76
以前、「十分に発達した科学技術は魔法と区別がつかない」というクラークの第3法則と等価な、「十分に発達してない人には当たり前の科学技術が魔法に見える」というのを考えロバの法則と命名した、
77
ホログラム投影装置。 #なかなか発売されないので作りました
78
普段、対話が大事とか言ってるくせに、意見の合わない相手の言葉なんて聞く気無くて平気で人格否定してくるしさ。
79
なんの謝罪もなく消してやがったんで絶対に信用しない。
80
自分の動画を再投稿されてバズってるの見るとモヤッとするな。 twitter.com/a1p4ca/status/…
81
東京電力の料金値上げに社員の給料やボーナス削れって言ってる人が多いが、仕入れ値が上がってるんだから値上げはやむを得ず社員を叩くのはおかしいし、38000人の社員の給料を仮に1人10万円削っても3000万戸の契約あるから1戸あたり126円にしかならず、仕入れ値の上昇はカバーできんよ。
82
何かコテコテのMMD作品をPortalgraphで動かしてみるか、と思ってやってみた。
83
こういうことになるからメタバースの土地だNFTだとか言ってる連中が嫌だったんだよ。巻き添えでVRの価値まで下げられるし。
【悲報】メタバース、第2のセカンドライフに メタバース内の土地価格が大暴落wwwwwwwww [802742683] - 5ちゃんねる掲示板 itest.5ch.net/greta/test/rea…
84
シェイクスピアは僕らにとっては古典だが、多分当時は今でいうところの水星の魔女くらい新しくて、だから古典になれたんだろうと思う。だからいまだにシェイクスピアばかり引用する人がいたらファーストガンダム至上主義者みたいにうざがられる。
85
今回エリートスクリーン様からこの耐外光スクリーンを貸していただいたのだけど、黒が黒くて感動する。画面の上下に黒い部分があるけど、何も光を当てないとこの色になる。うちのスクリーンじゃよっぽど部屋を暗くしないとこの黒は出ない。
86
注意喚起。今んとこQuest Proの購入は公式一択です。Amazonのは転売屋で、これまでの経験上Metaは転売屋から購入した商品のサポートはせず、壊れても修理を断られます。故障1発で22万円がゴミになります。
87
DHMOレベルの冗談ですら真に受ける馬鹿がいることでTwitterが震撼してるが、その程度の馬鹿が珍しくないから反ワクチン、コロナ陰謀論、イベルメクチン信者がこれだけ蔓延ってるんだし、馬鹿が見ると思うと迂闊な冗談も言えないよなあ。
88
今の若い子から見てガンダムは僕ら世代から見た時代劇なんではというツイートを見た。確かにそうなのかもなーと思ったが、自分の親世代が「今度の黄門様、激アツ」とか「由美かおる萌え」とか言ってたんだろうかと想像してなんかキツい。
89
なんか、大晦日からこのツイートがRTされてて何事と思ってったんだけど、ローレン・イロアスさんってVTuberが取り上げて話題になってるらしい。 twitter.com/vjroba/status/…
90
「中国、ロシアが戦争をしたがっている」も「日本政府は戦争をしたがっている」も似たようなもんだが、中国、ロシアは実際に侵略やってるけど、日本政府はどこにも侵略してないんだよなあ。
91
48時間後には旅行だってのにやらかしたロバ渾身の無駄遣いの成果を見よ!
92
モーション足して、確認のためにカメラ角度変えた。とにかく酷い。
93
例のクソゲー進捗。つい魔がさした。そもそも魔しか存在しないようなゲームだが。
94
追記。なんかウォーターマーク入ってたのは謝罪して入ってないバージョンを公開したが、そもそも政治利用がアウトだったんでそれも消されたらしい。
95
ドライブゲームなのでハンドルコントローラー対応。
96
リベラルって「みんな違ってみんないい」のはずなのに、この表現はけしからん、この表現は許されない、正しい表現を行えという全体主義的なの何なのかね。そういやヒトラーも近代美術や前衛芸術を堕落した退廃芸樹だって言って禁止してたね。
97
当たり前の科学を使ったのに黒魔法扱いして火炙りにしようとするので「当たり前の科学技術が魔法に見える」と書いたが、電磁波だけで地震が起こせるとかワクチンでWiFi繋がるとか、魔法でしか出来ないことを科学でできると思ってるから「当たり前の科学技術と魔法の区別がつかない」の方がいいか。
98
先人が努力してくれたおかげで今僕らが享受してる恩恵ってたくさんあるのだが、教養の無い人達は生まれた時から当たり前に存在してる恩恵を何もしなくても得られると思って軽視するんだよなあ。想像力も無いからその恩恵がなかった時代をふわふわしたイメージで理想化して昔は良かったするし。
99
2013年からのVR勢だけど、初期のVRって人間より技術に興味があるタイプの人しかおらず、勝手に作品作って見せびらかして「いいね」「すげー」とか言い合ってるだけだったから人間関係のトラブルがほとんど無かったんだけど、今はVRの人間関係で病む人も居て、変わったなあ、と。