26
コロナウイルス感染症の位置付けが変わっても、実際に苦しんでいる(いた)方は多くいた訳だし、亡くなられた方も多くいたのだから、引き続き気は引き締めていかなければと思っています。
プロレスラーにとっても、ファンの方にとっても、平和な日常が戻る事を願っています。
27
首の定期健診は約10年前から義務化されている。
最初の頃は何とも思わなかった。
「悪い所なんてある訳ない」という根拠の無い自信があった。
でも今は毎年、恐怖と闘っている。「万が一悪い所があったらどうしよう」って。
常に、そういう危険な仕事をしてる自覚を持たなければ。
28
大谷くん、昨日は会ってくれて本当にありがとう。
同じ釜の飯を食べた仲間、若手時代一番仲の良かった後輩。
いつかまた戻る時まで、俺も頑張るから。
待ってるよ。
@osu_premium
@otani_shinjiro
29
メインが終わって大会後、出口付近で募金箱を持って立つ私に長蛇の列を作って下さった皆様、ありがとうございました。
一人一人募金して頂き、写真を撮ったりサインを書いたり…控室に戻ったらほとんどの選手がいないくらい遅くなったけど(苦笑)幸せな時間でした。
大谷君は本当に愛されてるよ。
30
私程度の知名度なら、気づいてもらえるだけでも嬉しいです、凄く。
街中で声を掛けられたら嬉しいです。
ただ、巡業中の宿泊施設に「ずっと」待機されてたら、戸惑いますよね。
その辺の常識を解って下されば問題ないと思います☺️。
31
ファンサービスについて考えさせられる。
私も若い頃は、どんなわがままな人にも笑顔で対応していた(気がする)。
今は「ちょっとそれは常識的に違うな」と思った時は、なるべく優しく言うようにしてます。
線引きは難しいけど、レスラー側とファン側が良好な関係でいられたら気持ち良いですよね。
32
また凄いプロレスラーと出会ってしまった。
この年齢で、このキャリアで闘えた事を幸せに思う。
今日の鼻テープは保存版にしよう。
#宮原健斗
33
1999年から鼻に着け続けてきた鼻腔拡張テープ(ブリーズライト)を絆創膏(ばんそうこう)と呼ばれ、傷ついてます。
ブリーズライトさんに謝れ!!
34
翔太、おめでとう!
私の26歳当時の写真、貼っておくね😨!! twitter.com/shooter_us/sta…
36
37
「新日本プロレス」
「全日本プロレス」
「プロレスリングノア」
私の身体が一番、ALL TOGETHERしてる気がする💦。
38
「あんな若手に負けて恥ずかしくねーのかよ」というご意見を見る。
恥ずかしくなんかない。
ここ何年か、私は常勝なんて有り得なかったから。
勝って負けて負けて負けて勝って負けて負けて勝って負けてを繰り返してきたようなレスラーだから。
とにかく、本田竜輝は良いプロレスラーだよ。
#ajpw
39
2002年、私が全日本プロレスで闘い始めた時、君は中学2年生。
中学生からの勉強をやり直して下さい。 twitter.com/kentomiyahara/…
40
チャンピオンカーニバル記者会見。
ずっと紳士的に振る舞おうと思っていた。
でも我慢の限界。
なめんじゃねーぞ、宮原健斗!
18歳年上を少しは敬え!!
こっちは、お前が2歳の時からプロレスやってんだ!!!
@alljapan_pw
41
とある金融機関でお金を振り込んだ後、なぜか足を滑らせて豪快に身体を壁にぶつけながら転んでしまった。
作業員の方2人が慌ててやってきて「大丈夫でしたか」と確認。
そして、私の身体を見て「何かされてるんですか」と聞かれ、慌てて「何もしてません!」と一言(苦笑)。
恥ずかしかった!!
42
「脳震盪を起こした清宮海斗に厳しい意見が飛んだ」という記事を見る。
わざとじゃないし、仕方ないよ?と一瞬だけ思ったけど、私達は、そういう世界で生きているんだよね。
だから、厳しい意見も受け止めなければいけない。
本当のトップレスラーは、そういう部分も乗り越えてるはずだから。
43
内藤ーっ!!
酒飲み過ぎて焦ってるから、ツーショット撮ってくれー!!
#闘魂ショップ
44
宮原健斗に「いったいどこの選手なんですか?」と言われる。
所属は新日本だよ。でもソコってそんなに重要かな。団体を背負うのも大事だけど、今の私が「新日本の代表」だなんて誰も思わない。
一個人のプロレスラーとして魅力に感じてるよ、今の宮原健斗は。
だから試合するの楽しみにしてるよ。
45
47
昨日、一番ダメージのあった攻撃。
矢野「(私を指差して)コイツ、偽善者だぞー!!」
#njpw
48
あの…ミルクレープを、こうやって食べるの変わってますか?
いつもコレなんですけど💦。
50
引退した原田君は36歳。
自分がそれくらいの年齢の時、プロレス大賞のMVPだったり三冠王者だったり、いろんな意味で全盛期だった。
プロレスラーとして一番充実した時期…そんな時に引退の決断をするって本当に辛かったと思う。
でも元気だったら、また色んな事できるよね、きっと。