1
シャッターで閉店伝えたら…思わぬ光景、パン屋店主が2枚目の貼り紙asahi.com/articles/ASQ80… #東京インサイド
閉店を伝える貼り紙の下に、貼られたメッセージ。
さらにその下に付箋で貼られた店主の最後の言葉に、胸が熱くなります。
2
【ライフジャケットへの心理的ハードル 乗り越えるために】
溺れるリスクが減るとはわかっても、用意するかどうか迷うことも。そんな心理的なハードルは、「日常」が積み重なって生まれているかもしれません。安全のために、一人ひとりができることを考えます。
asahi.com/articles/ASQ8M…
3
川で遊ぶとき気をつけること ライフジャケットは必ず、意外な危険も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ75…
見た目では気づきにくい川の危険。
どのようなところでしょうか?
#世界溺水防止デー
4
少子化の内実は? 子どもの数と親の学歴の関係、東大チームが分析asahi.com/articles/ASQ64…
「子どもをもたない男性の割合を見ると、年収300万円以下の人で25%から62%に急増していた一方、年収600万円以上の人は6%から20%という増加幅でした。格差は明らかで、社会の問題ではないでしょうか」
5
少子化で産院が減少。選択肢が限られるなかでの高額請求は厳しいです。
「こんなに高いとは」 出産費用の膨らむ自己負担、病院選べぬ現実も
asahi.com/articles/ASQ5J…
6
高額な出産費用に驚く女性「自己責任は冷たい」 病院選べぬ現実も
asahi.com/articles/ASQ5J…
《おそるおそる中をのぞくと、そこには「80万円」を超える数字。病院に直接支払われる「出産育児一時金」の42万円を差し引いても、自己負担額は40万円以上になった》
「まさか、こんなに高いとは……」
7
「この年収で生活に余裕がないと言うと、散財しているに決まっていると思われたり、たくさんもらっているところから取ればいいなどと言われたり、それがつらいです」
「所得制限は二重課税」 イメージよりも苦しい、当事者たちの叫び:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ4X…
8
保育士の収入上乗せ、国主導でも届かぬ「9千円」 そもそも対象外の人もasahi.com/articles/ASQ4J…
岸田政権が進める保育士らの収入を3%程度(月9千円)上乗せする補助事業。
しかし、実際はその額に満たない人が大半だといいます。
9
先ほどの地震の影響で東京電力パワーグリッドのサイトによると、首都圏で広く停電しているとのこと。全域停電軒数は約2098340軒となっています。
teideninfo.tepco.co.jp
10
1年前に配信した記事です。被災地で活動経験のある看護師は「とにかく深呼吸を」と呼びかけます。
→夜間の地震、慌てないために 日頃の備えのポイントは:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2H…
11
「シンプルな材料に鍋も火も使わず、細かい計量も不要」。本当に。そろそろ戻る日常の食卓の一品に。
asahi.com/articles/ASPDV…
12
親の髪の毛や細い糸などが子どもの体に絡まり、締め付けられて傷つく「ヘアターニケット症候群」。親による虐待と疑われたケースで、後になってヘアターニケット症候群だったと指摘されたケースもあるそうです。 asahi.com/articles/ASPC1…
13
昨日訃報が伝えられた、児童文学者の神宮輝夫さん。翻訳を手がけた「かいじゅうたちのいるところ」にまつわるエピソードや、功績、お人柄について、ゆかりの方々に聞きました。
かいじゅうたちのいるところ、「おばけ」やめ輝いた翻訳:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP8G…
14
純粋さ・ギャップたまらない 草なぎ剛さんの愛犬クルミ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM2V…