2
「デュエルディスクの改造や分解は禁止」
「銃にするのは」
「ダメ」
「次元移動装置にするのは」
「ダメ」
「相棒が住むのは」
「ギリセーフ?」
「拘束具とかスタンガンにするのは」
「一番ダメ」
#SEVENS #遊戯王SEVENS
3
「ラーの翼神竜が死者蘇生で復活できるようになった」という事実になぜ遊戯王勢がこれほど騒いでいるかというと、分かりやすく言えば「クララが立った」からです。
4
触っただけで機械が壊れる体質ってデュエルにどう関係してくるのかと思ったら「セキュリティを擦り抜けて酒場で大人とデュエルを繰り返し上達する」なのがイカれてるし無駄に治安悪そうなのが実に遊戯王 #SEVENS #遊戯王SEVENS
5
ロミンちゃん、遊戯王キャラにしてはベッドの位置が普通なのを確認!
常識人ポイント +100!
#SEVENS
6
デュエルに支配された世界の書道、おもしろすぎる #SEVENS
9
もはや何言ってんのかわかんねーけど若かりし頃のディアンケトが召喚されたぜ! #SEVENS
10
潜入任務で小学校に転向してきた37歳の息子持ちロリBBAがバブル時代デッキで当時の語録を連呼しながら令和の時代に殴り込んでくるのは面白いんだけど、これ本当に小学生に売る気あるのか?www #SEVENS
11
今週のロミンちゃん、全てのリアクションでバブル小学生おばさん(37)を殺そうとしていたのが良かった #SEVENS
12
死語を連発しながら小学校に潜入する息子持ち37歳バブル小学生おばさん(デュエリスト)、それだけで情報量が多いのに中の人15歳って聞いて更に混乱してきた。 #SEVENS
13
バブルを夢見る37歳合法ロリ小学生ママとその息子である世紀末決闘王(小4)とのデュエルを通して描かれる温かな家族愛が見られるのは遊戯王SEVENSだけ!(なんで??????????????????????????) #SEVENS
14
ああ、火の如く復活する万丈目サンダーだからパック名がブレイジング・ボルテックス……あまりにも最高ネームすぎる……。
15
今日のデュエル、原作で相手の守備封じに絶体絶命のピンチだった城之内がレッドアイズで逆転に繋ぐシーンあったけど、それを今度は主人公側への試練となったレッドアイズが「攻撃封じ」で突破されるっていうオマージュじゃないかな! #SEVENS
16
・自分の思い描いたカードをドローする
・デュエル中にカードを創造する
・デュエル中にカードを書き換える
・そもそもデュエル用じゃないIDカードをデュエル中に書き換える ←New!!
#SEVENS
17
今まで遊戯王でこんなにめちゃくちゃ子供アニメしてる絵面があっただろうか #SEVENS
19
「1人デュエルが寂しすぎて泣いてたらもう一人の自分が現れたのでデュエルしてたら新しい切り札を手に入れた」っていう展開なに!??どういう事???
1人デュエルで新カード創造するアホ初めて見たんだけど!!! #SEVENS
21
こんな貴公子みたいな顔しといて主人公との出会いが「森の中で重機乗り回してたら意気投合した」なの、こいつも頭おかしいキャラだよもーーーーーーー!!! #SEVENS
22
蘭世の絵日記、画風可愛いな〜って見てたら遊我がカイゾーぶっ壊してて草 #SEVENS
23
「森の中で愛馬の機嫌を損ねてしまい立ち往生する美形を手助けして親密になる」っていう分かりやすい流れなのに、その愛馬ポジが馬じゃなくて重機なのが一気に理解の歯車を狂わせるんだよな。ヒヒーンみたいな駆動音やめろ #SEVENS