町田で階段の世界に閉じ込められた!
くだらない情報なんですが、自宅の消耗品に適当な店名を書いておくと、家に来た大抵の人をドン引きさせることができます。エイプリルフールなどにどうぞ。
🏡おしらせ🏡 来週26日放送の「世界まる見え!テレビ特捜部」にて、僕の小麦粘土作品を取りあげて頂きます! 是非ご覧下さい〜
無印良品のカレーのパッケージ。ルーと米の見事な境界線は、合成なのか、それともとんでもない技術をもった職人による仕事なのか、最近はそのことばかり考えています。
大量のスキャンをするとき「いちいちフタを開け閉めしたくないけど、しっかり明るくスキャンしたい」気持ちを叶える裏技です。
粘土チョコパイをみたロッテさんから、一生分のチョコパイとパイの実を頂いてしまいました🏔 無敵です
ロッテさんから頂いた大量のお菓子が嬉しすぎて、とりあえず浴槽に入れてみました。
ロッテさんから、めちゃくちゃ大きなチョコパイと、白いチョコパイと、小さなチョコパイを頂いてしまいました。 嬉しすぎて、とりあえず家族写真をとりました。 #チョコパイ
クリスマスなので、小麦粘土で「クリスマスに潜む船越英一郎」をつくりました。 崖の上に立つ男性。火サスですね。 2018.12.24 #毎日こむぎねんど #クリスマス #love
サイゼリヤの間違い探し、寄り目をして左右の絵を重ねると、一瞬で間違い見つけられますよ。
長沢芦雪のかわいい犬、平面だとピュアなワンちゃんって感じなのに、立体になった途端「慣れた様子で甘い言葉をささやく犬」って感じで、ギャップ萌えしました。
3年前につくった「自分がロボットだと気付いたファービー」のミニチュア出てきた。
小麦粘土で「コタツの上に堂々とたたずむ中身のないミカン」をつくりました。明けましておめでとうございます。 2019.1.9 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「運命的な焼きそばパン」をつくりました。 2019.3.3 #毎日こむぎねんど
「なんでお花の上にツナがのってるんだろう…」って思ったら、枯れたお花でした。
小麦粘土で「手作りパスタに入ってるベーコン」をつくりました。 2019.3.12 #毎日こむぎねんど
ラザニアを8人でわけて食べるつもりが、イメージの5分の1スケールだった。
卒業制作「何度でも忘れよう」が、アヌシー国際アニメーション映画祭にノミネートされました。 ずっと夢見ていた映画祭での上映、とても嬉しいです、夢みたいです。 6月にフランスで上映されます! annecy.org/accueil
フライングタイガーから素晴らしい商品がでています!! 薄く折りたたみが可能、USBで動くので屋内外問わず使えて便利。ミニチュアや、ハンドメイド作家さんなら商品の撮影、ネイルアートの撮影など、幅広く使えそう。 背景は白と黒の2色付きで、なのに価格は1,200円と安価です!
算数セットが可愛すぎるので、実際に使える壁掛け時計にしました。
小麦粘土で「指先にツナマヨを感じるおにぎり」をつくりました。 2019.4.22 #毎日こむぎねんど
つらい時はこの画像をみてください。
おしらせ 「毎日こむぎねんど」が書籍になりました!!全作品にコメントをつけているので、是非読んでください! 作品のメイキングも見られます。 今日からAmazonで予約開始、その後書店に並びます🐶 amzn.to/2Yxxvwb どうぞ手に取ってみて下さい! #毎日こむぎねんど
食パンの赤ちゃんがたくさん生まれました。
レトルトハンバーグのブローチ、可愛い気がします。