26
メカデザインの話で一番興味深かかったのは
自動車のヘッドライトを目にみたてて、人間の顔として認識していない人が一定数居ると言う事
ワリと身近にも居て驚いた。
どれくらいの割合なんだろうな。
27
AIが描いたHな漫画で人類が抜いた瞬間からAIに支配されてる事になると思ってるけど、恐らくもう目の前だな~。
28
29
周りから下手だとか失敗作だとか笑われても、とにかく沢山作って、ソレを発表して沢山の人に見てもらうと確実に上達します。
北朝鮮のミサイルも完全にこのパターンなのでヤバいと思っています。
30
面倒なことを全部AIにまかせて、人間は楽しく絵を描いたりコスプレしたりする世界になると思ったのに
AIが絵描いたりコスプレしたりしてる横で、俺が確定申告する世界になるとはな。
31
YouTubeって素人が作った面白いコンテンツ映像を見るために、プロが作ったつまらないCM映像を見なければいけない仕組みだ。
32
@SHARP_JP TVアニメのCGやってますけど、車や家電はいつも困るのでコレが正式にOKなら、アニメに出てくる家電はシャープになるとは思いますよ。
ただ、公式とは言え、このツイートを根拠にTVアニメに出すのは怖いと感じます。
33
元ツイみた時にツイートしようか迷ったけど
90年代にアニメ会社で面接請けた時に「ギャラは安いけど仕事帰りに優しい農家の人に野菜を貰えば生きていけるよ、私はそうしてきた」って言われた事はホントにある。
34
貯金全部使って100万円のパソコンを買ってCG人生が始まったんで、分不相応なモノを無理して買うとか、形から入るって割と大事だと思ってます。
35
機材がエグいモノ作り工房がようやく稼働するようで
田舎の山奥の工房をどう使ってもらうか?みたいなアイデアを慢性的に募集中みたいです。
僕は、フィギュア界隈の視点から
巨大な真空脱泡機とかあるのでWF前に複製合宿的なことかな?と思ったりしました。… twitter.com/i/web/status/1…
36
欲しいけど1万円もするから辞めとこうって我慢した1万円って、だいたい知らんまにに何に使った分からんまま無くなってるから欲しいモノ買ったほうがいいよな。