326
コロナの家族内感染において子どもが初発症例ではほとんどなく,アウトブレイクをほとんど起こさない.パンデミックの主原因は子どもではなく,学校や幼稚園の開校は高齢者の死亡率に影響を与える可能性は低い.47報システマティックレビュー(Acta Paediatrica 2020, May19) onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.111…
327
地域にもよりますが、流行がおちついてきた今、市民レベルの感染対策において必要なのは、「徹底した感染防御」じゃなく「どこまでの感染対策でいいのか」の段階で、どこではマスクを外すか、も模索していかないといけないです。リスクが少ない地域ほどマスク付けっぱなしによる害が上回ります。 twitter.com/80lightyear/st…
328
コロナ禍「次亜塩素酸水商法」擁護に必死な人たち - Togetter togetter.com/li/1537398 あれです、東日本大震災の後のEM菌信者的な方々
329
これね、ゼロリスク求める人ほど騙されるんですよ。不思議なのが、その製品の有効性や安全性にはゼロリスクを求めない。ほんと、謎です。 twitter.com/earl_med_tw/st… twitter.com/earl_med_tw/st…
330
発熱患者受診の中で増えてきましたが、患者の勤務先や通学している学校等がコロナのPCR検査を患者に指示するのは医師法違反ですのでおやめください。病院における検査の必要有無を判断して検査を指示することができるのは医師のみです。
331
34人院内感染の原因は“偽陰性”か 収束後初めて取材に応じた副院長「PCR検査を過信しすぎてはいけない」 news.yahoo.co.jp/articles/97406… PCR検査陽性は対応が決まってて分かりやすい。陰性に出た場合こそ感染対策や感染症診療の腕の見せ所
332
神奈川の新規感染者、77日ぶりゼロ 緊急事態宣言以降で初 kanaloco.jp/article/entry-… 神奈川県がようやくゼロに
333
今週の武藤先生、次亜塩素酸水について 今週のコロナニュース 武藤義和 drive.google.com/file/d/1mw6jG3…
334
コロナ抗体検査、陽性0.43% ソフトバンク、4万人対象に実施 | 2020/6/9 - 共同通信 this.kiji.is/64305904043671… 東大先端研の、簡易キットに偽陽性が非常に多かった報告を見ると、真の陽性率はさらに大幅に下がるんでしょうね。とにかくこれでは本当の感染者数は推定できません
335
O型がかなり多いブラジルがコロナで大変なことになってるのを見ると、血液型O型はコロナにかかりにくいというプレプリント論文はどうも信憑性が・・・
336
札幌「昼カラ」集団感染 名指しで「悪者」困惑 news.yahoo.co.jp/articles/7a818… 別に悪者扱いしたわけじゃなく、カラオケはリスクが高いことがずっと言われてきたので、行政が注意喚起するのは当然のことですね。困惑してないで、有効な感染対策を施せているかのチェックを
337
「川崎病」発見した小児科医・川崎富作さん死去 95歳 asahi.com/articles/ASN6B…
338
6/3発熱などの症状が出たため、抗体検査を受け陰性 6/4仕事を休むが熱が下がった 6/5〜7勤務 6/7味覚や嗅覚に異常 6/9医療機関を受診 6/10PCR陽性 news.yahoo.co.jp/articles/6d321… 発症初日の抗体検査なんてコロナにかかってても100%陰性に出るのは当たり前なのになぜやったのか
339
抗体検査で簡易の定性キットでは今ある症状がコロナかどうかの判定はまず無理だと考えてください。 コロナであっても ・発症数日まではほぼ偽陰性 ・発症数日後からの初期診断に用いるIgMはコロナではあまり上がらないため偽陰性 ・遅れて上がってくるIgGについては季節性コロナとの交差で偽陽性
340
どこからか個人輸入で抗体検査キットを入手してる方もちらほら出てきていますが、その検査結果を持って病院に来られても今ある症状の診断において基本的には全く参考にしません。何ら根拠にならないからです。
341
それから、「抗体検査キット(定性)陽性=コロナに免疫がある」と考えるのも危険です。新型ではない季節性のコロナでも陽性になったりしますし、免疫獲得として判定されるに十分な抗体価なのかも不明ですし、免疫獲得として必要な中和抗体を拾っているわけでもないからです。
342
PCR検査断られ「やれや。どうなっても知らんぞ」 医師に強要未遂疑い、建設業男逮捕 news.yahoo.co.jp/articles/b4e85…
343
北大の研究では次亜塩素酸水をジャブジャブと大量に使わないと効果がでないという結果で、それで濃度等も異なる既存製品や空間噴霧が新型コロナに有効だとするのは無理筋です。ちゃんと新型コロナへの有効性を検証してから反論しないさいよとしか言いようがありません。あとCOIを開示すべきです twitter.com/news24ntv/stat…
344
コロナは落ち着いてきて、今は次なる波に備えて医療体制を整える時期、その一環でPCR等をはじめとして検査体制を整えるのは別にいいのですが、講習会なりやって陰性に出た後のフォロー・ケアができる医師の育成を早急にすべきです。PCR検査をゴールにした診療をやめないと発熱難民だらけになります。
345
PCR検査をよく出してる医師はみんな実感されてるはずです。陽性に出るのは非常に少数。大多数の陰性患者が発生しますが、それは偽陰性の可能性もありますが、数的に言えばその他数多くの発熱疾患が圧倒的に多いんです。その中でなかなか解決しない発熱患者も相応数出てきます。
346
今回のコロナ禍で大きく浮き彫りになったのは日本の風邪診療の脆弱性です。医学生は風邪についてまず学びません。講義カリキュラムに入ってないからです。その結果の、指導医から間違った指導をされた挙句の脆弱性です。それゆえ、コロナPCR陰性確認後も症状が続く患者の診療にめっぽう弱い
347
誰もが毎日体温を測定するのが当たり前になった現在、37℃以上の方が山ほど検出されるようになった、こういう「熱との付き合い方」を考えなきゃいけない状況になっています。その中で、医療機関は一般市民の体温に対するアセスメントを要求される重要な場であって、ここの補強が早急に必要です。
348
西浦先生は独立性を保つために自ら無報酬を希望されていました twitter.com/tabitora1013/s…
349
「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【前編】~ 厚労省のビルから北大の研究室に戻るにあたり伝えたいこと news.yahoo.co.jp/articles/72965…
350
「8割おじさん」のクラスター対策班戦記【後編】~次の大規模流行に備え、どうしても伝えたいこと news.yahoo.co.jp/articles/602a0…