EARLの医学ツイート(@EARL_med_tw)さんの人気ツイート(新しい順)

276
マスクなしで来ただけでは簡単に出禁にはならないでしょうから、まあ何かやらかしたんでしょうね twitter.com/a2487498/statu…
277
東京都、新型コロナの確保病床をゼロへ 5類移行から段階的に削減 tokyo-np.co.jp/article/246956
278
まあそうなる。しかも10月以降は病床確保要請もなくなる。 twitter.com/invesdoctor/st…
279
なんか5月8日以降は医療機関でもマスクなしで行けるなんて勝手に解釈してる人がおられるようなんですが、5月8日以降も医療機関(や高齢者施設など)は対応を変えませんからマスク着用をこれまで通り求められます。5類等の法規とマスクは別枠です。
280
マスクすればいいだけ twitter.com/emikara2/statu…
282
「BBC、コロナワクチンが超過死亡を引き起したと認めた」は誤り。逆にその証拠はないと報じている【ファクトチェック】 factcheckcenter.jp/n/n1c69d8ccc875
283
星野リゾートの件は施設管理者がそう決定したというだけのことです。マスク着用継続する医療機関と同じ。職員がどう思うかは職員しだいです。旅行客は使いたい人が使い、使いたくない人は使わない。 個人的には今年の夏季休暇のホカンスで宿泊する候補のホテルだったんですがやめときます。
284
大学病院の新型コロナウイルス専門病棟について、「すでに廃止」か「縮小」した病院が約半数 コロナ患者受け入れるほど赤字になっている状況 news.yahoo.co.jp/articles/5a3b5… 昨年の改訂後は大病院でもコロナを診るほど赤字になってたりしましたからね
285
外出時のマスク着用について 外出時は常に61.6% 気になる場所で24.7% 着用を推奨されてる場所のみ9.5% 完全に外している4.3% 第一三共ヘルスケア daiichisankyo-hc.co.jp/content/newsle… 他データ抜粋はリプライ欄に
286
反ワクチンどころかコロナ政策全てに反対を公約に掲げていた山本深雪氏 船橋市議選落選後にサリンばら撒き予告で逮捕 news.yahoo.co.jp/articles/4737c…
287
火に油というか、なぜ批判されたのかが的外れで草も生えない状況になっている twitter.com/kazacky/status…
288
北里の第Ⅱ相治験、興和の第Ⅲ相治験の結果を発表するのかと思いきやそれもなし。結果の公表にどれだけかかってるんでしょうね。原則治験結果終了から1年以内にjRCTに結果を登録することとなってるんですが、それもなされてません。 twitter.com/earl_covid19_t…
289
今回の感染症学会でも新型コロナウイルス関連の発表は200演題近くありました。なお、イベルメクチンの発表はゼロでした。
290
インドで流行しているXBB.1.16が新たな変異株XBB.2.3に置き換わる状況に twitter.com/vipintukur/sta…
291
幹事が大木先生だからそういうことがあっても驚きはしないけど、外科学会で懇親会のどんちゃん騒ぎの写真や動画がTwitterにアップされ、学会が「ツイート消せ」と火消しに回る土曜日。じゃあなんであれやったの・・・
292
コロナ5類移行後の医療機関、確保は 知事の4割「わからない」 asahi.com/articles/ASR4W… 分からないになると思いますよそりゃ。昨日の関係者リークの「9割の見込み」記事の数字からいくと急性期以外の病院に病床確保させないと無理な数字なので。アンケート見るに発熱外来も増えないですし
293
コロナ5類移行後、病院の9割が入院対応へ news.yahoo.co.jp/articles/a9453… 実際には重点医療機関が確保病床数を大幅に減らし(2/3〜半分)、他の医療機関がちょっとずつ病床を確保する、という形。ただ、これまでの波でも分かる通り、その数がそのまま稼働できるかは分かりません(他疾患患者で埋まる)
294
今後のコロナワクチンについて 5/8〜春開始接種対象者 65歳以上 基礎疾患あり 医療従事者等 5〜11歳の1・2回目接種未完了者 5〜11歳の追加接種(3回目)←図にはありませんが、接種開始からの期間が短いため期間を延長する扱い 生後6ヶ月〜4歳(1〜3回目) 9月〜秋開始接種対象者 生後6ヶ月以上全員
295
今後の新型コロナウイルス変異株の予測 XBB.1.5が増加傾向でしたが、それを上回る形でXBB.1.9が主流になりそうです
296
現在コロナ診療(≒発熱患者対応)を行っていない開業医のうち5類化以降にコロナ診療を行うと回答したのは11.8% medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/s… 予想していた通りたいして増えませんね。スペースや動線の確保が困難なところ多いですし、診れる開業医さんは既に診てるんですよね。
297
いや、これで「言葉が出てこない」じゃあ困ります。別にこれ5類になるから言われた話じゃなくかれこれ半年以上前から提示されてる話で、環境感染学会ガイドラインでも推奨されてるんですが、「読んでない」じゃ困るんですよ。 twitter.com/hayashi21yoko/…
298
新型コロナウイルス感染者は非感染者より帯状疱疹リスクが1.59倍高かった.非感染者と比した感染者の帯状疱疹リスクは,ワクチン接種有無,年齢,性別に関わらず一貫して高かった.PSスコアマッチング解析(J Med Virol 2023 Apr18) onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jm…
299
「流産リスクを防ぐため」と言って流産リスクや催奇形性リスクのある薬を処方してて胎児に何かあれば真っ先にその2剤が疑われますけどね。どう主張しようが訴えられたら負けまっせ twitter.com/alo3677/status…
300
経済活動を完全再開する方向に舵を切っている以上、こういうクラスター発生が起こるのは仕方がないんですし、飲み会やるなとは言いません。ただ、当然感染は起こるものは起こるし、それで業務に影響が出ることがあるってのも認識してもらえれば。結局困るのは自分達や利用者なのでそれ込みで twitter.com/earl_covid19_t…