26
ある子が、「コロナよりも花粉症の方が辛いわ!」と言った。気づいている子どもにとってはコロナなんてそんなものだ。もっと大人がしっかりしないとダメだな。子どもたちが大人たちに合わせてくださっている。
27
今日もたくさん話した。昨日伝えたクラスにもあらためて、ヤバいから気をつけないとだめだよと念を押した。幸い親も気付き始めているようで、子どもに打つなと言っているところも増えてきている。まだ終わっちゃいないけどこの半年、自分を信じて伝え続けてきて良かったと思う。そして応援のおかげです
28
もう腹括ったよ。職員室でバンバン発信、発言しまくってやる。もちろんコロナ、ワクチンに関して。今日感じたんだ。これ、もしかしたら流れ変えられるかもって。タブーな空気感あったけど、うっすら気付いている人もいるようで、私の切り込み次第で目覚めてくれるかも。
29
職員室での私の風向きが変わってきたように感じる。勤務校も陽性者対策でテンパりまくり、戦々恐々としている。その状況にもううんざりで、おばちゃんから若手まで説明して回っている。恐れてるのはコロナじゃなく、隔離でしょ?PCR絶対受けたらダメですよ!て。もう遠慮なくぶち込んでる!変えるぞ!
30
マスク着用の問題提議した私の行動について、職場の後輩くんが「めちゃめちゃ勇気のある行動で、あの場でそれができるのがすごいと思いました」と言ってくれた。救われた。
教師の中でも、思ってはいるけど行動に移せない方は沢山いるんだろうな。どうか勇気を出して、大丈夫。大人が子どもを守ろう。
31
風向きが変わってきた?と感じた。今日はオミクロンについて説明をして、心筋炎のことを話し始めたら子ども数名から絶対打たない!!との声。別の子は、お母さんが危険だから打たないて言ってる!と教えてくれた。去年は無風だったが、私の周りの子、親は確実に気づき始めている。種まきは無駄じゃない
32
おそらく全国の教員に文科省から一斉に通達が届いているかと思う。
「冬休み明けは子どもの自殺が増えます。子どもの小さな変化に気づけるよう注意していただきたい」
だったらマスク外させろよ。これまでとってきた多くの無意味な対策が子どもの命を奪ってきたんだろうが。
↓
33
うちの父親、SNSもTwitterもやらない80過ぎだけど、茶番はすでに見抜いてて、イスラエルの4回目についても可笑しさを語り出した。どこ情報??何者か?戦争を生き抜いただけある。尊敬するわ。
34
たくさんコメントしてくださったのに、全ての方に返せてなくて申し訳ないです。ほんとに勇気もらえて感謝しています。ありがとうございます。
今日は2月に向けて小休止と情報集めでした。5歳以上の接種になったとき、教師のあり方が試されます。加害者には絶対ならない。
35
幸い私は子どもには超絶人気があります。今日、男子から手紙を貰いました。冬休み会えなくて寂しいですと。
私の仕事は同僚に忖度して、子どもの粗探しをして、文句をたれることではなく、子どもにハッピーな人生を歩ませること。だから職場に敵が増えようがなんら問題なし。むしろせいせいしています
36
内容は時期をずらして書きますが、ぶち込んできました。だけどこれで職場では完全に孤立です。ランチでは私の陰口大会で盛り上がることでしょう。けどいいんです。沢山の資料、励まし、アドバイスをくださった皆さんのおかげです。勇気をもてました。今後も振り切っていきます!
37
2学期の学習範囲は終えているので、予定のプリント学習はやめにして、学習園に遊びに行った。行く条件は、マスクを外す!でした。痛快ですね、ほぼ全員マスク外して遊びまくって、みんなで酸素うめぇー!て叫んだ。小学校の最大の魅力は「遊び」なのだ。間違いない。ほんとみんないい顔していました。
38
職員会議にマスクについてぶち込むつもりだったが無理だった。充分な資料が集められなかったからだ。子どもにとって良くない、脳の発達にも悪影響という事はすでに伝えているが、そのソースとなるものが確証として得られていないため強く出れない。マスクについての論文を読み漁っているが、害につい
39
昨日はたくさんの励ましのコメント、メッセージをくださりありがとうございました。
勇気をいただき、奮い立ちました。
怒りでポキンと折れてしまい、もう辞めてやるっ!て帰ったら辞表を書くつもりでしたが、まだ自分にはやる事が残されているように思いました。
できる事はわずかですが闘います!!
40
先日、体育中にマスクをつけさせていた担任に委員会からの通達を見せたら逆ギレされたんだけど、今日も相変わらずマスクをつけさせて球技をしていた。もはや意地になってやがる。校長にも掛け合ったがアクションなし。憤りで震えた。こんな奴らとはもう無理だ。
41
何かが切れてしまった。もう職場での人間関係などどうでもよい。辞めるまでに全職員にワクについて問題提議しまくって孤立しまくってやるつもりだ。
42
全国の教師。
どうか調べてください。
興味ない、陰謀論で片付けないで。
目の前の大切な可愛い教え子も取り返しのつかない事になる可能性が大いにあります。私は職をかけて子どもに伝えています。
どうか無関心をやめて、今起こっている事実に目を向けてアクションしてください。
#教師のバトン twitter.com/riru_riru34/st…