1101
1102
1103
1104
動画必見。「政界に女性が少ないことを国家の危機ととらえるべきです」(岸本聡子杉並区長)
そのとおり。日本は30年賃金上がらず経済成長していないのも、少子化の深刻な進行も、女性が政治の意思決定の場にいないことが大きな要因と思う。
#国際女性デー #女性議員
#れいわ新選組 #くしぶち万里 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
1105
#山本太郎 代表も、衆議院に続いて参議院でも、「原発運転40年ルール変更・60年超え可」問題を厳しく追及。「世界に60年超え運転の原発はない」と山中委員長も認めた。本日、規制委で一人反対した石渡委員を参考人招致したが不許可だったと。
#れいわ新選組 #原発運転ルール変更
#くしぶち万里 twitter.com/reiwa_kokkai/s…
1106
【国会質問】原発運転「原則40年ルール」について | くしぶち万里 Official site kushibuchi-mari.jp/?p=11248
1107
総理に予算委員会で「核抑止に依存しない安全保障」として #北東アジア非核兵器地帯 を何度か提言していますが、今日は専門家の方々を交えて勉強会。日米安保条約とは矛盾しないことも確認できました。まずは、日韓の連携。
#核の傘から非核の傘へ
#核兵器廃絶
#れいわ新選組 #くしぶち万里
1108
#れいわ新選組オーナーズ 第1回総会が、昨晩開催されました。全国各地の皆さんとzoomで繋がり、いろんな提言をいただきパワー倍増です。感謝。#統一地方選 に勝利し、次の1年新たな取り組み進めていきましょう。舩後議員の言葉に泣かされました。生きる力、ここに。
#山本太郎代表 #くしぶち万里
1109
3.11東日本大震災から12年を迎えました。犠牲になられた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
まだ12年、いまも原子力緊急事態宣言中、だれも事故の終わらせ方が分からないのです。なのに、原発推進に大きく舵を切る政権方針をなんとしても撤回させていきましょう。
#東日本大震災 #れいわ新選組 twitter.com/reiwashinsen/s…
1110
1111
幼い娘「あの人たち、何してるの?」
ママ 「悪いことしちゃ、ダメだよ、って言っているのよ」
性暴力をなくそうとサイレントスタンディング。今日もまた一人被害当事者の方が初めて来てくださいました(写真無し)。
#フラワーデモ調布
#性犯罪刑法改正 twitter.com/ChofuDemo/stat…
1112
3.11原発事故をきっかけに、全国各地で地域に根づいた自然エネルギー事業が展開されてきた。私が事務局長を務めていた、全国ご当地エネルギー協会を牽引する「会津電力」が紹介されています。
#脱原発 #自然エネ
脱原発掲げる「会津電力」が福島の自然フル活用で再エネ拡大 tokyo-np.co.jp/article/237536
1113
安全保障政策の大転換、原発推進に大転換。平気で、一方的に閣議決定してきた理由がわかる。このような総理に、歴史の舵取りを任せてはいけない。
岸田首相「日本で一番権限大きい人なので首相目指した」 中学生の質問に news.yahoo.co.jp/articles/8fbae…
1114
#足立区 では #髙橋まゆみ さんが、虐待のないまちを掲げて頑張っています。Nスペ『映像の世紀』の曲「パリは燃えているか」のピアノ(これもボラさんの演奏!)で始まる素敵なおしゃべり会でした。3.11の翌日ということもあり、原発や防災の話も。必勝に向けてがんばろう!
#れいわ新選組 #地方選 twitter.com/REIWA8888/stat…
1115
1116
1117
1118
再エネ主力電源化というなら、政府は「地域版GX」を訴える事業者の声を聴くべき。そこにこそ、再エネ供給を増やし地域活性化させる知見や経験が山程ある。雇用も増える。3.11原発事故後から再エネに取り組む皆さんと有意義な会議でした。
#全国ご当地エネルギー協会
#れいわ新選組 #くしぶち万里
1119
来月ドイツは、残り3基の原発を停止する。3.11原発事故を受けて、2022年までに脱原発を公約し、4カ月遅れて目標達成。再エネに大幅シフトし、30年に8割をめざす。モノづくり大国だから、と。日本はどうかというと、再エネの30年目標36-38%。原発推進にシフト。深刻。
#脱原発 nikkei.com/article/DGKKZO…
1120
だから、各国が実行しているように、政府が直接、各世帯や個人に光熱費補助の現金給付しろ、って話です。#れいわ新選組 は電気代高騰と物価高に対して季節ごとの現金給付10万円を提言しています。電気代高騰に課される消費税の減税や、一定の電気代上限超えたら国が持つなど、何もないのが日本です。 twitter.com/bcaa20000/stat…
1121
1122
1123
1124
日本とスウェーデンの国民負担率は大して変わらないことをご存知でしょうか?(財務省もHPで公表)。なのに、福祉サービスがえらく違うのはなぜ? twitter.com/kpop31723725/s…