶ安倍さんの姿だけをじっと見つめて受け答えしていて。その様子に反町さんアシスタントもらい泣きしていた。それでも何とかこっちに引き戻そうと、声を励まして質問したり。菅さんが醸し出す大きな喪失感がスタジオに横たわっていて、容易ではない。
45
今後彼らは味をしめて、気に入らないとなればどんどん同じ手を使って、気に入らないインフルエンサーを潰しにかかる。そういう事って、ちょっとばかり過激な奴でも実際にはなかなか実行に移せるもんじゃなかった。なぜかって、みんな普通はそれなりに恥を知っているからじゃないかな、多分。
46
GoToトラベルは、「旅行に行ける金持ちのための優遇政策」じゃないんだよ。全国の観光地、ホテルや旅館、交通機関、お食事処、土産物店、観光施設、そこで働く全ての従業員、それらに食材や物品を納入している全ての業者が稼げるようにするための政策なんだよ。これまでに何回も何回も言われてきたよ。
47
W杯カタール滞在の日本人、帰国の空港検疫でコロナ感染多数。東京五輪のバブル方式とは違う。ユニバーサルマスクなんて夢のまた夢。日本人も周囲がしていないからとついつい外した人もいただろうし、仮に日本人だけしていたって周囲がしていなけりゃ効果は半減。対策は大多数がしてこそ効果が高まる。
48
きっと奈良医大のお医者さんたちも、出来得る限りの事をしてくれたと思うんだ。私達の総理の最期の面倒をみてくれて、有難う。もしかしてと希望を持ったけど、最後に奥様とお別れが出来るようにだったんだろうね。愛妻家だったんだよ。会わせてあげてくれて、本当に有難う。
49
故坂本龍一はテクノポップで世に出てほしいまま時代を享受しておきながら「たかが電気」と言い放った勝手な人物だったが、その音楽は実に素晴らしかったし、原発再稼働派もそこは必ず認めていた。 今山下達郎をこき下ろしている人達は何もかも全否定しているが。彼の音楽も時代からは決して消せない。
50
若い人にはわからない人もいるかと思うので、補足。この場合の「反動」とは「革命の流れに逆らう保守的な人物・勢力」といった意味で、学生運動盛んな頃、運動に批判的な人々を指して学生が侮蔑的に呼び、糾弾するのに使った呼称です。