アリスギアのイラストコンテスト用オリジナルアクトレス作品ついに完成! イラコンなので文芸面は必要無いかもなのですが、こういうの考えるの好きなので…。 色々調べ物したり、設定の匙加減にセルフチェックを何度も入れたり文字数抑えたりと、絵と同じくらい大変な作業でした。 twitter.com/12jigen/status…
線画(現在彩色中)
アームと顎の造形を詰めて、翼状の推進ユニットは思い切って共通にして工数減と全体のまとまり感アップを狙うなど。 ところで立体と可動を前提にしてここまで詰めて描くの多分初めてなんですけど、普段のイラストと比べて体感作業量が8倍くらいありますね。 これがメカデザ作業か…ハァハァ…
いよいよ(ようやく)肝心要のイラスト作業!
シリメガネアシ
アリスギアイラコン、オリジナルアクトレスの進捗とチェック用upです。 メカの方向性は、混在するモチーフが簡単な変形でさらに変化するという、このアクトレスのプロフィールの暗示と象徴となるように。 figma夜露を手に取りながら、動かすのが楽しいシルエットを模索してます。
戦士二次職の鍛冶屋になるためレベリングするリタさん #アリスギア
一見フォーマルだけど横から見るとSUKEBEになる軍服というコンセプト
パーツ増設型(☆4)のシルエットの方向性が見えてきたところで一旦寝かせるっス
オリロボ表紙風
オリジナルのアクトレス専用ギア、デザイン固めていくうちに「下半身を人魚型に見せつつ、実は二脚のまま」が出来ることに気付いてメモ。 前方の魚の腹パーツは後方スカート部から伸びていて、その間に跨る形に。
オリジナルのアクトレス二人目がようやく形になってまいりました。 人魚(ただし鮫)モチーフの冷撃属性重装タイプっス。 なお一人目はこちら→(twitter.com/12jigen/status…)
明日1月20日のアリスギアオンリー「みんなで★トライin有明シャード」の8p折本入稿完了しました! 内容は一般向けで、深沙希さん対ヴァイスワーカー(ソード)の戦闘。 ほんとそれだけです…ラクガキすらない…! 【こ09】エフ屋にて200円頒布予定です。
1/20のアリスギアオンリーはコピ本予定になりました。 内容はまだ未確定ですが深沙希さん描いてます
※エフ屋名義で申し込み済みです(深沙希さん本予定)
ン”ン”ッ" 1月のアリスギアオンリーのおまけ本としてオリジナルアクトレス的なラクガキ本とか出せるとイイナー ムリカナー
アッアッ(すごい)
弓エルフ
世界各地に散らばったクロステルマン家の血筋に連なるいろんなペリーヌさんたち的なアレ(続きません)
ネコキャッ
ネコキャットオップァ